実家から、松茸をまたもやもらったので、今夜は、まつたけごはん。
土瓶蒸し…じゃなくて、お椀に入れたからお椀蒸し?
はもじゃなくて、鱈です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
舞台の司会で着物を着ることは多いものの、
今まで、一度もきちんとした着付けを習ったことがありませんでした。
というわけで、今年、ご縁のあった着付けの先生にお願いして、今月からガシッとビシッと教えていただけることになりました。
ちゃんと流派のある着付けを習うのははじめて!
お免状をいただくコースです。
今まで、ただなんとなく…だったのが、目からうろこのことばかりでした。
今日は1回目のレッスンなので、浴衣と半幅帯。
ポイントを押さえると、今までなんとなくごまかして自己流でやっていた部分も、きちんと整うのにびっくり。
この機会に、きれいな着付けのコツをしっかり覚えたいと思います。
プロフィール
カテゴリー
- 日記(3420)
- お気に入りのもの(9)
- 料理(1574)
- 人生で達成したい100のこと(7)
- 旅行(671)
- ダイエット(77)
- ペット(113)
- 美容・コスメ(143)
- ファッション・アクセサリ(30)
- 手芸(7)
- 趣味(13)
- 書籍・雑誌(13)
- 映画・テレビ(37)
- テイクアウト・デリバリー(9)
カレンダー
バックナンバー
最新コメント
- ゆか/お散歩と中華
- myheaven0909/お散歩と中華
- ゆか/春ネイルと言葉の力
- ビオラ/春ネイルと言葉の力
- ゆか/健康の秘訣
- mom/健康の秘訣
- ゆか/キャロットラぺと暮らし方の勉強
- ゆか/出会いの春
- Cinnamon/出会いの春
- mek/キャロットラぺと暮らし方の勉強