高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

高知にもどってきて その3

2024-12-15 09:00:00 | 連載
四万十市 中村くらしを見直す会の川村瑠璃です。

【高知に戻ってきて】その3

栗取り合戦、イノシシが先か、私たちが先か


食欲の秋、いつもなら豊作の秋の作物を楽しむシーズン。
里山に住んでいると、様々な木々の実が四季を知らせてくれる。
それなのに今年はそうもいえない年になっている。
生り物が全く実をつけていない!

初夏の楽しみである梅から始まり、枇杷、柑橘類、柿、銀杏ときた。
みんな熟す前に実を落としてしまっている。
この、不作は何も私たちだけが辛いわけではない。
里山の動物だって同じだと思う。

今年の田んぼや畑の鳥獣被害が相次いでどこでも起きている。
生産者さんのさつまいも畑は保育園児の芋ほり体験用に育てていたが、お先に芋掘りして食べきったのはなんとイノシシ。

田んぼも、踏む、倒す、食べる。
ここまでくると、もう呆然。
でも、きっと山に食べ物がないんだ、と考える。

豊かな山とは、私たちも動物も同じことで植生が豊かにあり、たくさんの実りがある木に囲まれ動物がお腹を満たせられる環境のことだと思う。
西土佐エリアでは、栗の産地。
四万十川沿いの山にも栗の木が自生しているエリアがたくさんある。


そこにまた現れるライバルはイノシシである。
イノシシは栗が大好物とのこと!
ここは、畑でも田んぼでもないので先にイノシシに食べられても彼らのホームマウンテン。
怒る筋合いはない。
イノシシが先か、私たちが先か、栗を見つけてから拾うまでの栗取り合戦。
けれど採りすぎない。
色々な野生動物の好物ならなおさらのこと。
豊かな山に戻すための栗取り合戦を実践中。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2024年12月号より転載しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まぁのの アルプス牛の牛肉 | トップ | 正雄さんの米袋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

連載」カテゴリの最新記事