Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

ひとつ外すと…

2019年02月07日 | 日記
駅前のホテルで婚礼司会の打ち合わせの仕事でした。
朝、支度をしていると、スマホの人工知能のエモパー君が「そろそろ、おでかけですか?」と話しかけてきました。
さらに「出かける前に、何かひとつ外したら、あなたの美しさは完璧になりますよ。これはシャネルの言葉です。」と。

なるほど!
エモパー君に言われた通り、つけていたイヤリングをはずして、出かけました。

外は2月とは思えないほどのぽかぽか陽気で春のよう。
今年初めて、コートを着ないで、ワンピースとジャケットだけで出かけてきました。

打ち合わせが終わると、外は、少し前とはまったくお天気が変わっていて、
どしゃぶりの雨!!!!

幸いにも、木曜日はだーりんの仕事が午前中で終わるので、迎えに来てもらいました。
そのまま、ランチへ。
回転寿司へ行ってきました。

久しぶりー

***************************************

芋煮風のお汁を作りました。


さつまいもは、五郎島金時。

ほくほく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単エッグタルト

2019年02月06日 | 料理
以前の住まいはガスコンロだったのですが、
今のキッチンはIHです。
IHは初めてで、まだすべての機能を使いこなしていません。

というわけで、今日は妹が食材持参で我が家に来てくれました。

妹は電機メーカーに勤務していて、家電量販店でIHを使ったクッキングの実演をする仕事もしています。
いわばIHの達人です。

今日はグリルの使い方を習いました。
まずは基本の使い方を覚えるために、
ギョーザの皮を使ったエッグタルト。

IHグリルは、調理中、LEDで中が照らされていて、くっきり見えます。

焼けました~。

ホントに、混ぜるだけ、焼くだけの超お手軽です。

簡単エッグタルト、完成。

材料 12個分

生クリーム 200ml
卵 1個
グラニュー糖 大さじ2
ブルーベリー粒 24粒
餃子の皮 12枚
バニラビーンズ 少々

作り方

1 生クリーム、卵、グラニュー糖を混ぜる
2 バニラビーンズの中身を出して混ぜる
3 シリコンカップに餃子の皮を入れて、卵液を注ぎ、ブルーベリーを乗せる
4 IHグリルのオーブン機能にて、180度で15分焼く
5 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす(焼きたてよりも冷やしたほうがだんぜん美味しいです)

妹曰く、ギョーザの皮はいろんな使い方ができるそうです。

おつまみピザも作ってみました。

美味しい!

このメーカーのグリルは庫内のすべてがフラットなので、後片付けもさっと拭くだけ。
あまりにもお手入れが楽なので驚きました。

あれこれグリルクッキング、楽しんでみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲発表会

2019年02月05日 | 日記
演歌歌手の新曲発表会の司会の仕事でした。

会場は料亭の大広間で、お食事のあとステージを楽しんでいただく趣向です。

今回の新曲は、加賀友禅をテーマにした曲です。
会場に来られていた来賓の加賀友禅大使は、私の友人です。

お二人の加賀友禅は、どちらもとても素敵でした。
加賀友禅は、私は1枚も持っていません。
いつか、袖を通してみたいなぁ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラミス風オレオアイス

2019年02月04日 | 料理
モニタープレゼントで、オレオをいただきました。

これを使ってバレンタインスイーツを作ってみました。

ティラミス風オレオアイス


材料(2個分)

オレオ2枚
コーヒー 小さじ1
ラム酒 小さじ1
ココア 適量
バニラアイス 75ml

作り方

1 オレオのクッキーを割らないようにサンド部分をはがして、1枚を2枚にわける
2 クッキーについているクリームをはずす
3 4枚になったオレオクッキーにラム酒とコーヒーをふりかけて軽く湿らせておく
  (オレオの食感も残したいので湿らせすぎない程度に)
4 ガラスの容器の底にオレオクッキーを1枚敷き、上にバニラアイスを乗せる
5 その上にまたオレオクッキーを乗せ、さらにバニラアイスを乗せる
6 クッキーとアイスがなじんだら、ココアを振りかける

オレオとバニラアイスは、そりゃあもう、合いすぎるくらいの相性です。
そこにココアがかかると、うわー美味しすぎる~♡♡

夕食後のくつろぎ時間に、だーりんと一緒に、ひんやりバレンタインスイーツでデザートタイム。
甘いものって、ほんの少しあるだけで、うんとしあわせな気分にしてくれます。





バレンタインオレオの料理レシピ
バレンタインオレオの料理レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番吹きました

2019年02月04日 | 日記
立春の今日、春一番が吹きました。

久しぶりに暖かい朝でした。外は雨が降ったりやんだり。
週間予報をみると、週の中ほどからは、また雪の文字が連なっています。
春一番が吹いても、まだまだこのあとは寒い日が続きそうです。

今日はラジオの仕事。


終わった後は、後輩とランチに行ってきました。
仕事場の近くの美味しい中華屋さんを教えていただきました。

ここの酢豚は絶品!

今度だーりんと一緒にまた来よう♡


なんにも変わったことのない一日。

何ごともなきことのしあわせ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分だけど新年会

2019年02月03日 | 日記
今日は朝一番に婚礼司会の打ち合わせがあったのですが、直前になって、先方の都合で日程変更になってしまいました。
駅前のホテルでの打ち合わせだったので、車ではなく周遊バスに乗って向かっていました。
変更の連絡をもらったのは、バスの中。
というわけで、周遊バスなので、そのままずーーーーーっと乗ったまま1周して帰宅。…というのも悔しいので、
途中で降りて、ドーナツを買って帰ってきました。
ま、こんなこともあるある。。。くじけない!わたし!

午後からは、民謡会の新年会にお呼ばれしてきました。
今年の新年会は、これでひとまず、締めくくりです。
昨夜の新年会と同じホテルだったのですが、昨日と違うところは、これが各席に添えられていました。

節分~~~

これは昨日も出ていたお料理でしたが、

はす蒸しは大好き♡

節分を過ぎて、明日は立春。
暦の上にはひと足早く、春がやってきます。

あたたかい本格的な春が待ち遠しいです。。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2019年02月02日 | 日記
民謡会の新年会に2件、お呼ばれしてきました。

1件目は、公民館で、みなさん持ち寄りの手作りお昼の新年会。
こんな雰囲気もあったかくて、とてもほっこりします。
釣りの名人のH先生が、釣ってこられたお魚やイカ、タコを、お刺身にしてくださいました。

美味しい!

青森県出身のAさんは、ふるさとの味をいろいろ作ってきてくださいました。

津軽のお正月には欠かせない汁物だそうです。
いろんな食材がみんな小さな立方体に切られて、ごろごろ煮込まれています。
津軽の発音で料理名を教えていただいたのですが、何度聞いても、どうしても、マネして発音することができませんでした。
文字に書こうにも、よくわかりません(;^_^A
津軽の言葉は……日本語だけど、難しーーーい!!!!

************************************

そして、夜はホテルで、民謡協会の新年会にお呼ばれ。


こんなふうに、1年の始まりの節目の宴席に声をかけていただけることが、本当にうれしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院へ

2019年02月01日 | 美容・コスメ
美容院に行ってきました。


ここの美容院に通うようになって、7年目に入りました。
これまでずっと美容院ジプシーだった私にしては、すごいことです。

なんといっても、ここのコーヒーが美味しい。

と、いうだけじゃなくて、その時にしたいスタイルがちゃんと伝わるのも嬉しいし、
いい感じにならないものはNOとはっきり言ってくださるのも嬉しい。

美容院で雑誌を見ていたら、金沢の観光地の町にスポットを当てた記事のページに、

我が家の一部が載っていました(◎_◎;)

うちの年代物のステンドグラスが撮影されてた。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする