◆ライスコロッケはいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/34f84e93233af7fda773697173e6617b.jpg)
会員Hです
炊いた玄米にケチャップ(ケンショー)を入れ、
ラップで丸く形作るだけです。
真ん中にチーズをあんのように入れて、
ラップからはずして、パン粉をつけ、揚げる。
チーズを入れないなら、
少し塩を入れたほうがいいかもしれません。
玄米なのでまとまりやすいし、手は汚れません。
スパイスやチーズで変化をつけるとまた楽しいかもしれません。
料理の本からヒントをえて作ってみましたが、好評でした。
その本にはアランチーノというイタリアのライスコロッケが載っていて
オレンジといった意味の料理だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/34f84e93233af7fda773697173e6617b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/cc24462b3d067310cbcf8ff6c4536e45.jpg)
炊いた玄米にケチャップ(ケンショー)を入れ、
ラップで丸く形作るだけです。
真ん中にチーズをあんのように入れて、
ラップからはずして、パン粉をつけ、揚げる。
チーズを入れないなら、
少し塩を入れたほうがいいかもしれません。
玄米なのでまとまりやすいし、手は汚れません。
スパイスやチーズで変化をつけるとまた楽しいかもしれません。
料理の本からヒントをえて作ってみましたが、好評でした。
その本にはアランチーノというイタリアのライスコロッケが載っていて
オレンジといった意味の料理だそうです。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2015年10月号より転載しました。