仰向けになって 心地よい程度までに背筋を伸ばす。
息を吸い込みながら
尾てい骨の部位に エネルギーが金白色に輝き、
それが頭頂より 更に少し上の部分にまで ゆっくり上昇し
そこで 直径60センチぐらいの エネルギーの球になる様子を観じる。
息を吐きながら エネルギーの球が左右に 半分に分かれ
身体の両側を通って 再び 尾てい骨にまで戻る様子を観じる。
ここまでを1セットとして 5セットまで 繰り返す事ができ、
そのようにして オーラに力を与え 強化する事ができる。
「天使マッタニアーの加持を受ける」
天使マッタニアーの加持を受けます。
最初に誦します。
★「ヤー・ハッヤ・イエシュア。」
何遍も誦します。
★「ヤ・マ・タ・ヤ・マ・タ・マ・テ・テ・ハ・ナ・ヤー。」
「法集経」
「法集経」の一部でも 受持して
読誦したり 書写したりする事で
善利や大法蔵などが得られるとされます。
以下 「法集経」の一部です。
+++++++++++++++++++
「如来今日授仁者記(にょらいこんじつじゅじんしゃき)
必得阿耨多羅三藐三菩提(ひっとくあのくたらさんみゃくさんぼだい)
無所発菩薩言(むしょほつぼさつごん)
大徳須菩提(だいとくすぼだい)
汝見何法名為成仏(にょけんかほうみょういじょうぶつ)
須菩提言(すぼだいごん)
善男子(ぜんなんし)
我不見有法成阿耨多羅三藐三菩提(がふけんうほうじょうあのくたらさんみゃくさんぼだい)
問曰若大徳須菩提(もんわつにゃくだいとくすぼだい)
若不見有法得成仏(にゃくふけんうほうとくじょうぶつ)
何故誑我大士授於(かこおうがだいしじゅお)
阿耨多羅三藐三菩提記(あのくたらさんみゃくさんぼだいき)
須菩提言(すぼだいごん)
善男子(ぜんなんし)
如来与仁者授記必得成仏(にょらいよじんしゃじゅきひっとくじょうぶつ)
是故我作此説(ぜこがさしせつ)
無所発菩薩言(むしょほつぼさつごん)
大徳須菩提(だいとくすぼだい)
諸仏如来如実知法(しょぶつにょらいにょじっちほう)
是故仏言(ぜこぶつごん)
汝当得阿耨多羅三藐三菩提(にょとうとくあのくたらさんみゃくさんぼだい)
云何如来如実知法(うんかにょらいじっちほう)
須菩提(すぼだい)
若有菩薩求菩提者(にゃくうぼさつぐぼだいしゃ)
諸仏不与是人授記(しょぶつふよぜにんじゅき)
若有菩薩不求菩提者(にゃくうぼさつふぐぼだいしゃ)
諸仏如来則与授記(しょぶつにょらいそくよじゅき)
諸仏如来如実知(しょぶつにょらいにょじっち)
法無授記相(ほうむじゅきそう)
而為衆生種諸善根故(にいしゅじょうしゅしょぜんこんこ)
作是記汝当成仏(さぜきにょとうじょうぶつ)
須菩提(すぼだい)
汝見何法而作是言(にょけんかほうにさぜごん)
大士必得(だいしひっとく)
阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)
須菩提言(すぼだいごん)
善男子(ぜんなんし)
諸仏如来依世俗文字而説授記(しょぶつにょらいえせぞくもじにせつじゅき)
我諸声聞随仏世尊故如是説(がしょしょうもんずいぶつせそんこにょぜせつ)
無所発菩薩言(むしょほつぼさつごん)
大徳須菩提(だいとくすぼだい)
夫文字者(ふもじしゃ)
若依世俗名為文字(にゃくえせぞくみょういもじ)
若於聖人則非文字(にゃくおしょうにんそくひもじ)
何以故(かにこ)
聖人所説皆是眞実(しょうにんしょせつかいぜしんじつ)
世俗言語悉為虚妄(せぞくごんごしついきょもう)
是故大徳須菩提(ぜこぢとくすぼだい)
不応以此世俗邪語聖法中説(ふおうにしせぞくじゃごしょうほうちゅうせつ)。」