90年代の魔女シリーズの中で、このような言葉がありました。
…………………………
魔法は、昔からこの世にちゃんと存在しているのです。
古代の人々もあなたと同じように、色々な夢や憧れを持っていました。
人々は、花や木、風、水など、自然界に存在するあらゆるものに、
神や精霊が宿っていると信じていました。
そこで、色んな神や精霊に祈って、望みを叶えてもらおうとしたのです。
そしてその中から、神や精霊の声を聞く力が、特に優れている人が出てきました。
これが、魔法使いや魔女のはじまり。
魔法使いたちは、神や精霊と言葉をかわし、嵐を鎮めたり、未来の出来事を
教えてもらったりしました。
このように、古代の社会では、魔法が最高の知識でした。
そして現代でも、魔法に関する研究は盛んに行われているし、魔女になる修行を
している人も、世界中に大勢いるのです。
「魔女っこ」とは、修行中の魔女のタマゴのこと。
彼女たちが目指すのは、悪魔と手を組んでいる悪い魔女ではなく、人々を幸せにして、
自分も幸せになろうとする、良い白魔女。
あなたも、そんな魔女っこたちの仲間入りをしてみませんか?
…………………………
「魔女の呪文」からの続きです。
貫通してない一つの穴が開いている「ディアーナの聖石」が、わたくしの家の
玄関の前にあった事を以前書かせて頂きましたが、魔女の世界では他にも、
まん丸な石が、幸運をもたらす特別な石となっているようです。
そこでまた、庭で探してみた所、まん丸な石が一つだけ見つかりました。
こうした石は幸運の印となりますが、決して他の人に譲ってはならないとされます。
譲ってしまった場合、譲り受けた人が幸運を得るだけでなく、与えた側に災いが
降りかかると言われています。
もしこうした石を見つけたら、目を空に上げて、3回石を軽く放り投げて
キャッチする事を繰り返した後、この呪文を唱えます。
★「スピリト デル ブオノ ウグリーオ!
セイ ヴェヌート イン ミオ ソッコールソ
クレーディ ネ アヴェーヴォ グラン ビソーノ
スピリト デル フォレンティノ ロッソ
ジアッケ セイ ヴェヌート イン ミオ ソッコールソ
チ プレゴ ディ ノン ミ アバンドナーレ!
チ プレゴ デントーロ クエスタ パーラ ディントラーレ
エ ネーラ ミア タスカ ツ ポッサ ポルターレ
コッシ イン クアルンクェ ミア ビソーナ
イン ミオ アイウート チ ポッソ チアマーレ
エ ディ ジオーノ エ ディ ノッテ
ツ ノン ミ ポッサ アバンドナーレ
セ ダナーリ ダ クアルクーノ アヴァンゼーロ
エ ノン ミ ヴォッラ パガーレ
ツ フォレンティーノ ロッソ ミ イル ファレーイ ダーレ!
シ クエスト ディ ノン ダルメーリ
シ イン テステーラ ツ ヴィ アンデラーイ
エ コル ツア ブリエ ブリエ!
セ ドルメ トゥ デステラーイ
パンニ ダル レット ラセラーイ
レ ファラーイ タンタ パウラ
チェ アローラ ディ アンダーレ ア ドルミーレ
アンドラ アレ ビスーチェ ア ジウオカーレ
エ ツ ナンクゥア ロ セグイラーイ
エ ツ コル ツオ ブリエ ブリエ レ ディラーイ
チ ノン パガ デルーティ
アヴランノ ペネ エ グアイ。
コッシ イル デビターレ イル ジオルノ アプレッソ
オ ミ ポルテーラ イ ダナーリ
オ ミ マンデーラ
エ コッシ フォレンティノ ロッソ!
ミ ファラーイ フェリーセ イン ミア ヴィータ
ペルーチェ イン クアルカンクゥーエ ミア ビソーナ
ヴェラーイ イン ミオ ソッコールソ!
セ コラ ミア アマンテ サロ アディラート
ツ スピリト デル ブオン アウグリーオ ミオ!
アンドラーイ ラ ノッテ ダ レーイ
ペル イ カペーリ ラ プレンデライ
エ ラ マッチーナ クァンド ツッチ グリ スピリティ
ヴァンノ ア リポサーレ
ツ プリマ ディ シ エントラーレ
ネッラ ツア パラ シ ポルテラーイ
ラ ミア ベラ ネル スオ レット
コッシ テ プレゴ フォレティーノ
ディ エントラーレ イン クエスタ ミア パーラ!
エ ディ ウビーディァ ア ツッチ ミエイ コマンディ!
エド イーオ チ ポルテーロ
センプレ ネラ タスカ ミア
チェ ツ ノン ミ ヴァダ ヴィア。」
*******
「ゆとり教育は犬化奴隷教育である!? 」
http://www.youtube.com/watch?v=8kx7YgrQdNI
現在の小中学校の勉強の中で、日本の文化的なものを極力省いて中性化させ、
日本が悪いという点のみを徹底して教え込もうとする事が行われているようです。