いつもの帰省時は、熊本空港からまっすぐ実家に向かうのですが、たまには別のコースも使ってみましょう。空港から無料のシャトルバスでJR肥後大津駅へ行けると聞いたので乗ってみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/2e5e879381ec7493c63edf25f758fd77.jpg)
くまモンが描かれたバンタイプのタクシーがシャトルバスです。
このときは乗車人数3人でした。
15分ほどで肥後大津駅に到着。
無料なんてありがたい。
はじめてきた駅です。
有名な杉並木を見てみたいです。
この区間の豊肥本線は車の道と合わせて昔の大津街道だったらしい(それほどお広くて大きな道だったんですね)ので車窓の景色が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/0bb873b0b24e5908f7b3affd239b3173.jpg)
短いですが車窓からの景色の動画です。
杉の木が続いているのがわかります。
いつか、歩いてみたいものです。
途中には台湾の半導体会社TSMCの工場も造られてるはず。
見えるかな?
見えました!
ニョキニョキと不自然なほどたくさん生えてる巨大なクレーンたち。
きっとあそこに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/8ef83fd820390fe0e8059c4d2ebf360e.jpg?1665994657)
光の森駅で降りてショッピングモールでお昼ごはんを食べます。
肥後大津から光の森まで4区間の列車の旅でした。
JR九州の列車はデザインも独特で乗るのが楽しいんです。
光の森からはバスで武蔵塚公園へ。
この日(10/1)バスの運賃は100円均一でお得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/8490234ca916628ca88a4bdd532194c0.jpg)
前回の帰省のときに霊厳洞へ行って、今回は武蔵塚。
いい流れです。
とは言うものの、武蔵塚と宮本武蔵が関係あるとは今回まで全く考えてませんでした。
もちろん、武蔵塚とか武蔵ヶ丘といった地名は子供の頃から知っていたし、宮本武蔵が熊本にいたことも知ってはいたんです。
でも、日頃関東地方に住んでいて「武蔵○○」という地名を数多く目にしていると、熊本の武蔵ヶ丘とかも普通名詞のような感覚になっていたんです。
肥後大津駅周りで行くなら、どこに寄ろうかな?と考えながら沿線の地図を見ていたときに、
「もしかして宮本武蔵関係なの?!」
と思いいたり、調べてみたらお墓があったという話。
これは見ておきたい。
武蔵のお墓=武蔵塚 があるところは公園に整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/58df984f31614ded71f776dfe2388c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/8e0dd3fdf2e187a94a3a2ae322edfa69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/380b6e20db2af775a7bcc7a09d18e435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/c45785f0cf08a55f240c2438fac1d067.jpg?1665968514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/5f84c8610f7c75c0d7332038bba3e129.jpg?1665968514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/9e251d7f06f494bc693f0c121f340d10.jpg?1665968514)
宮本武蔵の銅像や説明版。
武蔵好きならぜひ訪れたいところだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/e038da67a56bd6743798d808a7ddfa0b.jpg)
お墓
出身地岡山のゆかりの人々の子孫が植えたという木や記念の碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/6ee39241332eb7fa88fd08bab3895559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/d2ac48bcce0e3da808b74ab7a5e9a2e6.jpg)
こちらはおまけ。
西南戦争のときに亡くなった松浦新吉郎と言おう人のお墓です。
遺言で武蔵塚のそばに葬ってほしいということだったのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/513386ae641afe9015c7661853920764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/daa69b27bf90b7f257be884b51bc2927.jpg?1665968665)
バス賃が100円と知ったので、武蔵塚から水道町までもバスに乗り、くまモンスクエアとか鋒楽饅頭とかに寄って健軍の実家まで帰りました。
市電にのったらこちらも100円。助かったな~。