2月前半のSクラス教室です。
1月の後半が9日祝日でしたので少し久しぶりです。
2月第1週の日曜日は小学名人戦千葉県予選でしたので、第2週になりました。
小学名人戦千葉県予選は森田君が優勝で代表です。
森田君も以前は道場に良く来ていた子です。
2位はSクラス教室三段の伊藤君、3位は四段の入馬君でした。
伊藤君の2位は健闘、入馬君の3位は残念だったかなという感じです。
大盤解説は新しいテーマで▲6六歩と角道を止めた手に△3五歩と石田流を目指す戦型です。
先手が居飛車にしたのに対して、△3六歩と早く突く変化をテーマで解説します。
今回はその後▲3六銀と普通に上がる手順を解説しました。
次回は▲3六銀を保留して▲6八銀と上がる変化を解説します。
講座は50分で10分ほど同じみの盤駒拭きです。
本当は乾拭きのみが良いのですが、結構汚れていますのでか乾拭きでは汚れが取れないので、少しぬらして、その後から乾拭きする磨き方にしています。
指導対局は前回と同じく7局指しました。
1局目新しく入った石井君には二枚落ちで完敗でした。
上手△6四銀・5三金の定跡形から飛車、角をうまくさばいて短手数での勝利でした。
その後は上手もがんばり、上手の6勝1敗で終えました。
二枚落ちは合計4局、飛車香落ち2局、角落ち1局です。
入馬君との角落ちは上手秒読みが続ききわどい終盤でギリギリの将棋で緊張しました。
1月の後半が9日祝日でしたので少し久しぶりです。
2月第1週の日曜日は小学名人戦千葉県予選でしたので、第2週になりました。
小学名人戦千葉県予選は森田君が優勝で代表です。
森田君も以前は道場に良く来ていた子です。
2位はSクラス教室三段の伊藤君、3位は四段の入馬君でした。
伊藤君の2位は健闘、入馬君の3位は残念だったかなという感じです。
大盤解説は新しいテーマで▲6六歩と角道を止めた手に△3五歩と石田流を目指す戦型です。
先手が居飛車にしたのに対して、△3六歩と早く突く変化をテーマで解説します。
今回はその後▲3六銀と普通に上がる手順を解説しました。
次回は▲3六銀を保留して▲6八銀と上がる変化を解説します。
講座は50分で10分ほど同じみの盤駒拭きです。
本当は乾拭きのみが良いのですが、結構汚れていますのでか乾拭きでは汚れが取れないので、少しぬらして、その後から乾拭きする磨き方にしています。
指導対局は前回と同じく7局指しました。
1局目新しく入った石井君には二枚落ちで完敗でした。
上手△6四銀・5三金の定跡形から飛車、角をうまくさばいて短手数での勝利でした。
その後は上手もがんばり、上手の6勝1敗で終えました。
二枚落ちは合計4局、飛車香落ち2局、角落ち1局です。
入馬君との角落ちは上手秒読みが続ききわどい終盤でギリギリの将棋で緊張しました。