★「米国の指導者は(民主主義こそ正義だという)イデオロギーに根ざした外交を展開しますが、これは間違いを起こします。
現在のような多様化した世界では、壊滅的な結果を導くことさえあるのです。
シリア問題など具体的な危機に対し、共同で解決策を考えて実行することはできますが、それを超えて信頼関係を築くのは難しいでしょう。
米国が世界に何を求めているのか見えなくなっています。
米国の不確実さは大統領選の結果にかかわらず、当面続くでしょう。
欧州連合(EU)拡大の時代は終わっています。
米国の出方は、今後ますます予測不可能になっていくでしょう。
ロシアでは政策決定にかかわる多くの人たちが、日本は単なる米国の従属国家なのだという先入観を修正し始めています。
ロシアには冷戦終了後、(対等な関係を築くという)約束を守らなかった欧米への失望感が蓄積しています。
ロシアはもう誰も信用しなくなっているのです。
だからこそ、さまざま分野で関係強化を進めて初めて、領土問題の議論も可能になるのです。
どの国でも国民は自国の領土の引き渡しを歓迎しません。
問題はそれを、一般の国民も正しいと納得できるようにすることです。
日露関係が目に見える(国民に)形でロシアに有利な方向へ動いていく中で、その結果として問題を解決に導くことはできるでしょう。
ロシアでそれができるのはプーチン大統領だけなのです。
ロシアの政治学者・フョードル・ルキヤノフさん
現在のような多様化した世界では、壊滅的な結果を導くことさえあるのです。
シリア問題など具体的な危機に対し、共同で解決策を考えて実行することはできますが、それを超えて信頼関係を築くのは難しいでしょう。
米国が世界に何を求めているのか見えなくなっています。
米国の不確実さは大統領選の結果にかかわらず、当面続くでしょう。
欧州連合(EU)拡大の時代は終わっています。
米国の出方は、今後ますます予測不可能になっていくでしょう。
ロシアでは政策決定にかかわる多くの人たちが、日本は単なる米国の従属国家なのだという先入観を修正し始めています。
ロシアには冷戦終了後、(対等な関係を築くという)約束を守らなかった欧米への失望感が蓄積しています。
ロシアはもう誰も信用しなくなっているのです。
だからこそ、さまざま分野で関係強化を進めて初めて、領土問題の議論も可能になるのです。
どの国でも国民は自国の領土の引き渡しを歓迎しません。
問題はそれを、一般の国民も正しいと納得できるようにすることです。
日露関係が目に見える(国民に)形でロシアに有利な方向へ動いていく中で、その結果として問題を解決に導くことはできるでしょう。
ロシアでそれができるのはプーチン大統領だけなのです。
ロシアの政治学者・フョードル・ルキヤノフさん