宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

西には菩薩と称し

2007年04月04日 | Weblog

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<道心有るの仏心を、西には菩薩と称し、
東には君子と称す。>

「西とはインドを指します。
インドで御生まれになったお釈迦さまの教え
では、仏道を求める心を持つ人を『菩薩』と
いうのです。

『菩薩』とは菩提薩埵の略で、悟りを求める
人、という意味です。

東とは中国をいうのでしょう。
孔子、孟子の教えには、理想的な人間が『君子』と
して出てきます。
宗祖伝教大師様は道心あるの仏心、即ち国の宝
になるような人物は、インドでいう菩薩であり、
中国でいう君子同じであるとみなされたわけです。

このように、宗祖伝教大師の目指した事は、こうした
菩薩、君子を育て上げる事にあったのです。」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
現在大統領選挙のための活動がこの国の中で
展開されていますが、日本でもアメリカでも
資金力で政治的に人の上に立つという事が非常に
多いように感じます。
本当の資格というか、人の上に立つのは「国の宝」
とも言えるべき人であって欲しいと感じます。


コメント (2)