21日(火)。わが家に来てから24日目を迎えたモコタロです
かぼちゃのおばけにのっかっちゃたよ、あとがおとろしぃ
閑話休題
所沢高校のクラス会の通知が届きました 前回開いたのは3年前、東日本大震災のあった年の5月でした。このブログを始めたのはその年の2月です
通知には11月29日(土)午後3時から埼玉県所沢市内の中華料理店となっています。実はこの日、午後2時から、かつしかシンフォニーヒルズで韓国のヴァイオリニスト、シン・ヒョンスのヴァイオリン・リサイタルを聴く予定が入っているのです
クラス会は約2時間として5時頃終了するでしょう。一方リサイタルの方も約2時間として4時頃終了するでしょう。青砥から所沢まで1時間くらいはかかるでしょうから、クラス会が終わる頃に会場に着く計算です
リサイタルを聴いてからクラス会に滑り込むか、2次会から参加するか、あるいは、事故にでも遭ったと思ってコンサートを諦めて最初からクラス会に出席するか・・・・内山田洋とクールファイブの心境です。思案橋ブルース、古ッ よーく考えて結論を出そうと思います
も一度、閑話休題
「METライブビューイング2014-15」のチケットが発売されています これは米メトロポリタン歌劇場で上演されたオペラのライブ映像を世界的に配信・上映する企画で、日本では現地での上演日の約1か月後に公開されます
今シーズンは11月1日から来年5月29日までの7か月間に全10作品が上映されます ラインアップは次の通りです(上映はすべて土曜日に始まり翌週金曜日に終わります)
①ヴェルディ「マクベス」 11月1日~11月7日
②モーツアルト「フィガロの結婚」(新演出) 11月15日~11月21日
③ビゼー「カルメン」 12月13日~12月19日
④ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」 1月24日~1月30日
⑤ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 2月7日~2月13日
⑥レハール「メリー・ウィドウ」(新演出) 2月21日~2月27日
⑦オッフェンバック「ホフマン物語」 3月7日~3月13日
⑧チャイコフスキー「イオランタ」(MET初演)、バルトーク「青ひげ公の城」(新演出) 3月28日~4月3日
⑨ロッシーニ「湖上の美人」(MET初演) 4月11日~4月17日
⑩マスカー二「カヴァレリア・ルスティカーナ」(新演出)、レオンカヴァッロ「道化師」(新演出)
5月23日~5月29日
今回の10作品の中で私が期待しているのは、『楽しいオペラ』として「フィガロの結婚(新演出)」、「セヴィリアの理髪師」の2作品。『歌手で選ぶオペラ』として、アンナ・ネトレプコの歌う「マクベス」「イオランタ」(MET初演)、”METのディーヴァ”ルネ・フレミングの歌う「メリー・ウィドウ」(新演出)、ジョイス・ディドナートの歌う「湖上の美人」(MET初演)といったところです。もちろん全作品を観るつもりです
東京都心の上映会場は新宿ピカデリー、東銀座の「東劇」、TOHOシネマズ六本木ヒルズです
チケット代は1作品につき一般3,600円、学生2,500円ですが、「ニュルンベルクのマイスタージンガー」だけは一般5,100円、学生3,600円となっています なお、特別鑑賞券(3枚綴り:9,300円)が販売されています。1枚当たり3,100円の計算で、3作以上観る場合は絶対にお得です
ただし「マイスタージンガ-」には使えません。チケットは上映劇場のほか、ローソンチケット、イープラス、セブンチケット、チケットぴあでも販売されています
映画とはいえ、超一流の歌手陣によるオペラを観るチャンスです。METライブビューイングでオペラデビューはいかがですか