goo blog サービス終了のお知らせ 

Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

光のケーキ

2013年10月13日 | 日記

昨日に引き続き、今日も同じホテルの同じ会場で婚礼司会です。

昨日は大人の雰囲気だったけど、今日はカラフルなテーブル装花。
大きなダリアがいっぱい。
Dsc_5513
私は花の中では薔薇が一番好きだけど、ダリアも同じくらい存在感があって、堂々とした姿で咲いている感じが好きです。

テーブルはカラフルに飾られていたけど、
今回のウェディングケーキがなんともいえないくらいステキでした!
白、というより、光の色。
Dsc_5512
フルーツもなにもない真っ白なケーキ一面に飴細工がほどこされ、大きな飴細工のリボンが飾られていました。
これが、照明が当たるとキラキラ反射して、むちゃくちゃキレイ!!!

光るものが大好きな私。
私が今年見たウェディングケーキの中で、これ、一番好きなケーキかも~[E:lovely]

昨日、今日と、無事お開き。
明日は仕事が休みです。ヽ(´▽`)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な空間

2013年10月12日 | 日記

土曜、日曜と、週末は同じホテルの同じ会場で婚礼司会の仕事です。

駅前にある、このホテルは、落ち着いた重厚さのあるインテリアや雰囲気が特徴です。
とくにこのロビーは、私のお気に入り。

仕事じゃなくてプライベートでも、ここのロビーを待ち合わせにしたりすることもあるんですが、ものすごくお尻の沈むふわふわソファなど、心身ちもにくつろげる雰囲気が好きです。
Dsc_5507
こんなお部屋に住んでみたいものだわ。。。

婚礼会場は最上階のバンケットルーム。
テーブルコーディネートも大人の雰囲気。
いいなーーーー[E:heart04]
Dsc_5508

素敵なホテルのお部屋を見た後は、むしょうに自宅の模様替え&断捨離がしたくなります。

「いいな!」と思うことは、すぐにやってみたくなる、影響を受けやすい私。。。((w´ω`w))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2013年10月11日 | 日記

仕込んだ、しょうゆ麹が、ここ数日、いい感じに育ってきました。
ちょっとお味見したら、甘みと旨みが出てきた!
おいしいーーーーい。Dsc_5506
自家製のしょうゆ麹は、市販のものにはない、微妙な「口当たりの優しさ」と「まろやかさ」があるような気がします。
納豆や冷ややっこのトッピングにもいいし、お弁当の炒め物の味付けにも便利だし、いろんな食べ方ができる万能調味料です。
これで卵かけご飯すると、おいしいんだよーーー、これが。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

だーりんからのお誕生日のプレゼント。

システム手帳のカバー。
ずっと、ずっと、ずっと、ずっと、これ欲しかったので、すごく嬉しい。
Dsc_5502
これまで、1年使い切りタイプの手帳を使っていたけれど、いろいろメモしたものを持ち歩きたい時、毎年書き直すのが面倒だったので、今度からシステム手帳にしたいなあと思っていました。

大切に使います。
来年は、このスケジュール帳、公私ともに充実した予定でいっぱいになっていくといいなあ。

お気に入りの靴が、素敵な場所へ連れて行ってくれるように、
お気に入りのスケジュール帳が、素敵な予定を引き寄せてくれる…と、いいなあ[E:heart01]

明日、明後日と婚礼司会の仕事が続きます。
元気を出して、頑張ってこよう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチランチ

2013年10月11日 | 日記

お料理教室のあとは、ホテルの最上階に移動して、ランチ。
Dsc_5488_2
とっても、とっても素敵なフレンチのランチコースでした。
Dsc_5489_2
昼間っから娘とシャンパンで乾杯してしまったーーー

加賀野菜や地元の食材をどのお料理にもふんだんに使ったコース。
とてもきれいで感激。Dsc_5490_2
フォアグラといちじくの組み合わせ、これは素晴らしい。

そして、先ほど習ったばかりのビスク。
娘、絶賛。Dsc_5491_2
ぜひ家でも作ってほしいわ。
パンに添えられてるバターはワカメ入り。
おもしろーい!Dsc_5492_2
サザエのお料理2種。
身の部分はムース。Dsc_5493_2
キモの部分。
Dsc_5494_2
それぞれ、まったく違うお料理になっていました。
鯖のお料理。Dsc_5495_2
添えられているのは、お米じゃなくて、小坂れんこんの刻んだもの。

そして、先ほど「ロゼ」の焼き方を習った鴨。
Dsc_5496_3
ロゼって、ミディアムとミディアムレアの間、なんだそうです。

デザートは「こんなに食べていいのだろうか…」と思うほど、いろいろ運ばれてきました。
Dsc_5497_3
能登栗のブリュレDsc_5498_2
日本海の青と、空の青、両方の景色が楽しめる窓際の席で、ゆったりと過ごすフレンチランチ。
Dsc_5499_2
とても勉強になったし、とても素敵な時間でした。

週末は、土、日ともに、この会場で婚礼司会の仕事です。
仕事で来るのもいいけど、こんなふうにお食事で来るほうがいいなー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチのお料理教室

2013年10月10日 | 日記

ホテル主催のお料理教室に行ってきました。
大阪の、ミシュランの星つきレストラン「ユニッソン・デ・クール」の阪本シェフがフレンチのお料理を教えてくださるという、料理のイベントです。

仕事が休みの娘を誘って、二人で参加してきました。Dsc_5486
今回教えていただいたのは
エビのビスクと、鴨のロティ。
Dsc_5487
お刺身の後の、甘エビの頭と殻を使い、目の前でビスクを作ってくださるのですが、もうーーーーう会場じゅう、うっとりするほどすごくいい香り!

鴨のロゼの焼き方は、ステーキなどほかのお肉料理にも応用できるとのこと。

頂いたレシピを見たら白ワイン、ブイヨン、生クリーム…ほとんどが「適量」…[E:sweat02]
もう、目を凝らして、入れる量をチェックするしかない!
白ワイン、瓶から直接2回転半、とか、よーうわからん。

でも、プロのワザってそんなものなのかもね。。。

でも、あのビスクは作ってみたいっ
私が作ると「適量」じゃなくて「適当」になりそうだけど。(;´▽`A``

教室が終わった後は、最上階に移動して、
この日限りの、阪本シェフのランチのコースをいただきます。

コースの中には、今習ったばかりの、ビスクと鴨も出てくるとのこと。

すごく楽しみ。
娘と一緒にスペシャルなランチというのが、なお嬉しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプット

2013年10月09日 | 美容・コスメ

10月だというのに気温32度!
あぢいーーーーーーー(;;;´Д`)ゝ

しかも暴風。

今日は夕方からMC講座の仕事。
日中は美容院へ行ってきました。

秋冬バージョンに、毛先をちょっと重めにしてストレートらしい感じにしてもらいました。
トリートメントもしてもらって、つるつる、さらさら。
Dsc_5476
美容院で何気なく読んでいた雑誌に、いくつか気になる言葉を見つけました。

「あなたのまわりの友人10人を足して、10で割ったのが、今のあなた」という言葉。

なるほどーーー

「髪型や服装もすべてその人の人格」

なるほどーーーーーー

いい言葉、いくつかゲット[E:kissmark]

何にもしないで座ってる美容院での時間。
なにもアウトプットしない時間は、こんなふうに、いろんなことインプットする時間にしなくちゃね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日なんだけど…

2013年10月08日 | 料理

ようやく今日は仕事が休みーーーヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

休みになったら、あれをしよう、これをしようといろいろ考えていたけれど、結局、今日はのーんびり家で過ごすことに。
EMSのぶるぶるマシーンベルトを足に巻いて、ぶるぶるしながら、ごろごろ。。。
ゼッタイに他人には見せられない姿だわ。

とはいえ、明日はお天気が崩れそうなので、洗濯は今日のうちに。
吊っておいた着物もたたんで、お片付け。

それなりに、することはいろいろあるのよね。

午後から買い物にいって、夕食の支度。
今日は私の誕生日だった!

だけど、だーりんは残業だし、娘は夜勤だし、いつも通り、だーりんのご両親宅にご飯作って持って行かなくちゃいけないし…

何にも代わり映えのない、いつも通りの火曜日。
つまらん。。。
つまらーーーーん。。。

やさぐれ気分で、840円もする青豆ざる豆腐を買ってしまった!
高っ!!!Dsc_5473
でも、豆の味がしっかりする豆腐でした。

普通に肉野菜炒め。
Dsc_5472_2
豆板醤とお味噌と醤油とお酒に漬けておいた豚肉を、野菜いろいろと炒めるだけ。

オーガニッククラブから届いた、いろんな種類のキノコを薄味で煮てあんかけにしました。
普通にあんかけ煮。Dsc_5470

普通に薄揚げ焼き。
Dsc_5469

最近ハマっている食べ方は、納豆&しょうゆ麹。
普通に納豆。Dsc_5466
小粒ではなく極大粒の納豆が好きです。

うーん、今日はなんだか豆製品だらけのご飯だわ。

夜、だーりんは一瞬帰ってきて、夕飯を食べて、また仕事に戻っていきました。

…つまらんなあ。

…けど、いつも通りの穏やかな一日が、なにより、一番だな。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場へ

2013年10月07日 | 料理

ラジオの本番が終わったあと、近江町市場に寄って、食材の買い出し。。。

週末、忙しかったので冷蔵庫の中はほぼカラ…

もともと買い置きをあまりしないほうなので、買い物に行かない日が2~3日あると、たちまち、なんにもなくなります。

今日のお買い得は加賀れんこんと、秋鮭。
松茸も熱くおススメされたけど…うーん、これはもうちょっと様子見だな。

市場を歩いていると、あっちからも、こっちからも、いろんな声がかかって、お買い得品をおススメされます。
「おねーさん」と言われると…つい振り向いてしまうのよね[E:coldsweats01]
はす蒸し。Dsc_5456
相変わらず、銀あんの色が濃い…[E:sweat02]
ムニエル。Dsc_5454
だーりんのご両親宅と合わせて5切れぶん、お年寄り向けに小骨をきれいに抜くのがちょっとめんどくさいけど…手間をかければ、ぐっと食べやすくなります。

今日は麹を買ってきたので、醤油麹を仕込みました。
うまく出来るといいな。

今週も、いい一週間にしよう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡舞台

2013年10月06日 | 日記

民謡舞台の司会の本番でした。

今日の会場は、邦楽の催しがよく行われるため、設備が和風。
会場の照明の一部は提灯になっています。
Dsc_5446
客電が消えると、提灯の灯りがふわっと浮き上がって、なかなかいい感じ。
Dsc_5445
朝、帯を結ぶ時間がなくて、着物の上から伊達締めだけの状態でタクシーに乗って、とりあえず会場へ。
同じ楽屋のあやちゃんに帯を結んでいただきました。
ありがとうございますーーーー[E:heart04]
Dsc_5441
辻が花は光の中にふんわり浮き上がっているような、幻想的な模様が特徴です。
袖の模様。Dsc_5447
一番のお気に入りの着物です。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

終演後は駅前のホテルで打ち上げパーティ。
今日の舞台の特別ゲストの若手民謡歌手の剣持雄介さんと。
Dsc_5450
一緒に写っているのは、同じくパーティにお呼ばれしていた、うちの父です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のあとは…

2013年10月05日 | 日記

今日はホテルを移動しながら、婚礼司会の打ち合わせの一日でした。

同じホテルで、待機しながら、複数の打ち合わせをするのは楽だけど、今日みたいに別のホテルを移動してあるくのも、移動に時間がかかるけれど、気分が変わって面白い。

本日最後の仕事場は、駅前のホテル。
Dsc_5429_2
この建物のシルエットが黒っぽくうかぶ黄昏時の空の色が好きです。

長い一日でした~

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は、だーりんと駅前で待ち合わせして、外ごはん。

和食が食べたかったので、加賀料理のお店へ。
Dsc_5430
能登の宗玄で、乾杯。
治部煮。Dsc_5433
お酒と一緒に頂くときは、いろんなものを、ちょこちょこ食べるのが好きです。
美味しいお料理と、美味しいお酒。
Dsc_5432
癒されるわーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする