未明(02:01)から朝までの間に、エリアメールが9回も鳴り響きました。
幸い当地方は大きな被害は発生しませんでしたが、もう少し降り続くと大変なことになったようでした。
09:00過ぎ、安佐北区スポーツセンターに家内を送った後、周辺の川沿いを歩いてみました。
根谷川(ねのたにがわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/c60273505ccbd63157b5b50dc34baafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/c3b0827446f879a9fa8e661a2b34976e.jpg)
右の丸い屋根が安佐北区スポーツセンターです。
3川合流地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/85a92013843557c2b3f83ae182366a94.jpg)
スポーツセンター西側から約300m下流地点で3つの川が合流しています。
左から三篠川、根谷川、太田川です。三篠川と太田川は1級河川で、根谷川は太田川の支川とか。
高瀬堰(たかせぜき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/250556655903dfb4694dbb7978bdefcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/95019780e15dc97fc33c12733623d1c4.jpg)
合流地点約1Km下流に高瀬堰があります。
堰の容量を超えているようで、その下流も水面の高さは同じ状態のように見えました。
三篠川(みささがわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/a95a440c06734ef5bdd28811cafb9604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/b8d4fffe1324024e233c861e8661f1bf.jpg)
三篠川右岸を上ってみました。
濁流が勢いよく流れていましたが、倒木や大きなゴミなどは見えませんでした。
三篠川橋の上流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e1ec3eaf313f1914a9ec178c22f48b9f.jpg)
この上流域では、2年前の西日本豪雨の際、橋が何本も流され、JR芸備線の鉄橋も崩壊しました。
三篠川左岸を少し下ったところでの上流方向の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/ec3df4cdc0fed6c25059865338ebeccc.jpg)
3川合流地点を下流側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/59effb1f1bc9761203f5759074cf59a9.jpg)
左から太田川、根谷川、三篠川の上流方向を眺めてみました。
今回、三篠川の中・下流域では、氾濫の危険性ということで一時避難勧告が出されていましたが無事だったようでした。
また、土砂災害発生の危険性から避難指示や避難勧告も各地で出されました。
本当にもう少し雨が続くと危険だったようですが、幸いこの3川の流域では大きな被害等はなかったようです。
ただ県内では、東広島市で崖崩れにより民家が倒され2人が行方不明となっているとか。
雨は今日から東日本に移っているようですが、被害等なければいいですね。
この雨の多さにはもううんざりですね。
幸い当地方は大きな被害は発生しませんでしたが、もう少し降り続くと大変なことになったようでした。
09:00過ぎ、安佐北区スポーツセンターに家内を送った後、周辺の川沿いを歩いてみました。
根谷川(ねのたにがわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/c60273505ccbd63157b5b50dc34baafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/c3b0827446f879a9fa8e661a2b34976e.jpg)
右の丸い屋根が安佐北区スポーツセンターです。
3川合流地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/85a92013843557c2b3f83ae182366a94.jpg)
スポーツセンター西側から約300m下流地点で3つの川が合流しています。
左から三篠川、根谷川、太田川です。三篠川と太田川は1級河川で、根谷川は太田川の支川とか。
高瀬堰(たかせぜき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/250556655903dfb4694dbb7978bdefcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/95019780e15dc97fc33c12733623d1c4.jpg)
合流地点約1Km下流に高瀬堰があります。
堰の容量を超えているようで、その下流も水面の高さは同じ状態のように見えました。
三篠川(みささがわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/a95a440c06734ef5bdd28811cafb9604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/b8d4fffe1324024e233c861e8661f1bf.jpg)
三篠川右岸を上ってみました。
濁流が勢いよく流れていましたが、倒木や大きなゴミなどは見えませんでした。
三篠川橋の上流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e1ec3eaf313f1914a9ec178c22f48b9f.jpg)
この上流域では、2年前の西日本豪雨の際、橋が何本も流され、JR芸備線の鉄橋も崩壊しました。
三篠川左岸を少し下ったところでの上流方向の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/ec3df4cdc0fed6c25059865338ebeccc.jpg)
3川合流地点を下流側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/59effb1f1bc9761203f5759074cf59a9.jpg)
左から太田川、根谷川、三篠川の上流方向を眺めてみました。
今回、三篠川の中・下流域では、氾濫の危険性ということで一時避難勧告が出されていましたが無事だったようでした。
また、土砂災害発生の危険性から避難指示や避難勧告も各地で出されました。
本当にもう少し雨が続くと危険だったようですが、幸いこの3川の流域では大きな被害等はなかったようです。
ただ県内では、東広島市で崖崩れにより民家が倒され2人が行方不明となっているとか。
雨は今日から東日本に移っているようですが、被害等なければいいですね。
この雨の多さにはもううんざりですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます