引き続き、中検2級の過去問です。
筆記の第2問。
4つの選択肢の中から、正しい文章を選ぶ問題。
1.进入六月,天气一天比一天热了起来。
2.进入六月,天气一天比一天更热下来。
3.进入六月,天气一天比一天还热起来。
4.进入六月,天气一天比一天热下来一点儿。
(6月に入り、天気は日一日と熱くなって来た)
熱くなるんだから「起来」でしょう。
1もしくは3が正解のはず。
热了起来(熱くなり始めた)
还热起来(それでもやはり熱くなり始めた??)
素直に 1 にしておきましょう。
1.我在车站等了足足一个小时你。
2.我整整等了一个小时你在车站。
3.我等你等整整一个小时在车站。
4.我在车站足足等了你一个小时。
足足 zu2zu2 まるまる
(ワタシハアナタヲエキデマルマル1ジカンマッテタアルヨ)
ナントナク 4 ガ イチバン シックリスルネ
1.一眨眼,我们毕业毕都十几年了。
2.一眨眼,我们毕了已经十几年业了。
3.一眨眼,我们都毕业十几年了。
4.一眨眼,我们都已经十几年毕业了。
「眨 zha3 まばたき
(あっという間に、私たち卒業から十数年たったわね)
時間の量を表すのは後ろにくるっぽい。
毕业は離合詞だと思うけど、間に時間の量が入ってもいいの?
10数年ずっと卒業してたみたいな変な意味にならないのかな?
良くわからないけど、3 が正解。
1.她看起来没有小李那么高。
2.她看过来没有小李那么高。
3.看上来她小李没有那么高。
4.看过来她那么没有小李高。
(彼女は見たところ李さんほど背が高くない)
1 しかないと思います。
1.星期天他什么也不想做事。
2.他星期天什么事都想不做。
3.星期天他什么事都不想做。
4.他星期天不想都做什么事。
(彼は日曜日に何もしたくない)
3 しかないと思います。
この形の問題は、ぱっと見て直感で「これ!」って分かるようになればいいよね。
ネイティブなら、当然そうなるんだろうな~。
ここにある文例は、教科書にも良く出てくる典型的なもののようなので、基本練習をやればいいのかな?
こうやって問題文をタイプするだけでも勉強になりますね。
声調はともかく、ピンインが正しくないと字が出てこないので。