2月に送っていただいた八海山のばら粕。
この酒粕については、こちらにも書いております。
そして、色々なお料理に使ってきました。
最近のお料理をいくつかご紹介させていただきます。
酒粕チーズケーキ
チーズケーキを作る時は、クリームチーズ200gを使用しますが、
そのうちの50gを八海山の酒粕に置き換えて作りました。
酒粕の香りがして、コクのあるチーズケーキになりました。
酒粕入り塩焼きそば
何の変哲もない塩焼きそばに見えますが、
味付けにゆる粕(酒粕を同量の水で溶いたもの)を使っています。
香り豊かな焼きそばです。
酒粕のとろみが麺になじんで、味にムラができないのもメリットだと思います。
そして、超簡単なのに一番感動したのがこちら。
刺身こんにゃくの酒粕和え
これもゆる粕で和えただけなんですが・・・。
刺身こんにゃくが200gほどありましたので、
20gの酒粕を同量の水で溶き、塩少々加えました。
これで刺身こんにゃくを和え、ジッパー付きポリ袋に入れて
食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。
酒粕を絡めたままお皿に盛り付け、お醤油をつけていただきます。
「こんなメニューが居酒屋で出てきたら、絶対うれしいよね?」
と、思わず言ってしまいました。(*'▽')
私はもうお酒は飲めなくなりましたが、呑兵衛さんの気持ちはわかります。(^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます