内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

コンプレッサー入れ替え作業 その2

2020年01月13日 18時38分00秒 | 小物修理
農作業小屋の3キロくんの配管付けます。

タンクのエルボーを炙ったらまわるのかな?と父ちゃん聞いたらまわるのと。
トーチ借りてきて炙りエルボー。



そのまま炙るとよく燃える小屋まで燃えるからスクレッパーでそいでパーツクリで掃除、濡れ雑巾養生。




取れた。


壊したバルブのレバーを溶接


ついでに、スライドモアのカバーも修理。


作業用ホースは余りのタンクバルブからタケノコ付いてるから、穴あきゴムホースをキョキンして、接続。




まずは、めくらとします。
バルブは本体砲金のすとっぱがかけたから360度回せて便利。


規定圧力でモーター停止。


おまけのホースはリークしてるからベビコンのホースを移植




エアークリーナー掃除、オイル交換。










綺麗な廃油





在庫全部入れたら最低ラインまで入りました。
明日にでも、東芝さんから買ってこよう。


これで、通常営業できるようになった。
コンバイン掃除できます。

夕方、ガラクタ友の会会長のゆうちゃんがおもちゃをプレゼントと運んできてくれました。

4輪キャスターのお茶飲みテーブルと田んぼ3枚。


今年も田んぼ増えるのか。

ポラリス Polaris 500 XC (S01NP5CS) CVTベルト交換

2020年01月13日 09時59分24秒 | スノーモービル

コツコツお勉強はじめました。
ユーザーマニュアル読んでたら交換手順載ってましたがYouTubeと同じで気合と書いてあった。

外人さんパワーならともかく、一般農民に新品ベルトを極寒の吹雪の中、交換できるだろうか。練習あるのみ。
コグの角がなかなかプーリー内に滑り込ませられなかったんだよね。