雨曇子日記

エイティライフの数々です

転ばぬからだ

2016-02-02 17:21:31 | ロコモ予防講座

広報「かしわ」で知った“転ばぬからだづくり”の講座に参加した。

場所は、柏市「ほのぼのプラザますお」だ。

 

             

       

 

講師は、口公美子さん。

 

       

 

まず、“呼吸法”について学んだ。

「呼吸に合わせて動くようにすると、意識が身体の内側に向きやすく、集中力が高まるので、怪我をしにくい」そうで、腹式呼吸、胸式呼吸などを学習した。

 

次は“よい姿勢”

よい姿勢は、首が頭にまっすぐ乗っかっている状態で、これだと、頭の重さが首にかかる負担が少なく、頭の角度が下に傾くほど首の後ろに負担がかかるようになる。(頭部は体重の約一割)

 

    

             

 

そして、背中が後ろに傾き、猫背になる。

猫背になると頭の重みで重心が前に傾きバランスが崩れ、転びやすくなる。

みんなでやってみた。

 

             

       

 

最後に、タオルを持って呼吸法の実践。

 

             

             

 

12 時に終わったので、増尾駅前の蕎麦屋さんに入る。

 

             

             

             

 

880 円のランチはリーズナブルでおいしく充実していた。