キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

レッスン44回 「願意」と「想」の違い

2010年01月27日 | ☆中国語レッスン
いきなり44回目にジャンプ。

文法では、「再」と「才」と「就」をひたすらやったのですが、
私が引っかかったのが、例題に出てきた
「願意」。

日本語に訳しにくい言葉のようではありませんか?


例文

1.要是你願意買,就買吧.

2.要是你想買,就買吧.


願意も想も日本語で「~~したい」と訳してしまうと、混乱しちゃう。

願意は辞書的な意味では、「自ら進んでする」とか言うのがありますが、
例文1の場合、「自ら進んで」買うというのは日本語に訳しにくいですね。

願意は「~したい」ではなく、「~しようとする」とした方がいいのかな?


1.買うんなら買えば?
2.買いたいなら買えば?

こんな感覚でしょうか?
諸先輩方、ご教授ください。




YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?