先日中止をしましたヤシカ・ラピードですが、「何とかせよ」とのことですのでレンズは出来るだけ清掃をして使うことにします。いつも思うのですが、このカメラはシャッターに辿り着くのに多くの部品を外さなければなりませんので面倒かな? レンズと絞りダイヤルはグリスが抜けてクルクル回ります。EV窓は曇って見えません。
∞の位置はどこでもセット出来てしまいますので分解前に記録しておきます。
とりあえず前面カバーを取り除いてシャッターユニットを取り出します。ボディー間のモルトは完全に劣化していてダイカストも劣化気味です。
中玉ユニットを取り外します。困るのは過去に分解をした方がことごとくイモネジのスリ割を壊しているので分離に苦労しました。真鍮製のイモネジなので、スリ割にドライバーが合っていないとスリ割の片側が簡単に折れてしまいます。現在はスリ割付のイモネジは入手困難です。
ヘリコイドグリスが流化して絞り羽根に大量に付着していますので分解洗浄をします。
やっとコパルSVユニットに辿り着きました。基本的にしっかりとしたシャッターですから問題はないと思いますが、大量の油で作動不良、セルフタイマーも不動です。
メーターが作動しているのは大変貴重です。ファインダーは金コートは拭くと剥離をしますから拭きません。接眼レンズのみ清掃します。前面の保護ガラスは前期は本物のガラスですが、この個体はアクリル板ですので後期でしょうか。アクリル板が変色や傷が多い場合はフロートガラスを切り出せば、ガラス製に置き換えられます。
前面カバーに内側から小さな突き傷がありましたので(どうやったらそうなるの?)修正をしてシンクロの配線を繋ぎます。
P位置でスチールボールによりクリックが利くはずですが作動不良でしたので修正しておきます。幸い、極小のスチールボールは紛失していませんでした。
各部の操作もグリスが利いてしっかりとしました。ハーフカメラなのにがっちり大きく重い妙なカメラです。
トミーのリペイント (tomys800.sakura.ne.jp)
松屋銀座カメラ博で私が頂きました(笑)