2月後半のSクラス教室です。
先週もSクラス教室がありましたので連続です。
大盤解説は前回の続きで、▲6六歩と角道を止めた手に△3五歩と石田流を目指す戦型です。
前回の復習を兼ねながら解説していきました。
手数的にはあまりないので、局面の見方考え方など説明しながらじっくり進めました。
次回は相矢倉の森下システムで、変化も多く解説手順も多くなるかなと思います。
指導対局は前回と同じく7局指しました。
ここのところ毎回7局指しています。
二枚落ち5局、飛車香落ち1局、角落ち1局です。
今回はなんと上手7戦全勝でした。
もちろん駒落ちですので、上手が苦しいですが、大差の将棋はなく、上手粘っこく難しく戦えたかなと思います。
二枚落ちは5局中4局が△6四銀・5三金型で、1局5五歩止めでした。
△6四銀・5三金型はずいぶん私は指しているので、みんなかなり研究してどれも上手しんどい展開でした。
飛車香落ちは下手腰掛け銀に組む基本型で、上手は△6四銀から△7四歩~△8五歩型で指しました。
終盤は金底の歩岩より堅しで粘りきりました。
入馬君との角落ちは今回も終盤とても面白い将棋で、玉と玉が接近して、打ち歩詰できわどく逃れましたが、局後の検討では負けていました。
私の方は今度の金曜日から月曜日まで台北支部の指導で台湾に行ってきます。
土曜日の教室は私は休みですが、月曜日は朝早い飛行機なので戻って大人教室は行えます。
先週もSクラス教室がありましたので連続です。
大盤解説は前回の続きで、▲6六歩と角道を止めた手に△3五歩と石田流を目指す戦型です。
前回の復習を兼ねながら解説していきました。
手数的にはあまりないので、局面の見方考え方など説明しながらじっくり進めました。
次回は相矢倉の森下システムで、変化も多く解説手順も多くなるかなと思います。
指導対局は前回と同じく7局指しました。
ここのところ毎回7局指しています。
二枚落ち5局、飛車香落ち1局、角落ち1局です。
今回はなんと上手7戦全勝でした。
もちろん駒落ちですので、上手が苦しいですが、大差の将棋はなく、上手粘っこく難しく戦えたかなと思います。
二枚落ちは5局中4局が△6四銀・5三金型で、1局5五歩止めでした。
△6四銀・5三金型はずいぶん私は指しているので、みんなかなり研究してどれも上手しんどい展開でした。
飛車香落ちは下手腰掛け銀に組む基本型で、上手は△6四銀から△7四歩~△8五歩型で指しました。
終盤は金底の歩岩より堅しで粘りきりました。
入馬君との角落ちは今回も終盤とても面白い将棋で、玉と玉が接近して、打ち歩詰できわどく逃れましたが、局後の検討では負けていました。
私の方は今度の金曜日から月曜日まで台北支部の指導で台湾に行ってきます。
土曜日の教室は私は休みですが、月曜日は朝早い飛行機なので戻って大人教室は行えます。