今日は天気は悪かったですが暖かく、春が近いなと感じました。
指導対局は講座の前に5局、講座のあと1局でした。
全部二枚落ちで二歩突き切り定跡となりました。
上手は7筋を交換する形や、Sクラス教室でよく指している上手△6四銀型なども使いました。
みんな力が付いていて、もうすぐSクラス教室に行きそうな子も多いかなと思います。
講座の方は前回で2枚落ち定跡の二歩突き切り定跡の講座が終わりまして、3月末までの3回は似て非なる局面の講座を使いました。
この講座はかなり前に将棋世界に書いた内容です。
今回は今までの復習にもなりますが、二枚落ち二歩突き切り定跡の似て非なる局面です。
A図は復習ですが、B図は解説していない形でした。
少しの違いですが、がらっと戦い方が変わります。
ただ二歩突き切り定跡の場合、上手の△3二金・2二銀を相手にしないという基本方針は変わらないです。
これに沿って考えていけば戦い方もわかってくると思います。
次回は銀多伝定跡を一回だけ解説します。
指導対局は講座の前に5局、講座のあと1局でした。
全部二枚落ちで二歩突き切り定跡となりました。
上手は7筋を交換する形や、Sクラス教室でよく指している上手△6四銀型なども使いました。
みんな力が付いていて、もうすぐSクラス教室に行きそうな子も多いかなと思います。
講座の方は前回で2枚落ち定跡の二歩突き切り定跡の講座が終わりまして、3月末までの3回は似て非なる局面の講座を使いました。
この講座はかなり前に将棋世界に書いた内容です。
今回は今までの復習にもなりますが、二枚落ち二歩突き切り定跡の似て非なる局面です。
A図は復習ですが、B図は解説していない形でした。
少しの違いですが、がらっと戦い方が変わります。
ただ二歩突き切り定跡の場合、上手の△3二金・2二銀を相手にしないという基本方針は変わらないです。
これに沿って考えていけば戦い方もわかってくると思います。
次回は銀多伝定跡を一回だけ解説します。