宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「星回りの悪影響を 吉の影響力に転換する」

2019年05月01日 | Weblog




悪しき星回りによる
自己に対する悪影響を 吉の影響力に転換する方法です。

九曜に礼拝や供物を捧げて
1遍か 8遍か16遍か64遍
もしくは 108遍誦します。

★「アーロギャム・プラッダトゥノ・ディナカラ
  チャンドロ・ヤショ・ニルマラ(Lの発音)ム

  ブーミム・ブーミスタ・スダームシュ・タナヤ
  プラジャム・グルル・ゴウラヴァ

  カヴャ・コマラ(Lの発音)
  ヴァグヴィラ(Lの発音)・サマトゥラ(Lの発音)ム
  モンド・ムダム・サルヴァダ

  ラフル・バフ・バラ(Lの発音)ム・ヴィロダ・シャマナム
  ケトゥル・クラ(Lの発音)ソンナヤティム。」
  

それから 8遍誦します。

★「オン・ナヴァグラハヤ・ナマー。」


コメント

「タダギ・ムドラによって 臍のチャクラを開発する」

2019年05月01日 | Weblog


(タダギ・ムドラ)

タダギ・ムドラの実修によって 
臍のチャクラが開発されるだけでなく
腹部全体に 好影響があるとされます。

脚をまっすぐ前方に伸ばして座し
両手の指先を 足の指先につけて

目を閉じて ゆっくりと息を吸いこみながら
顔を前方に向けたままで前屈し

臍部が腿に付いたら
そのまま 少しの間息を止めます。

そして 上体を起こしながら ゆっくりと息を吐きます。

ここまでを 1セットとして 5回か 10回繰り返しますが
妊娠中の女性は 行わないようにします。
コメント

「玉蟾吸真功」

2019年05月01日 | Weblog



この「玉蟾吸真功」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

2.玉蟾吸真功(ギョクセンキュウシンコウ)

お腹の脂肪をとり、お腹がやせる気功法
腹部を中心に内臓組織を積極的に動かして細胞を目覚めさせるとともに、
体の腹部や腰まわりに溜まった脂肪をとるのに効果を発揮する

(1)全身をリラックスさせる、
時計など身に付けた機器をはずす(時計の針が反対まわりにまわり故障する可能性がある)

(2)椅子に座る
椅子に座ったときに、膝の角度が90度になるような高さがよい

(3)左手で軽く握って円筒を作り、それを右手で包み込む
男性の場合は反対に、右手で握りこぶし、左手で包むようにする

(4)両手で作った円筒の部分を天目にあてがい、両肘を両膝の上に置いて上体を前傾させ、
蛙の姿勢をとる

(5)呼吸は逆腹式呼吸法で、鼻から息を吸い、口から息を吐く

(6)鼻で息を吸って丹田に送り込む、もう1回息を吸って丹田の中に気を満たす
1回目は長めに深呼吸するが、2回目は短く呼吸する

(7)体の中に溜まっている脂肪を吐き出すようにして、口から息を吐く

(8)息を吸うときに下腹を大きく膨らませ、吐くときには下腹の皮が背中につくくらいにへこませる

(9)空腹時に1日3回行う
最初は1回5分間、2~3日経過後に1回10分間、1週間後は1回15分間続ける

(10)最後に深呼吸をして、全身細胞に気を送る

(11)両手のひらをゆっくり上げて、頭の上にきたときにあくびをして、手を下ろす
3回繰り返す

(12)髪の毛をすく
手には気があり、髪の毛につくと縫合作用がある、長い時間続けると髪は伸びて黒くなる
コメント

「定歩功」

2019年05月01日 | Weblog





この「定歩功」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

(1)定歩功(その1)

① 膝を少し曲げ、左足先を前にして体より少し前に出し、
右足は左足の後ろにT字開(右足先を右側)にする

② 右手を体の横に置き、左手を左足の前に置く

③ 左足の踵を地面につけたまま、足先を上げる

④ 鼻で吸(シー)吸(シー)しながら、
左足先を地面につけながら、右足の足先を地面につけたまま踵を上げる
その時、右手の平を丹田の前に持っていく(労宮から気が入る)


⑤ 鼻で呼(ホ)しながら、
右足の踵を地面につけながら、左足先を上げる
その時、左手の平を丹田の前に持ってゆく(労宮から気が入る)

⑥ ④と⑤を9回繰り返した後に、三開合を行い、
右足を前にして、左足をT字開にして、同様に9回行う

(2)定歩功(その2)

① 両手を背中の腎愈つぼにおき、手は動かさずに定歩功(その1)を行う
コメント

「無願順陀羅尼」

2019年05月01日 | Weblog




「大方等大集経(だいほうとうだいしゅうきょう)」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。


以下 「大方等大集経」の中の「無願順陀羅尼」で
受持する事で
一切の貪や慢を滅し 智徳を生じ
一切の無明闇障や生死の苦擔が除かれ
阿耨多羅三藐三菩提を得て 不退転になるとされます。

「タドヤター・サマナサバ・マサナサバ・アパクササバ
 チャクスサバ・スロトラサバ・グラナサバ・ジフヴァサバ
 カーヤサバ・アーナサバ・クスバビダ・チャクスプラティヴィサバ
 スロトラ・アパークサダ・グラナテジャクサバ
 ジフヴァバユクサバ・カーヤクラマクサバ・マーナオジョクサバ
 アロカジュナーヤクサバ・ビジャサムクラマクサバ
 アングラカガクサバ・サマーロパビャヤクサバ・サマカナクサバ
 クサヤカラ・サクサバ・サンタビャトヤ・スタクサバ
 ナトナニ・ナトナ・アヴァネナトナ・ナサバナエ・ナトナ
 エサ・エバントゥドゥカシャ・スヴァーハー。」
コメント

( 第8回 突撃! 谷口家の晩御飯 )

2019年05月01日 | Weblog



|・) 「視聴者の皆さん こんばんは

     チラリズム秋元でございます。」



|・) 「さて 今夜は
     
     突撃! 玄学界の晩御飯のシリーズの

     第8回目でございます。」




|・) 「このシリーズは

     回数を重ねるごとに

     突撃する人数が 増えてゆくのが恒例となっておりますが、


     今夜は これより谷口家の食卓に 突撃いたします!

     それでは 参りましょう。」




          | 谷口家 |



(谷口雅宣)
(  `m´) 「…【食事は自己に宿る神に 供え物を献ずる
           最も厳粛な儀式である】

           それじゃ 献金によって買い集めた

           長崎名物に ありつくとするか。」


(谷口雅宣)
(  `m´)
     (トルコライス)(皿うどん)(レモンステーキ)(平戸ちゃんぽん)
     (長崎てんぷら)(サザエカレー)(島原そうめん)(ひじき麺)



(谷口雅宣)
(  `m´) 「…長崎名物は いずれも

          地球と 環境に優しいものだよなあ。

          これからの生長の家を

          より 環境保護活動に力を注ぐ方向に

          向かわせなくては」



  ピンポーン♪
       (谷口雅宣)
       (  `m´)つ (島原そうめん)

  

(谷口雅宣)
(  `m´) 「…おや

          まず そうめんを食べようと思ったら

          誰が来のか…」




       \       こんばんはー!       /  
  (緑っち宮司) (出口ペペ)    (友清鈴世)
 ζ~(  `m´)~ζ(  `m´) ζ~(  `m´)~ζ
                     
( 中山善司)              ( 正井教祖)
(  `m´) <ヽ`д´> ζ~(∂_∂)~ζ(  `m´)
            ( 出口孝樹)  (出口春日)
            (  `m´)ζ~(  `m´)~ζ

                 (  `m´)|・)



(谷口雅宣)
(  `m´) 「…この 11人は

          一体何なのか?!


          宮地神仙道  吉田神道と

          大本本部  天行居
           
          天理教

          古神道仙法教

          大本信徒連合会と

          宮地神道が ウチに何の御用ですか??」



(  `m´)つ(島原そうめん)




|・) 「さあ

     まずは 川中部屋のお兄ちゃんが

     島原そうめんを取りました。
 
     そうめんの 透き通った外観が 食欲をそそるといった様子であります。」



 (出口ペペ)
 (  `m´)つ(トルコライス)



|・) 「出口ペペは トルコライスを取りました。

     スパゲティーや ピラフなどが 

     一つの皿に盛られているという、

     いわば 大人のお子様ランチでありましょう。」



( 中山善司)
(  `m´)つ(サザエカレー)




|・) 「ジョージ中山は

     長崎県に来ましても

     やはり本能が カレーを求めてしまうようであります。

     天理カレーとは 一味違う

     サザエカレーの味わいとは 一体 どのようなものであるのか。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(レモンステーキ)



|・) 「おっと

     吉田神道の女装巫女 

     緑っちは レモンステーキを

     パクついております。

     ステーキの上に レモンが載せられており、

     あの 唐揚にレモン汁をかけるか否かの

     国民的論争を想起させられる一品であります。」





    <ヽ`д´>つ(長崎てんぷら)ζ~(∂_∂)~ζ




|・) 「宮地神道の 熟年カップルの手が

     長崎てんぷらへと 伸びていった!」

    
     


         ( 出口孝樹)            (出口春日)
         (  `m´)つ(平戸ちゃんぽん)ζ~(`m´  )~ζ




|・) 「大本信徒連合会の

     倦怠期夫妻は

     平戸ちゃんぽんに行った!

     しかしながら

     大本とヒッピーの ちゃんぽんは

     信仰上 禁物であります。」



  (友清鈴世)             
ζ~(  `m´)~ζつ (皿うどん)



|・) 「友清鈴世は 

     皿うどんを 平らげていっております。」




 ( 正井教祖)
 (  `m´)つ(ひじき麺)




|・) 「正井教祖は ひじき麺を取りました!

     カルシウムや 鉄分などの

     ミネラルが豊富であります。」



(谷口雅宣)
(  `m´)つ 「…俺の夕飯を 

           勝手に食うなあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…久しぶりのステーキ 

              美味しかった♪

              あっ」



  (緑っち宮司)
ζ~(`m´  )~ζ ============================3  ブーーーーーーッ!! 



              (谷口雅宣)
      ======ガス=====3(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ (  `m´)|・)


              ~ガス~
                    ~ガス~
                (谷口雅宣)
                (  `m´)つ…
           ~ガス~            ~ガス~
                 
        ~ガス~    ~ガス~




|・) 「環境保護に 力を注ぐ 生長の家も、

     地球への優しさに 偏るあまりに

     信徒への優しさを忘れ、

     その因果応報が

     放屁の吸入による  

     マーシー谷口の気絶という形で

     発現してしまったのか」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ               |・)!

               もみじちゃんは         

               アタシの股間の ステーキを食べていいの♪」



|・) 「おっと 

     吉田神道の女装巫女の

     股間の ステーキが

     わたくしに 迫って参りました所で、

     それでは皆さん 

     御機嫌よう!」



|ミ サッ!
コメント (2)

復活の日

2019年05月01日 | Weblog






♪「復活の日」テーマソング
https://www.youtube.com/watch?v=zqKDRsjDXFs

♪WBC(TBS) テーマ曲 Journey - Separate Ways
https://www.youtube.com/watch?v=HjO_T-sot9U

♪DEPARTURE
https://www.youtube.com/watch?v=OFbLidg6f08

♪夢であるように
https://www.youtube.com/watch?v=KIuLuq0RomA

♪魂のおたけび
https://www.youtube.com/watch?v=3MbfzS2jBuc
コメント

「山を持ち上げている姿のハヌマーン神の加持を受ける」

2019年05月01日 | Weblog


(山を持ち上げているハヌマーン神)


山を持ち上げている姿のハヌマーン神を拝して

★「オン・ハム・ラムドゥタイ・ナマー。」と何遍も誦すことで
種々の問題が除かれるとされます。




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


高千穂の天安河原

パワースポットとして有名だけど、
強すぎるパワーに引き寄せられた魑魅魍魎がうじゃうじゃしていて
霊感が強い人や気をもらいやすい人は
具合が悪くなるらしい

知らずに行って、帰り道で友人が吐き気を訴え
しばらくトイレにこもってリバースしていたので、
この話を後で聞いてゾワっとしました


*******


オアフ島のクカニロコバースストーンは、
パワースポットで初めて体が不思議な感じになりました!鳥肌と耳が詰まる感じ。
長居しないようにって書いてあったけどその通りだと思いました。


*******


加藤清正の井戸
携帯の壁紙にしてる時は仕事増えたり採用されたり順調だったけど、
実際に現地に行った次の日に泥棒に入られました
現地はみんな行き過ぎて
悪い運気が漂ってるらしい



*******


去年の秋に長野の戸隠神社へ行きました!!
どーしても行きたかったので、母と二人で行きました。
以前、テレビで出川さんと内藤大助さんがお詣りしに行くところを観ていたら、
いつの間にか涙がバーァ!と溢れかえって
自分でも驚いたのを覚えています!

*******

コメント

「一切の貪や慢を滅し 智徳を生じる」

2019年05月01日 | Weblog




「大方等大集経(だいほうとうだいしゅうきょう)」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。


以下 「大方等大集経」の中の「順空ダラニ」で
受持する事で
一切の貪や慢を滅し 智徳を生じ
一切の無明闇障や生死の苦擔が除かれるとされます。

「タドヤター・ドゥマテ・ドゥマテ・アクシドゥマテ
 プラバーサ・ドゥマテ
 サルヴァカサ・ドゥマテ
 アバイカガ・バイメタ・カガ・アバイクサカガ
 アモハカガ・アナニャカガ・ビャブリティカガ
 サマルチャカガ・アネマカガ・ロチャナカガ
 シキカガ・ビティミラカガ・ウクソマカガ
 ウロカガ・アクシカガ・ヤバドマノカガ 
 ルーパカガ・ヤバドビジュナーナカガ
 ブリティヴィーダトゥカガ・ヤバドビジュナー・ダトゥカガ
 チャトゥスムリトヤー・パスタナカガ
 ヤバダスラダサ・アーボナカブタダマカガ
 ドゥカガ・ヤバドマールガカガ・ビババナ・ビクサダ
 アナナ・ビナンサムトラナナ・サルヴァクサナナ
 サルヴァ・サムスタナナ・バスーバナナ・アキナチャナナナ
 クサパ・クサパ・バクサバ・イレ・イレ・イレ・ミレ・スヴァーハー。」


「自己を聖域となす」



「生命の樹」を観じ、
中央の柱に意識を集中して
「ティフェレト」へと至らしめ
救世主の復活と昇天を念じながら誦す。

★「アレフ・ヌン・ヨド。」

そして 自己の頭上に光の聖母がおられる様子を観じ、
自己が 「中央の柱」を上昇して 聖母の子として 聖母へと至り
光と聖寵に浴すると観じる。


「大威徳陀羅尼経」




「大威徳陀羅尼経」を わずか16文字でも
読経したり 他者に教えたりする事で
限りない福聚が得られ 自照明実性理となるとされます。

以下 「大威徳陀羅尼経」の一部です。

+++++++++++++++++++++++++++

「若於此法如是実入越度行信(にゃくおしほうにょぜじつにゅうおつどぎょうしん)
不没不疲不住不悔(ふぼつふひふじゅうふかい)
彼是如来不転還説(ひぜにょらいふてんげんせつ)
離渇愛説(りかつあいせつ)
離煩悩説若於是法身触行已(りぼんのうせつにゃくおぜほうしんそくぎょうい)
得名為忍(とくみょういにん)
得鎧甲地(とくかいこうじ)
得発業事(とくほつごうじ)
当得遠離貪欲瞋恚癡中(とうとくおんりとんよくじんいちちゅう)
彼知作業差別無雑(ひちさごうさべつむぞう)
彼知種種語言名字(ひちしゅじゅごごんみょうじ)

ドゥパジャナティ・フティジャナティ・ビルヴァティジャナティ
ヤナジャナティ・ビナジャナティ・チャパジャナティ
ダクサパジャナティ

所有此四聖諦(しょうしししょうてい)
如来知苦苦集苦滅苦滅道聖諦(にょらいちくくしゅうくめつくめつどうしょうてい)
彼等名オウゴクシュウタ(ひとうみょう おうごくしゅうた)
名ビゴクシッタ(みょう びごくしった)
名三菩多(みょうさんぼた)
名為鼻浮多(みょういびふた)
如是弁知種種言音(にょぜべんちしゅじゅごんおん)
知身逼切(ちしんひっせつ)
知顛倒意道(ちてんどういどう)
知生疑惑処(ちしょうぎわくしょ)
知渇愛名(ちかつあいみょう)

ビパラヴァシ・ビサバ・ビサリスカ・ダサススマ
アカ・シラ・クサマ・フリサチャ・プラユラ
ナサ・ビダヨ・ティヘナ・ルヤ・ラトラマドゥマンサナタ。」
コメント