goo

安らぎの季節



             いつものところへ行けば・・・




             待っていてくれたように声がする




             少々賑やか・・ご家族連れ?




             時々頭上を飛び交う




             いる・・いる・・いる・・




             眺めるこちらを気づきもせずに




             こんな光景に気持ちが安らぐ




             良い季節の始まり





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

暖かな午後



             「この木の名前わかりますか?」」




             「わからないんです
              毎年きれいな色になるんです」




             二人ともカメラお構えながら・・




             以前来た時はまだ緑色




             ちょっと間をおいてきてみれば
             色は変わり既に散り始めている




             昨年の華やかさはもうないけれど




             毎年のオレンジ色を見れば




             変らぬことのありがたさが
             胸の中に広がっていった




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自由とは・・



        性格上軽くてのんびりが好きなのである
        このブログも全くそれに沿ってきたけれど・・




        そうのんびりもできない時代になってきたような・・
        言論の自由がだいぶ損なわれてきているような気もする
        このブログでこんなことを書きたくもなかったけど・・




        キャスター岸井成格さんの読売新聞の批判広告の問題
        先日のジュンク堂の反ヘイト本常設批判の問題




        その常設店舗の店長さんの言葉が深い
        この問題に限らず全てに通じる考え方だと




        一人ひとりに自由があって
        初めて中立が成立するのだろう




        ただ自分が自由であっても人の自由を侵略してしまっては
        単なるわがままでありワンマンであり独裁となってしまう




        自由とはお互いにしっかりと向き合い話し合い
        折り合いをつけていくことだろう




        どちらかが100%正しいということはない   
        ただ一つ人の命を奪うことは100パーセント間違いである




        なぜなら奪われた人の命だけはもどることはない
        いま人の命が軽く扱われ始めた

        昨日自衛隊派遣が5月の参院選後になったと
        3月施行からすぐではないということに不安を覚えた
        選挙に影響があるということは・・
        自衛隊派遣は命の危機があるということなのではと




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

寒さの中・・・



      一昨日書いた日比谷公園での
      安保関連法に反対する学者の会と
      学生団体SEALDs主催の集会に参加した





      サプライズゲストに石田純一さん
      様々な圧力もかかっているのではと思うけど
      持ち前の明るさで力強くスピーチ




      私などとは違い若い学生さん達の
      これから先の人生を思いながらの
      スピーチには胸が詰まる




      野党各党からも共産党の志位さん
      安保法案可決時の頑張りが思い出される
      民主党の福山さんは再び京都での集会へと




      沖縄の基地問題・・
      TBSの『NEWS23』キャスター岸井成格さんへの
      読売新聞の批判広告の問題・・・
      原発再稼働問題と




      どうしてこんな方向に
      行ってしまっているのだろう・・と




      なににおいても筋すら通っていない
      国会を開かなければミスをしないということなのか・・
      開かれぬ国会を思う




      最後に女優の大竹しのぶさんからの
      メッセージも紹介されて




      その後参加者は銀座へとデモ行進
      寒さと弱った足で参加は無理と判断
      近くの地下鉄の駅へと




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

片田好美さんの水彩画展へ



        画家の片田好美さんの個展が
        昨日から開催されています
        諏訪ッチ夫妻・カンカンとその個展へ




        諏訪ッチさんの鳥撮り仲間の片田さん




        鳥の名前・・花の名前・・木々の名前
        一緒に回って詳しく教えて下さって
        ご機嫌な旅となります




        その鳥や木々の花や実を水彩画にして
        素晴らしい世界を表現されています




        自然の中での愛らしい鳥
        優しく描かれた木々に
        美しい諏訪の自然の中にいるよう




        後で合流した史子ちゃん一家とも
        自然の中でのいい時間を過ごして




        お時間のある方はぜひご覧ください




        諏訪ッチさんと片田さんは
        毎日会場にいるそうです




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

いま・・何を・・どう考えるか



        9月19日の安保法案可決・・そして




        世界はその後めまぐるしく動き




        人々の思いも錯綜している感がある




        だからこそ今・・考えなくてはと・・




        「非自公政権樹立のために野党統一」
        という談話が出されてようだ




        明日明後日と「安保関連法の廃止」
        集会・デモも行われる




        どのように考えるかは人それぞれ




        ただ今が向き合い時なのではと思う



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

懐かしい秋景色



        今年は見ないで終わりそうだった落ち葉景色




        赤い絨毯黄色い絨毯まではいかなくとも




        枯れ葉の中からひょっこり顔を出す黄色の葉




        これ!これ!これ!この風景!!




        これを見ないで秋を終えれば忘れ物気分




        心の隅にすわる何気に風景ほど




        温かに次の季節へと歩を進めてくれる








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無邪気な時



        出会いそこなった花シュウメイギク




        花は散って丸坊主の実が・・




        二度目の花を咲かせる前の足踏み




        二度目の花と言っても・・




        見事な弾けた実!!




        昨年初めて出会った・・あの実




        綿のような真っ白な実へ




        いまは・・あの実になるまでの無邪気な時

                               



    《不思議発見》









コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

これからの音を聞く



        木々は少しも変わることなく
        花を咲かせ実をつける




        この穏やかさは一瞬の夢?




        きな臭さを一歩超えると
        慣れるという防衛本能が働くのか・・




        少しの音への神経質さは深くなっても
        普通の生活が続いて行く




        それで普通の生活が続いて行くものなら
        これほどいいものはないけれど




        そんなものではない事々がちらつく




        気がつくか気がつかないか・・
        目に入るか入れないか・・




        ジッと耳を澄まし・・
        静かにこれからの音を聞く






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »