暑い夏が過ぎ、紅葉の季節、そんな秋を求めて信州に行きました。
別に頼みもしませんでしたが、娘二人が「年寄りだけでは心配」とホローのために付き添いを買って出てくらました。
雨模様の軽井沢に行き、定番の「白糸の滝」に行きました。

何回目でしょう。私が始めて行ったのは高校生の頃でした。
鬼押し出し、万座を経由して、これも定番の草津白根山に行きました。

有害な硫黄の流れのため湯釜へのコースは変わっていましたが、頂上の景色は昔と同じでした。
レストハウスでのテラスでのランチです。

寒さを覚悟していましたら、テラスでお昼が食べられるほどの暖かさでした。
昼食後、弓池園地をのんびりひと回りしました。
ここの紅葉は抜群でした。「紅葉の見頃」の情報は、珍しく正しかったです。
志賀高原へのスカイラインを走りました。ところが、草津白根を出た途端に霧の中でした。
途中、横手山に寄ることにしました。

リフトに乗った娘二人です。まるで幼児に返ったようです。
横手山山頂に行きました。

2,305mの山頂です。霧で眺望はありませんでした。でも、山頂に社がありました。
旅行中の安全祈願をしました。
4時すぎ、志賀高原に着きました。ホテル近くの紅葉の名所 一沼に行きました。
噂のとおり、見事な紅葉でした。

写真マニアの方が沢山来ていました。
初日は軽井沢では雨でしたが、志賀高原は曇りでした。
一沼の紅葉の良さに息を呑む絵葉書以上それ以下でもなく
別に頼みもしませんでしたが、娘二人が「年寄りだけでは心配」とホローのために付き添いを買って出てくらました。
雨模様の軽井沢に行き、定番の「白糸の滝」に行きました。

何回目でしょう。私が始めて行ったのは高校生の頃でした。
鬼押し出し、万座を経由して、これも定番の草津白根山に行きました。

有害な硫黄の流れのため湯釜へのコースは変わっていましたが、頂上の景色は昔と同じでした。
レストハウスでのテラスでのランチです。

寒さを覚悟していましたら、テラスでお昼が食べられるほどの暖かさでした。
昼食後、弓池園地をのんびりひと回りしました。
ここの紅葉は抜群でした。「紅葉の見頃」の情報は、珍しく正しかったです。
志賀高原へのスカイラインを走りました。ところが、草津白根を出た途端に霧の中でした。
途中、横手山に寄ることにしました。

リフトに乗った娘二人です。まるで幼児に返ったようです。
横手山山頂に行きました。

2,305mの山頂です。霧で眺望はありませんでした。でも、山頂に社がありました。
旅行中の安全祈願をしました。
4時すぎ、志賀高原に着きました。ホテル近くの紅葉の名所 一沼に行きました。
噂のとおり、見事な紅葉でした。

写真マニアの方が沢山来ていました。
初日は軽井沢では雨でしたが、志賀高原は曇りでした。
一沼の紅葉の良さに息を呑む絵葉書以上それ以下でもなく