今日も暑い一日でした。我が家の小さな庭には小さな池があります。今は亡き父親と家を建てた時にふたりで造ったものです。
暑くなると水が恋しくなります。池にはスイレンを入れていましたが、なぜか育たず消えてしまい、変な水草が異常に繁殖してしまいました。
グーグルレンズで調べるとアマゾントチカガミと言う外来種のようです。
思い切って池の水を抜き、これを除去することにしました。
揚水ポンプで水を抜きました。
水草を除去すると池の底はヘドロ状になっていました。
バケツで泥水をかき出しました。金魚を避難させた後ですが、これが大変でした。
何日か池を空にして乾かせばよいのでしょうが、金魚を早く池に戻したいと思いました。
水道水を注ぎ、1~2日カルキ抜きをします。
この間に金魚が弱らないことを願っています。
それにしてもこれだけの作業に疲れ果てました。
歳はとりたくないものです( ;∀;)