![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/d4ceafcfd035c5bb0acead7719711f0d.jpg)
by 高知市永国寺町 おねおねの川添千加です。
★ 凍らせ豆腐のそぼろ ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/b73df7378a830bcc3c3677cd927d0c1e.jpg)
(この料理の写真はおねおねさん作ではありません
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「お肉かとおもいました!」と良く言われます。
ひき肉もよく使い切れなくて冷凍するとか・・・・。
こちらもうっかりたくさん買って
使い切れなかったお豆腐を凍らせたものを使います。
【 材料 】
お豆腐(固めの田舎豆腐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/b6d8f55d3724a0a5c325d3c161c406d5.jpg)
みりん、しょうゆ、味噌、
塩、(時々ナンプラー)、油、
ニンニク、生姜、八角など(中華風)、
クミン、コリアンダー、フェンネル(エスニックぽい)、
玉ねぎ、きのこ類、たけのこ←なくてもOK
【 作り方 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/86ba180afd15f4264f36de5d9ba37d25.jpg)
そして半日~1日(季節によってちがう)
外に出して解凍する。
お急ぎの時は蒸してみる。
外に出して解凍する。
お急ぎの時は蒸してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
するとスポンジみたいになる。
それをさらに包丁で切ったり
手でぽろぽろにほぐす。
それをさらに包丁で切ったり
手でぽろぽろにほぐす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
お好みの薬味(にんにく、生姜・・・etc)
玉ねぎやきのこもあれば炒め、
のぽろぽろを加える。
玉ねぎやきのこもあれば炒め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
出来上がり。
※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年5月号より転載しました。