宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大威徳陀羅尼経」

2019年04月25日 | Weblog




「大威徳陀羅尼経」を わずか16文字でも
読経したり 他者に教えたりする事で
限りない福聚が得られ 自照明実性理となるとされます。

以下 「大威徳陀羅尼経」の一部です。

+++++++++++++++++++++++++++


「阿難(あなん)
何等為七処(かとういしちしょ)
沙門諸釈子住於彼処当趣涅槃(しゃもんしょしゃくしじゅうおひしょとうしゅねはん)
何者七処(かしゃしちしょ)
戒処(かいしょ)
三昧処(さんまいしょ)
般若処(はんにゃしょ)
実処(じつしょ)
捨処(しゃしょ)
寂滅処(じゃくめつしょ)
一切縛脱処(いっさいばくだつしょ)

阿難(あなん)
是名七処(ぜみょうしちしょ)
復有別七処(ぶうべつしちしょ)
何等為七(かとういしち)
往昔所作福徳(おうしゃくしょさふくとく)
得閑処(とくかんしょ)
値仏出世寂静(ちぶつしゅっせじゃくせい)
所得利養不生貪著(しょとくりようふしょうとんじゃく)
得出家故(とくしゅっけこ)
親近善知識(しんこんぜんちしき)
於彼中発勤精進(おひちゅうほつごんしょうじん)
是為七処(ぜいしちしょ)

復有別七処(ぶうべつしちしょ)
有諸比丘応当安住(うしょびくおうとうあんじゅう)
何等為七(かとういしち)
応当決定捨離世間語言(おうとうけつじょうしゃりせけんごごん)
破壊語言応不染著(はかいごごんおうふせんじゃく)
於修多羅中応巧勤求(おしゅたらちゅうおうこうごんぐ)
亦不得説我(やくふとくせつが)
応当尊重阿蘭若処(おうとうそんちょうあらんにゃくしょ)
不応信一切三界(ふおうしんいつせつさんかい)
亦応当求出離之処(やくおうとうぐしゅつりししょ)
是為七処(ぜいしちしょ)

若有受此七処之者(にゃくうじゅししちしょししゃ)
即当受持一切善法(そくとうじゅじいっさいぜんほう)
如依此処即得(にょえししょそくとく)
受持向一千偈(じゅじこういっせんげ)

於彼中何者是五種破也(おひちゅうかしゃぜごしゅはや)
於生死流転中有五種破(おしょうじるてんちゅううごしゅは)
何等為五(かとういご)
眼破耳破鼻破舌破(がんはにはびはぜつは)
身破意破色破声破(しんはいはしきはしょうは)
香破味破触破法破(こうはみはそくはほうは)

如是五道生死流転中(にょぜごづしょうじるてんちゅう)
凡有生処趣破五陰故(ぼんうしょうしょしゅはごいんこ)
名為五破(みょういごは)
三十三天堕落時有五衰相法(さんじうさんてんだらくじうごすいそうは)
故言五破(こごんごは)
閻浮提人輩命終之時(えんふだいにんはいみょうしゅうしじ)
有五種衰相法(うごしゅそうほう)
若有如是相如是形類(にゃくうにょぜそうにょぜぎょうるい)
当知不久畢当命終(とうちふくひつとうみょうしゅう)
其脚足冷(ごきゃくそくれい)
為他奪心(いただっしん)
身作黄色(しんさこうしき)
鼻当曲戻眼黒深入(びとうごくれいげんこくじんにゅう)
或作青色(こくさせいしき)
此等名閻浮提人(しとうみょうえんふだいにん)
五衰破相(ごすいはそう)。」
コメント

「智慧や思念や般若や弁才 授記などを増す」

2019年04月25日 | Weblog




誦す事で
種々の智慧や思念や般若や弁才 授記
普遍分別語言や 三宝 精進
宿命智 家族の果報などを増すとされます。


「タドヤター・シディビリディ・サディティ・ニラティ
 ガンダニ・ガナミ・アラミ・サラミ・サバラミ・アダミ
 マダミ・マティミ・サナハスリ・イトラサナカ・サヤクサ・アスラ
 デヴァナーガニルガティ・パリヴァラニ・ロキティラビ
 プラジャパリヴァラ・プラチャラビ・スミティ・プラヴァリ
 スムルティプラトリビ・マティ・ガティ・ブルティ・ブラバラ
 ヴァラダナバラパダ・ブリマキピ・サミャク・サムブッダピ
 チャラタマンダ・アピサダナマンダ・スラマンダ
 チャリプラガラママンダ・ビサハラティヤマンダ。」

コメント

「大日如来瞑想法」

2019年04月25日 | Weblog



この「大日如来瞑想法」の情報と画像は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

大日如来瞑想法

(1)大日如来瞑想法
   
   「智拳印」を結んで
   「オン・ボッケン」と唱えながら、7つのチャクラを順番にイメージする
   イメージするとき、そこにチャクラの渦巻きが見えたり、白い光りが見えたりする

(2)すべてのチャクラに渦巻きや、白い光が見えるまで繰り返す


(3)胸の前に胎蔵界大日如来の梵字=アーク字の種子字が現れる(イメージ)




(4)アーク字から、大きな七宝の宮殿に変化する(イメージ)



(5)宮殿の中には、阿弥陀如来の梵字=キリーク字の種子字が見える(イメージ)




(6)七宝の宮殿から、八葉の蓮華に変化する(イメージ)



(7)八葉の蓮華から、大日如来の梵字=バン字に変化する(イメージ)




(8)バン字が変化して、ストゥーパ(五重の塔)になる(イメージ)
   




コメント

「天目を開く」

2019年04月25日 | Weblog



この「天目を開く」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

基本姿勢で椅子に座り、心臓の洞結節(どうけつせつ)から丹田まで糸を引いて、
振り子のように吸うときに
右側に、吐くときに左側に、ゆっくり動かす。

両手とも親指の指先と人差し指の指先をつけて円にし、
左手は洞結節に向けて、右手は丹田に向けておき
39回の倍数繰り返す。

生命ホルモンの分泌が活発になって、新陳代謝がよくなり若返る。
コメント

「シヴァ・タンダヴァによって功徳を受ける」

2019年04月25日 | Weblog



「シヴァ・タンダヴァ」の6節を読誦する事で
悉地の富が得られるとされます。


(「シヴァ・タンダヴァ」の6節)

★「ラ(Lの発音)ラー(Lの発音)タ・チャ・トヴァラ
  ジュヴァラ(Lの発音)ド・ダナジャヤ・スプリ(Lの発音)ンガバー
  ニピタ・パンチャサーヤカム・ナマン・ニリ(Lの発音)(Lの発音)ムパ
  ナーヤカム・スダー・マユー・カレ(Lの発音) 
  カヤー・ヴィラージャマーナ・セカラム・マハー
  カパーリ(Lの発音)・サムパデ・シロ・ジャター
  ラ(Lの発音)マストゥ・ナー。」
コメント

( 天理教 基礎講座 )

2019年04月25日 | Weblog



      | ■□ おやさとやかた 第二棟 ■□ | 

         | 天理教 基礎講座 会場 |



    |←日本語会場 |    | 中国語会場→ |

   |・)~ζ


           | 日本語会場 |


  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ


( 中山善司)
(  `m´) 「…日本語 基礎講座に 御参加の皆さん、

          今日は 陽気心の生活について

          真柱(しんばしら)の私より 

          お話しをさせて頂きたいと思います。」



( 中山善司)
(  `m´) 「…講座の後で

          みんなで 天理カレーを頂き、

          天理の 御教えとカレーで

          心身を養うように致しましょう。」



( 中山善司)
(  `m´)              |・)~ζ


( 中山善司)
(  `m´) 「…おや 

          出口春日さん!

          春日さんも 

          基礎講座を受講されに 来られたのですか?   

          大本教の方でも
        
          受講は もちろん 有益な事と思いますよ!」

   

|・)~ζ 「大本 仏定教主の

       出口春日でございます。

       今日は この おやさとやかたで

       わたくしの言霊を 響かせて頂き、

       講座の後に 

       御一緒に カレーを頂きたく思います。」



( 中山善司)
(  `m´) 「…良いですね。

          皆さん 今日は特別に
 
          大本教主の歌声を 聞かせて頂けますよ!」




            |・)~ζ
                (マイク)


♪SAY YES
https://www.youtube.com/watch?v=Q9qAyt0G-jM


|・)~ζ♪ 「献金強いる信仰など 無いよね
        ノルマがカネと勧誘の 天理の構えさ
        ひのきしんの 献金強制も
        まるで ようぼくを試すような
        天理教の フレイズになる

        このままネットで 苦情 溢れて
        天理教 終わりなのか

        信徒には誠で 応じてゆこうよ
        宗教商売に ならないように
        何度も言うよ 善司に言うよ
        信徒が 泣いてる


        カネでは 神を買えない
        献金を 集めたがってるけど
        誠には勝てない
        
        においがけして 勧誘して
        虚しい信徒
        教会長に命令されて
        天理教の 実態知った

        このままネットで 苦情 溢れて
        祈りの心 残らないのか

        信徒には誠で 応じてゆこうよ
        陽気心 消えないように
        何度も言うよ 天理は確かに
        道を外してる

        迷わずに 正道へ 迷わずに

        信徒には誠で 応じてゆこうよ
        陽気心 消えないように
        何度も言うよ 天理は確かに
        道を外してる」


( 中山善司)
(  `m´)              |・)~ζ




( 中山善司)
(  `m´)つ 「…こんな天理教批判の歌を    |・)~ζ!

           言霊と称して歌っているのは

           ニセ春日の クソガキだろう!」




( 中山善司)
(  `m´)つ 「…無料で 天理カレーを食べられるのは  |・)~ζ!

           正式に 入教してからだ! 

           天理親衛隊よ!

           クソガキをまず 甘露台の前で 額ずかせるのだ!!」



(  `m´)つ (  `m´)つ (  `m´)つ    |・)~ζ!




|ミ サッ!
コメント (2)

「ナンディの加持を受ける」

2019年04月25日 | Weblog


(シヴァ神と聖牛ナンディ)


聖牛ナンディに供養を捧げて このように誦す事で
福寿増長が得られる。


★「オン・タトプルシャヤ・ヴィドマヒー
  チャクラトゥンダヤ・ディーマヒー
  タンノ・ナンディ・プラッチョーダヤート。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++

鶴岡八幡宮の御刀守がはっきりご利益あったかなあ
会社の厄介な人と縁が切れますように、と両手で握りしめて念を込めたんだけど、
二ヶ月後に厄介な人が退職して行った
その後私は転職に成功しました

厄介な人との縁と、合わない会社との縁を切ってくれたんだと思ってる

*******

京都の鈴虫寺のお守りというかお地蔵様というか。
あまり接点が無いのにビジュアルだけで7年片思いしてた人がいて

「1度でいいから食事だけでも行きたい」ってお願いしたら
2日後に突然食事に誘ってもらって1年で結婚までさせてくれた。

*******

京都の鈴虫寺
2人目不妊でなかなか子供が出来なかったのですがお地蔵さまに子供を授からせて下さい!と
お願いしましたらその後、すぐに子供が生まれました

1年後に無事の妊娠出産のお礼と赤ん坊の顔をお地蔵さまにお見せしようとお寺に参ったら
日曜ということもありものすごい行列で2時間待ちと言われました

赤ん坊を抱えての行列待ちにどうしようかと諦めかけたら
急に前に並んでた人達がこんなに並ぶなら止めようと
次々列から離れて行って人数が減り10分ぐらいでお寺の参堂に通してもらえました

無事、お地蔵さまにお礼は出来ましたが、
あんなに早くお参りできたのはお地蔵さまが
お願いして生まれた我が子の顔をご覧になりたかったのかなと今でも不思議におもいます
コメント

ゆうなぎ

2019年04月25日 | Weblog






♪ゆうなぎ
https://www.youtube.com/watch?v=uh51TGlp_vQ

♪知らず知らずのうちに
https://www.youtube.com/watch?v=DeD--Jh27fI

♪身も心も
https://www.youtube.com/watch?v=qzG3seBp-dc

♪朝もやの中で
https://www.youtube.com/watch?v=exuiLTAltak


♪ハッシャバイ・シーガール
https://www.youtube.com/watch?v=wBXrLMtP8jo
コメント

「入諸仏変化三摩地に至る」

2019年04月25日 | Weblog



誦す事で 入諸仏変化三摩地に至るとされる。

「オン・スムバニ・スムバ・フーム
 グリフナ・グリフナ・フーム 
 グリフナーパヤ・グリフナーパヤ・フーム
 アーナヤホ・バガヴァム
 ビドヤラージャ・フーム・パット・スヴァーハー。」


「天使テバリアーの加持を受ける」



天使テバリアーは 水の洗礼の神秘の知を司る天使であり、
このようにして 加持を受ける事ができます。


最初に誦します。

★「ヤー・ヤーウェ・イエシュア。」


★「ヤ・ハ・タ・バ・ラ(Lの発音)・タ・バ・ラ(Lの発音)・テ・バ・ラ(Lの発音)・ヤ・ハ。」



「全身に巣くう邪気を排出する法」



「摩訶止観」に書かれている方法で、
口を閉じて 鼻をつまんで 少しの間 息を止めてから

全身の巣くう邪気や病気を排出すると観じつつ
深く息を吐く事を3回繰り返し

それから 3遍誦します。

「ティパチュ・アスパトゥ・プルパトゥ・アクセパトゥ。」

それから 深呼吸を10回行い、
息を吐く時に 心の中で
「アナパナ。」と誦し

息を吸う時に 心の中で
「アチュパチュ。」と誦します。

コメント