”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

人の時間を何だと思っているの!?

2019-10-02 15:49:50 | ブログ

どこの市役所かは、すぐにわかってしまいますが、

夫に代わって、パスポートの申請に行ってきました。

   

申請用紙は事前にもらってきて、記入済み。

写真も日曜日に開いている写真屋さんを探すのに苦労したが、

何とか無事撮影してもらいました。

    

平日は、夫は仕事なので、代わりに市役所へ。

私も今日しか空いている日はないし、

こんなことはさっさと済ませて、自分の仕事を片付けたい。

    

午前中に市役所に行くと、まず窓口の職員にこう言われた。

「古いパスポートには、有効中のビザがありますが、

 新しいパスポートを申請すると、それも無効になります。

 それでも良いのか、ご本人の確認がとれないと申請できません。

 ご本人に確認をお願いいたします。

 それから、申請書の文字ですが、濃い部分と薄い部分があります。

 これは、二度書きしたのでしょうか?

 二度書きした場合は、書き直してもらわなければなりませんので、

 こちらも確認をお願いします。」

そして、書き直し用の新しい申請用紙を手渡されました。

 

  

すぐに、夫に電話しましたが、

まあ、仕事中は電話に出られませんよね。

LINEに言われた内容を書いて送信したら、昼休みに返事が。

「ビザのことは承知の上。

 二度書きはしていない。」とのこと。

  

 

午後、再び市役所へ。

今度は、別の職員が担当してくれました。

午前中のいきさつを説明すると、彼女はパスポートを見ながら、

「あの~、有効のビザなどないのですが、どのビザですか?」

   

なに?

有効のビザがあると言ったのはそちらではないか?

ブチ切れましたよ。

「あの人、あの人がそう言ったんですから、

 あの人に確認してくださいよ!」

ちょうど出かけようとしていた午前中の担当者を指さして、私は言いました。

     

 

ふたりの職員はなにやら話し込んでいて、結局は午後の担当者が

「言い方が悪かったようで、大変申し訳ございませんでした。」

と、謝っていたけど、

午前中の担当者からはお詫びの言葉はなかった。

     

そして、午後の担当者はこう言った。

「あの、申請書の写真は貼らずにお持ちいただくことになっています。

 貼ってあると、その部分に厚みが出ますので、

 機械がエラーを表示するかもしれません。

 その場合は、もう一度書き直してもらうかもしれませんが・・・。」

と言って、一応受理してもらった。

  

   

 

なんで、担当者によって、指摘する部分が違うのだ?

どうして一度に

 ●ビザの有効期限

 ●文字の濃淡

 ●写真

のことを指示できないのだ!!

   

一日に2回も市役所に足を運んだ。

決して市役所までの距離は近くはない。

人の時間を何だと思っているのだ!!と言いたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする