キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

日本語の変化?

2010年05月09日 | ★シゴトの話
Eちゃんにもらった結婚記念日おめでとうの花束


昨日スタバの2Fでカフェ勉したわけですが、
周りが勉強中の学生さんばかりでちょっとびっくり。

若者独特の人いきれで、夏休みの高校の図書館を思い出しました。
夏休み学校で勉強する人多かったのですが、図書館にだけ冷房入ってたからいつも満席だった。


で、隣に座ってたのが大学生のカップル。
付き合い始めたばかりって感じで、他愛のない会話も一つ一つが嬉しそうで、とっても可愛かった。

その子達の話してる言葉遣いにびっくり。
な~んだ、私たちの学生時代と全然変わらないじゃない。
私の知ってるその世代の人の話し方がいわゆる「ギャル」だったし、テレビでみかけるのもそういう話し方が多かったから、てっきりこの世代はみんなそういう話し方なのかと思ってました。

私の知ってるサンプルがものすごく偏ってたのですね。
「日本語がものすごいスピードで変わってしまってる」と思い込んでました。

安心しました。
やっぱりいろんな人と付き合わないといけませんね。

今日の中国語学習 5/9(日) 全く勉強せず。お休み~♪

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?