”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

プリン大研究!?

2011-06-28 10:51:31 | お菓子

最近、スーパーやコンビニで売られているプリンは、

「とろ~り」、「なめらか」、「とろける」、「絹ごし」など

軟らかさを強調したものが主流ですね。

Img_1643

 

フルーツ(缶詰めのさくらんぼなど)や生クリームが飾られた

昭和のプリンアラモードっぽいものは、少なくなりました。

プリン専門店でも、厳選素材で作られたシンプルなものが、

これまたシンプルなグラスや瓶に入って売られています。

 

ちょっと変わったところで、コンビニFの

ホイップクリームオニ盛りプリンなるものが・・・!

Img_1668_2

本当に、オニのようなクリームの量でした・・・。

食べきることはできませんでした・・・。 ^^;

 

こちらも同じコンビニFで見つけたスティックプリン

Img_1666

左がパッケージで、右がその中身です。

下からしぼりだしながら、かじるというスタイル。

そうか!

ゼラチンや寒天で固めて作るタイプなら、

いろいろな形のものができるというわけですね。

 

実は、私、プリン、ババロア、ゼリー、ムースなど

はかなげなスイーツってあまり好きではないんです。

そんな私が一番お気に入りのプリンは、こちら!

Img_1632

静岡市鷹匠のブーケカスタードプディングです。 (^^)

濃厚な卵の味に、ほんのり苦味を感じるカラメルが

とってもよく合うんです。

大きなケーキ型で作って、切り分けて出してくれるのもうれしい!

グラスに入っていなくても、ちゃんとしている

まさに自立したプリンです。

 

なぜ、プリンの研究をしているのか?

それは、今は申しますまい。 (^_-)-☆

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡茶・茶・茶! | トップ | サクサク »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウメさんこんにちは。 (しじみ)
2011-06-28 12:15:19
ブーケのプリンいいですね。
近頃のガラス容器に入ってスプーンですくうタイプになってからは、トロトロのなめらかさがプリンというより、
クリームをなめているように思えます。
私が子供のころはハウスプリンミックスを「洗面器いっぱいに作って食べたいよー」と願っていました。
小学五年生の時は「プールいっぱいにプリンを作って水着を着て食べながら泳ぐのが夢」と
語っていたのをはっきりと覚えています。思い出して赤面(*^_^*)
おととい、かんてんパパのプリンミックスでプリンを作ったばかりです。
残った個数をみて「それはお母さんがこっそり食べるんでしょう?」と言ったわが子。当たっています。
返信する
しじみさま (ウメ)
2011-06-28 13:52:40
こんにちは。

私も小学校の頃、同じことを考えていましたよ~♪
焼津の有名な喫茶店に、バケツプリンなるものを
友達と食べに行ったこともあります。
そんなことばかりやっていたから、
今、はかなげなお菓子が苦手になってしまったのか・・・?

で、こっそり食べたプリンはおいしかったですかぁ~? (^_-)-☆
コメント、ありがとうございます。
返信する
ありました!ブーケにこのプリン・・・。 (まっちゃん)
2011-06-28 19:07:38
ホント、余りにもおいしそうで、選ぶの
迷ったんですよ~。
よし、次回はこれに決まりだぁ。

しかし、今はいろんなプリンがあるんですねー。
オニ盛りは、もう少し若ければ食べれるかなぁ・・・。
これ1品でお腹いっぱいになりそうです。
返信する
まっちゃんへ (ウメ)
2011-06-28 20:42:32
ぜひ、今度ブーケに言ったら、
カスタードプリンに
挑戦して下さいね。 
1/2アイスコーヒーのセットも忘れずに。 (^_-)-☆

まっちゃんなら十分若いから、
オニ盛りも完食できますよ~♪
コメント、ありがとうございます。
返信する
鷹匠のブーケさん、閉店しちゃいましたよ! (通りすがり)
2011-07-14 22:18:26
6/26に!

私もこのプリン、大好きでした(T_T)
返信する
通りすがりさま (ウメ)
2011-07-14 23:46:37
ブーケの閉店、初めて知りました。
30年間、通った大好きなお店です。
あのガトーバスクがもう食べられないんですね・・・。
大カップのコーヒーと1/2のアイスコーヒーも飲めないんですね・・・。
おじさんに「ありがとう!」と大声で言いたいです。

教えていただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

お菓子」カテゴリの最新記事