天気が良かったので、連れ合いをリハビリも兼ねて美術館に連れて行きました。
午前中は目黒区駒場の日本民芸館に行きました。
創設80周年記念で「柳宗悦と民芸運動の作家たち」という特別展を行っていました。
バーナードリーチ、河井寛次郎、棟方志功、浜田庄司、金城次郎などの作品が展示されていました。
いずれも素晴らしい作品でしたが、私は棟方志功の作品が一番、印象に残りました。連れ合いは、リーチ、濱田、金城などの作品に興味があるようで、熱心に見入っていました。
東大駒場キャンパスのレストランでランチを食べ、午後は世田谷美術館に行きました。
世田谷の砧公園の中にある世田谷美術館では「花森安治の仕事」=「デザインする手、編集長の眼」という特別展をしていました。
NHKの朝ドラでも取り上げられた「暮らしの手帖」の回顧録みたいなものでした。連れ合いはこの連ドラを見ていたので特に興味深かったようです。
作品展を見て、花森安治が太平洋戦争中、軍隊の戦意高揚のための「大政翼賛会」の職員をしていたことを知りました。そのころの作品などもあり、とても興味深かったです。
戦後は「暮らしの手帖」の編集やデザインに関わったことは有名です。花森安治らが商品テストをした品々も並べられていました。アイロン、トースター、洗濯機、冷蔵庫などなどです。その中に、東芝の製品がいくつもありました。その東芝、アメリカの原発会社の買収から頓挫し、今や会社の存亡さえ危ぶまれていることに時代の流れを感じました。
私のとっても、連れ合いにとっても一種の「戦後の回顧展」のように思えてひとつひとつの展示に見入ってしまいました。
連れ合いは、「5000歩も歩いてリハビリにもなった」と喜んでいました。