奥能登国際芸術祭。
私が一番印象に残ったのは、この、古民家の部屋全体を塩で埋めたアート。
まるで塩が海のよう。
今はもう使われていない蛸島駅もアート作品の展示会場になっていました。
線路を歩いて、スタンドバイミーごっこ。
途中のカフェで食べた珈琲かき氷の美味しかったこと!
これが今シーズンのラストかき氷になるかな。
とにかく会場を一日で全部回るのは無理なので、行けるだけ行こうという強行軍でしたが、アート作品の試着をさせてもらったり、
結構あちこち、楽しめました。
集めたスタンプを数えたら26個。アートは40近くあるので、やはり一日で全部回るのは無理だわね。
夜は、息子と合流して、息子のおすすめのお店で焼肉~
帰り道は私がハンドルキーパーなので、お肉とともにしゅわっとしたものを飲めなかったのが残念。
************************************
家に帰って充電器にスマホを差し込むと、「今日はよく歩きましたね。」と褒められました。
歩数計の機能もついているのは前のiPhoneも同じだけれど、褒めてくれるのはなんだか嬉しい機能かも。。。
私が一番印象に残ったのは、この、古民家の部屋全体を塩で埋めたアート。
まるで塩が海のよう。
今はもう使われていない蛸島駅もアート作品の展示会場になっていました。
線路を歩いて、スタンドバイミーごっこ。
途中のカフェで食べた珈琲かき氷の美味しかったこと!
これが今シーズンのラストかき氷になるかな。
とにかく会場を一日で全部回るのは無理なので、行けるだけ行こうという強行軍でしたが、アート作品の試着をさせてもらったり、
結構あちこち、楽しめました。
集めたスタンプを数えたら26個。アートは40近くあるので、やはり一日で全部回るのは無理だわね。
夜は、息子と合流して、息子のおすすめのお店で焼肉~
帰り道は私がハンドルキーパーなので、お肉とともにしゅわっとしたものを飲めなかったのが残念。
************************************
家に帰って充電器にスマホを差し込むと、「今日はよく歩きましたね。」と褒められました。
歩数計の機能もついているのは前のiPhoneも同じだけれど、褒めてくれるのはなんだか嬉しい機能かも。。。