goo

自粛中診療は・・



       6週間に一度通院している




       新宿まで通うものだからリスクは高い




       さぁ困ったと思っているとこの記事




       早速病院に電話・・電話診療となった




       薬は郵送・・病院によって違いがあるよう




       治療費は振込み・・日にちを選ぼう!




       年金振込み日と給料振込み日を避けて・・と




       これだけの事なのになんだか大仕事感
       一つ一つに緊張感があるからなのか・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一日は長かったんだ!



       一日は長かったんだ!




       いままでいったい何をして一日を短くしていた?




       答えが出ないほど自覚もなく・・




       それほど大事なことが山ほどあったとも思えない




       何の根拠もないけど・・




       そのはてに起こった今回のコロナ拡散ではと思ったり




       動物を見ているとシンプルだな・・




       このシンプルさが・・
       人の価値観も少しは変わっていくのだろうか


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茶番劇でも見ながら



       してはいけないこと・・しなくてはいけないこと
       しなくてもいいこと・・してもいいこと




       引きこもり生活数週間




       諦めたのか・・慣れたのか・・飽きたのか




       何がどうなのかわからないまま




       してはいけないこと・・しなくてはいけないこと・・と
       忘れぬようにと念仏のように唱える




       それでいいのか・・いつまで続くか・・
       不安も時々顔を出す・・




       しょうがない・・こんな時だからと繕い物を
                  (ひやぁーたまってる)




       テレビでもつけて茶番劇でも見ながら・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほのぼの親子



       数年前の4月カイツブリの雛が帰った




       草の陰に隠れてなかなか表に出てこない




       ようやく出てきた時は・・お母さんの背中




       池の真ん中に出てきて親が餌を獲り与えている




       時々まねて潜って・・あぁ失敗・・なんてことも




       この子達が親と同じ位になっても親頼り・・に




       ある時親が羽で払いのけた・・あっちに行け!




       時には厳しく・・親が自立を促した瞬間




       親の思いに感動・・余計なものなどない親の愛情


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花と・・



       すっかり犬桜だと思い込んでいたウワミズザクラ




       公園のツイッターに咲き始めたとの情報が上がっていた




       添えられた写真に喜んだり見られないことを悔しがったり




       自分の都合で見ることができない時はどうってこともなく




       こうした事情で見に行けないとなると圧迫感を感じる




       我が儘なもんだな・・と深いため息




       ため息とともに浮かんだ幼き日の草原の風景




       そこに咲くタンポポやペンペン草が宝だったのに
       花と・・を・・もう一度はじめからやり直すか・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

暖かな風蘇って



       起きて!昔の写真たち




       少々寝ぼけ眼だけれど・・とりあえず目は覚ました




       戻りようのない日々だけど・・




       眺めていると・・記憶が戻るのに時間などは要らない




       通り過ぎる風の暖かさまで蘇る




       窓を開ければ変わらぬ暖かな風が・・




       ただ・・あの時は・・2011・・3.11の直後だった




       窓は締め切って・・いまは空気を入れ替えて・・と
       なかなか難しい・・ボケてもいられない!?!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジューンベリーの花咲く頃に


       ジューンベリーとの出会いは花ではなく赤い実




       我がワンコがまだ元気だった頃のこと




       井の頭のジブリ横の広場のジューンベリーだった




       「事務所で聞けば実を採っていいのですよ」と隣でご婦人が言った




       聞くチャンスはなくて真意のほどはわからずだったけど




       長閑な時代だった・・ほんの少し前のこと




       その二本のジューンベリーもなくなり時の流れの速さを感じる




       そして時の流れと共に取り巻く環境はガラッと変わった
                   (二年前のジューンベリーの花)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

家の中で花見



       四季折々日本では花を楽しめる




       マリー・アントワネットのようなご身分でなくとも!




       ただただ道を歩くだけで花に出会うことができる




       それがただただ道を歩くことが困難になるとは!!




       嘗て自由に歩き回った日々のありがたさ




       ヘタはヘタなりに自由に撮って日の目を見なかった数々




       こんなときだから表舞台に登場させて・・




       4月の八重桜・・家の中で花見と



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

免疫力・・アップなるか?



      テレビは横も縦も(テレビ欄の話ですが)・コロナ話題




      心臓には心があるけど・・晋三には心がない!




      ・・とは娘の旦那殿(仏人)の日本話題の言葉・・上手い!




      こんな時はこんな一言が妙にほっとして・・笑ったけど




      免疫力アップとしておくか・・




      毎日載る好きな神代植物園のTwitterも免疫力アップ・・




      ただねっ・・あれを見ていると・・なぜだか




      動物園の檻の中にいる気分になるのは・・きっと今だから?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

温故知新・・とは行かないか?



       この春は我が家の庭に立ってご挨拶!




       そんな花しか出会えないものだから




       四月咲く花はなんだったかと・・浮かんでこない




       昨年の春はと・・見返してみると・・




       好きな花が咲く季節だったことを思い出す




       載せることができなかった写真も出てきて・・




       手持ちの写真が底をついてきたりもしているので




       昔の春を訪ねてみようか・・それにしても多い!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »