ふたつ隣の市で、舞台司会の仕事でした。
夕方のホール入りの時間の前に、早い時間に豚生姜焼きとポテサラ、煮物を作って、母屋にお届けして、だーりんの夕食もテーブルに「召し上がれ状態」にしてから、ダッシュで仕事へ。
開演前。
第1部の式典に続いて、第2部の舞台は、講演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/9e5080bbc73228dfa8830230f5648836.jpg)
漢字の成り立ちや、漢字の意味から説く「いのちの授業」でした。
私も舞台袖から聴かせていただきましたが、とても興味深いお話でした。
50音は「愛」ではじまり「恩」で終わる。
なるほど!!
そして「食事」という漢字は、バラすと、人を良くする事になるとのこと。
なるほど!なるほど!!
自分の心や体を良くしない、たとえば悪くするようなものは、食事とはいえないわけね。
「ああ、おいしい」と心が豊かになるような美味しいお料理、
体が喜ぶような栄養バランスたっぷりのごはん。
そんな食事を毎回心がけていかなくちゃなあ。
と、しみじみ、思いました。
しめくくりは、おなじみの「命!」のポーズ。
今回は「炎!」はなかったけれど、今ではメディアでは見られなくなった懐かしい「シャネル!」と「ルイヴィトン!」のポーズも見せてくれたので、ふふ。満足。
夕方のホール入りの時間の前に、早い時間に豚生姜焼きとポテサラ、煮物を作って、母屋にお届けして、だーりんの夕食もテーブルに「召し上がれ状態」にしてから、ダッシュで仕事へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/8f71866414843f387a10273dc5d36a68.jpg)
第1部の式典に続いて、第2部の舞台は、講演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/9e5080bbc73228dfa8830230f5648836.jpg)
漢字の成り立ちや、漢字の意味から説く「いのちの授業」でした。
私も舞台袖から聴かせていただきましたが、とても興味深いお話でした。
50音は「愛」ではじまり「恩」で終わる。
なるほど!!
そして「食事」という漢字は、バラすと、人を良くする事になるとのこと。
なるほど!なるほど!!
自分の心や体を良くしない、たとえば悪くするようなものは、食事とはいえないわけね。
「ああ、おいしい」と心が豊かになるような美味しいお料理、
体が喜ぶような栄養バランスたっぷりのごはん。
そんな食事を毎回心がけていかなくちゃなあ。
と、しみじみ、思いました。
しめくくりは、おなじみの「命!」のポーズ。
今回は「炎!」はなかったけれど、今ではメディアでは見られなくなった懐かしい「シャネル!」と「ルイヴィトン!」のポーズも見せてくれたので、ふふ。満足。