”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

乾燥いんげん、続きです

2022-11-09 00:31:10 | 干し野菜

10月20日の記事に、タキイの黒種衣笠というさやいんげんを干したものを

インゲン豆として使ったことを書きました。

こちらです。

  

 

あの時のインゲン豆は冷凍保存して使っています。

  

こちらは、ミネストローネに入れました。

ミネストローネに黒い豆が入ると、存在感がありますね。

  

  

こちらはカレープレート。

ドライカレーに使っています。

  

  

黒種衣笠のインゲン豆と高野豆腐のドライカレーです。

お肉ゼロのカレーですが、肉好きの夫の大好物です。

インゲン豆が入るとぽってりした食感になります。

上に散らしてあるのは、家庭菜園の万願寺唐辛子です。

  

 

カレーと同じプレートの添えてあるのは野菜と豆腐のスープです。

こちらには、インゲン豆は使っておりませんが、

面白いスープなので紹介させてください。

具は、里芋、しいたけ、にんじん、下仁田ネギ、木綿豆腐、油揚げと

まるでお味噌汁の具そのもの。

でも、ガラムマサラとチリパウダーを使っているので、

しっかりインドの味していますよ。

   

黒種衣笠、乾燥いんげんとして楽しく使わせていただきました。

改めて、広島のぷ~ちゃん、学ぶ機会を与えてくれて、ありがとう!

今度は、さやいんげんとして食べてみたいです。(^-^)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする