キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

台湾はイングレス天国?!

2015年01月05日 | ☆ingress
今回の旅行の目的はもちろん陳昇の年越しコンサートだったのだけど、もう一つ心に期しているものがありました。
それが

「台湾でイングレス」

昨年10月に新しいスマホを購入したのを機にイングレスを始め、3か月でレベル10までになった私、さらなる高みレベル11を目指すには「UPV」「UPC」などを増やしてゴールドメダルを2つ増やす必要があります。

UPV:ユニークポータルビジティッド
  新しい土地へ出かけて新しいポータルを訪れること。
UPC:ユニークポータルキャプチャード
  新しいポータルをキャプチャ(陣をとる)すること

台湾はイングレス始めてから初めて訪れるので、どのポータルも「はじめまして」。それに日本から時々インテルマップを眺めて、事前調査した感じだと、台北のイングレス状況は1本挿しのゆるーい感じのポータルが多い印象だったのでUPVはもちろん、UPCもかなり稼げるんじゃないかな?と期待してました。


しかし、渡台直前にスマホが故障してしまうという不運に見舞われてしまい、修理に出したり代替機を手に入れて(友人に借りた)カスタマイズしたり。。ということで、慣れない機種のため万全とはいかなかったのですが、3泊4日の旅行中、コンサートに行ったり友人たちと食事したりするほかの一人の時間にイングレスして遊びました。
以下、台湾で初イングレスした感想などです。


【台北イングレス感想】

まず何と言ってもポータルが多い!
変電箱というおびただしい数の物体にほとんどペイントが施されているのが全てポータル。日本の電信柱の割合くらい街中に存在してるので、すごいことになってます。
そして普通の店の看板もかなりの確率でポータル(これは東京の都心と同じかな?)あとイングレスしたから気が付いたんだけど、台北ってオブジェ系多いですね。


陣営としては圧倒的に緑が多い印象。
私の行動した範囲は4:1くらいの割合で緑が優勢でした。たまたまかもしれませんが。
やはり政治的な問題か?
青と緑ってそのまんま台湾の政治対立ですものね。(青:与党国民党、緑:野党民進党)。
考え過ぎかな?
とにかく緑の私はリンクが張りやすかった。
でもその反面、UPCははかどらなかった。

それから、やはり一本挿して放置されてるポータル多し
白ポータルも放置されてる。
ポータルがあまりに多いので、がちがちにする気が失せるのかもしれません。(実際後半私もそんな気分になってました。)
お陰でインベントリのバースターとレゾのバランスがえらいことになりました。(バースターばかりが貯まって1000本超えました)


初日に活動した228公園(ダメージマップから)
自陣ポータルばかりであまりキャプチャできてません。その代わり一本挿しになってるとこ多かったからレゾ挿しばかりやってました


3日目の朝に活動した西門町。(ダメージマップから)
私が行った時は白や青がそれなりにあったのでキャプチャできてます。
が、ここはやはり入れ替わり激しいみたい。
エージェントさんも見かけました


※ダメージレポートマップなので、自分のレゾが挿してあってなおかつ攻撃を受けたポータルだけが表示されています。ハックしただけのポータルはもっとあります。(ちなみに青はレゾ挿しただけのとこ、赤はキャプチャしたポータルです。)

一番の感想は東京の住宅街で普段活動してる人間が台北でイングレスやってみると、まるで修学旅行で京都奈良にいったときの仏像に対する感覚になると分かりました。
お腹いっぱいになって有り難みが薄れます。
グリフハックとか3回くらいしかしなかったし。
白ポータル見ても「ふ~ん」という感じになってしまった。


【台北イングレスTIPS】

役に立つ情報か?

移動は地下鉄じゃなくバスがおすすめ。
幹線道路沿いはL8ポータルが密集していてアイテム集めに最適です。
用もないのにバスに乗りまくって足を休めつつ、ハック数とアイテム補給してました。
リアル課金一回15台湾ドル(約60円)
わたしが行ったときは仁愛路と敦化路はP8ガチガチ区間でした。


バスは乗りやすい。
基本的に均一料金。
ラッシュの時間を避ければ座れる。
運転は荒いので酔い止め飲んでイングレスしてました。

実はあまりにバスが楽だったために、帰国日空港でチェックインした後、もう一度バスに乗って敦化北路往復してしまいました。(松山空港はこういうことできるのがいいですね。微熱の丘のパイナップルケーキだってチェックイン後に買いに行けますよ)


旅行者には公園イングレスおすすめ。
台北の街は治安も良くて裏通りに入ったりするのも問題の無いところですが、
道路に凸凹や段差が多く、歩道を歩いていてもバイクが突っ込んできたりとか、歩きやすいとは言えません。(もちろんスマホ見ながら歩くのは危険です)
その点公園ならバイクは来ないし、段差もないし、ポータル多いし、しかも激戦地らしくレベル低いポータルが多い。
旅行者は迷わず公園へ行きましょう。

私は「288公園」に行きましたが、時間があればもっと広い「大安森林公園」にも行きたいなと思ってました。それから、公園ではないですが市政府や台北101のある「信義商圏」も歩道が広くて活動しやすい場所です。


台北101!

結局台湾旅行3泊4日で188個のポータルをキャプチャしてきました。
一つでもいいから残ってガーディアン銀くらい狙えないかなー。
ホントは「金」が欲しいけど・・・

と思ってたら、なんと、自分がキャプチャしたポータルのポータルキーをほとんど持っていないことに気が付きました。それから、キャプチャしたのに自分のR8挿してないとか。
いろいろ残念なことになっている私のガーディアン計画です。

ダメもと程度の気持ちでゆるく構えてみようと思います。
(といいつつ、ポータルキーを持っている2か所だけはしつこくリチャージしていくつもり)


私の活動記録^^2014.12.30~2015.1.2

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?