”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

上を向いてメタセコイア

2014-01-31 09:52:38 | ブログ

メタセコイアの樹が大好きです。

自然が創り出したとは思えない、みごとな円錐形。

そして、葉が繁っている時よりも

葉が落ちた姿の方が美しい樹というのも

珍しいと思いませんか?

 

Img_8637_2

      【静大付属中学校の校庭】

 

 

Img_8642

  【駿府城公園 家康公お手植えみかんの近く】

 

 

Img_8644

       【駿府城公園 西門橋近く】

 

 

駿府城公園周辺には、

たくさんのメタセコイアが植えられています。 

成木になると30mほどの巨木に。

そして、そこまで成長するのに40年はかかるそうです。

 

駿府城公園は、中学・高校時代の通学路だったので

その当時も植えてあったはずなのですが、

まったく気づきませんでした。

まあ、年数から考えても、

その頃は苗木がちょっと大きくなった程度だと思いますが・・・。 

 

 

メタセコイアを見つけるためには、

とにかく上を向いていないと・・・!!

うつむき加減では、あの巨木の幹しか見えません。

 

上を向いて歩きましょう。

少なくとも2月9日までは、何が何でも

上を向いて行かなくては!! (^○^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする