内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

コバシ パティーハロー PS240Y軸受け修理 2日目 おしまい

2023年07月13日 23時00分00秒 | 重機&農機具修理

起きたら9時でした。
今日は、ひたすらM35xP1.5左ネジの目立て作業です。これができるまで今日終わらないです。

そこそこ360度回転させながら磨れるように耐久性なしのスタンドつくりました。


ナット1個分螺子修正できた。




6時半開通!


いや~磨ったよ。
いや~今日はお茶飲んだ飲んだ。
磨ってる時間よりお茶飲んでる時間のほうが遥かに長い一日だった。
お客様来た来た。


一生分の光明丹


これ水で溶いたんだけど、油入れてペーストにしたら捨てずに保管できるのかな。


気分転換に定植。
てあり、なしささぎ
頂いた、ズッキーニ緑黄色








福利厚生とうもろこしといんげんはまたこんど。


コンクリートの縁にマルチで畑を作ります。
みなさんが、一人2本担当でとうもろこしととモロッコいんげん植えておくから酒のつまみに収獲して帰ってもらうのでした。



さて、組付けするかな。


一人作業なのでヘルメットかぶって作業しております。


一日お世話になりました。




シールに入ってきた説明書熟読あれ?


なんか変だな~とおもってた。スプリングなんで外にくるんだ??
やっぱり、普通にスプリングが内側でいいんだ。
でも、外側にくる部分金属剥きだしなんだよな。






元とりました。


こうなる




仮止め


仮固定


スタンドフレーム変形もプレスで修正。


マイナスとハンマーで菊ナットくるくる。
菊ワッシャー折り曲げおしまい。


各ボルト増し締め。


ウレアグリス満タンです。


完成しました。
実際はトラクターに付けて回さないと芯調整はできないのでおしまい。
5シーズは持つでしょう。


外へだしました。
お持ち帰りくださいとLine完了!。


こちらは、明日オイルシール届くよとクボタさんがいらっしゃいましたが、明日からビックウイングでクボタフェアで所長お留守でしょ。
ぼくも明日は法事
よって、月曜日でいいですよ。




次は、カズオちゃんの愛車エンジン火花がでなくなったキャリアです。



コバシ パティーハロー PS240Y軸受け修理 1日目

2023年07月13日 03時00分00秒 | 重機&農機具修理

夜の部活は、春から修理預かりのカンちゃんのパティ―ハロー修理はじめます。
コバシ パディーハロー PS240Y
サポート部のシール破損、ベアリング破損、
メーカーサポート終了品です。

パディーハロー
型式PS246T-3S
へぇ。
3S仕様を購入後、組み換えキットでA2に出荷後変更して使ってるってことか。
日農工規格のそこらがいまいち歴史しらないんですよね。





基本オイルシールは供給完了となっております。
農機屋さんに互換品ないのかメーカー確認お願いしたら、でてきました。
オイルシール無しのベアリング交換よりは確実に持つ。


NOK XQ0512E


ベアリングは6207


パワクロ足回りに使ってるウレアグリス空のカートリッジを切るとこれに使う分はあるのでした。
1本1000強なんで、綺麗に使います。
そもそも、自分のハローですらモノタロウリチウムグリスなんだけどな。





軸を磨ってきれになった。
あんまり綺麗にすると痩せるのでこんなもんでよい。
菊ナット、菊ワッシャーは新品

ひたすら修正 P1.5


AN07Lなんか気持ち悪いなAN07 下のL何だろうでも気にしないで作業してました。




https://www.kobashiindustries.com/cms/wp-content/uploads/2020/09/PM_PS-6T_PMPS600_004.pdf




ブログ書きながら、なんか気持ち悪いな、コバシの前後モデルのパーツリストを読んでました。

マサル引継ぎのぼくのPA2400のリストを眺めていたら

https://www.kobashiindustries.com/cms/wp-content/uploads/2020/10/P-1-A-AB-1983%E5%B9%B4.pdf



Lは左ネジか!


気になったから小屋へ出向いて左ネジなんで左にねじ込んでみたらネジ山がかんだ!
これより先には行かないけど、あとは丁寧に磨ればベアリングロックできる。


ああよかったけど、M35xP1.5左ネジのダイスって中古ないよね。
ニプロも右側は左ネジなのか確認しておこうっと。
寝る。