今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

分解機のローライB35の巻

2023年01月20日 21時00分00秒 | ブログ

分解を受けて変なことになっているローライB35です。まず、フィルムカウンターが動かない(B35の定番)のでトップカバーを分離してみると、送り機構の問題ではなく駒数盤の「8」部分が陥没しています。これでは動けません。

 

駒数盤を外してみると・・何をしたのでしょうね? 理解が出来ません。修正をしておきます。

 

このカメラはファインダーが汚れやすいですね。カバーも無く解放されているからでしょう。フレーム枠も汚れていますが蒸着を痛めないように清掃します。

 

巻き上げも何か変です。分解してみると・・まずに対角で2つ入っている「カップリング」の1つが入っていません。この部品は予備がありません。次にギヤのタイミングが狂っています。の合マークの時↗のボッチがの位置でないといけません。

スプロケット軸の断面が半円になっていて、チャージが完了した時、フィルム面にあたる光線を遮らないようになっています。画像ですと出っ張っています。

 

古いグリスのネバリで作動も緩慢なのでユニットを分離して清掃します。前回も分解されていて、右のスプロケットギヤとの噛み合わせを無視して組み立てたのでしょう。

 

左、レリーズボタン側と本体側の接合を合わせていない状態でトップカバーを締めたようで先端部が曲がっています。右は正常な状態。

 

巻き上げレバーのリターンスプリングも変に曲げられています。曲げが大きいため、直すと折れる可能性があるため、このまま使用します。

 

仮組で調子を見るとシャッターユニット自体の動きが悪い。点検すると、各部の潤滑が切れていて、フリクションが大きいためでした。

 

徹底的に部品は樹脂化されています。ストロボのコンタクトレバーもバネと一体成型です。の隙間によってシャッタースピードがコントロールされています。

 

メンテナンスをしたシャッターユニットにヘリコイドグリスを塗布して前玉を取り付けます。

 

欠品していたカップリングは簡易型を作って製作しました。右が製作品。形状をヤスリで修正して行きます。

 

組み込みました。問題なく機能しています。

 

 

B35はローライ35の廉価版ですが、設計を簡略化するために返ってローライ35より整備性が悪いと感じるところもありますね。この個体の場合は、元々シャッターユニットに不具合があって、それを直そう? として、返って部品を壊したり紛失したり、組立間違いをして状態を悪くしていたという印象でした。安い機種だから修理も簡単ということは無いのですね。

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。