宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「グル・ギーターの功徳を受ける」

2019年05月02日 | Weblog




「グル・ギーター」に関して、

+++++

「グル・ギーター」の1文字でさえ至高なるマントラである。
人はそれを復唱するべきである。

+++++

とされ、
読誦する事で 自己の霊肉に有益な効果が得られるとされます。


以下 「グル・ギーター」の一部です。

+++++++++++++++++++++++++

シュリ・グルが アロギャ・バーヴァニで 隠棲しておられたのは
あらゆる時に 数多(あまた)の人々が
彼に接しようとしたからであった。

これらの人々の中には 善人と悪人、
正直者と 不正直者
富める者と 貧しき者
あらゆる階層、信仰、性別 年齢における病者が含まれていた。

パルシュラムは カールティケーヤ(アルジュナ)を殺して
ブラフミンらに 慈悲によって この地を与えられたが、
しかし ブラフミンらは なお彼に接して
より多くを求めたのであった。

それによってパルシュラムは 海中に隠棲したのであり、
同様にシュリ・グルは 自分の弟子達を巡礼に遣わして
自らによって 隠棲したのである。

弟子達は尋ねた。

「グルデオ、なぜ あなた様は
 私どもに 関心を向けられませんか。
 ヴェーダとシャストラは 
 すべての聖地で 汝の足あれと言われましょうか?
 カルパタルが 我々に迫れる時に、
 なぜ 私どもが どこか他の所へと ゆかねばなりませんか?」

 シュリ・グルは言われた。
 「汝らの帰依のごとく
  汝らは 異なる聖地を訪れ
  そして 精神を堅固にせねばならぬ。
  私は バフダニャ・サンワトサルで
  シュリ・シャイリャへ おもむく事にしよう。
  汝らは来たりて またそこで私に謁せねばならぬ。」

  弟子達は言った。
  「シュリ・グルに従わざる者は 地獄に堕ちねばなりません。
  そのため、あなた様の御指示に従って
  聖地にゆかねばなりませんが、
  どうぞ やさしく どの場所へおもむかねばならないか
  私どもに お話し下さいませんか。」



コメント

「文殊師利法宝蔵陀羅尼経」

2019年05月02日 | Weblog




「文殊師利法宝蔵陀羅尼経」の一部でも
読誦したり 書写したり
他者に教えたりする事で
重罪が除かれ 常に諸仏の救護が得られるが、

反対に もしこの経文を侮辱したりするならば
臨終において 阿毘地獄に堕ち
一切の諸仏より遠離するとされます。

以下 「文殊師利法宝蔵陀羅尼経」の一部です。

(月光菩薩ダラニ)

「ナマー・サルヴァブッダ・ボディサットヴァーナーン
 タドヤター・チャンドラ・プラベ・チャンダナチュルミ
 チラサバティ・サルヴァ・ブッダ・アティスタータ
 ナマーミティ・スヴァーハー。」


(文殊師利菩薩ダラニ)

「ナマ・アーリャ・マンジュスリエ・ボディサットヴァーヤ
 タドヤター・ジャヤ・ジャヤ・ジャヤラブデ
 ジャヤマハー・マヘ・スヴァーハー。」


(観世音菩薩ダラニ)

「ナマ・アーリャ・アヴァロキテスヴァラーヤ
 ボディサットヴァーヤ・タドヤター・ガガナ
 スラガガナースマ・ウンガティ・ガガビ・クランタ
 ビクランタ・イニ・ミニ・パチャミニ・スヴァーハー。」


コメント

「仏風法」

2019年05月02日 | Weblog




この「仏風法」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++



2.訓練法
(1)三調

調身:跏座法、半跏座法、あぐら
親指先を薬指の根元に置いた上に、他の指を合わせて拳にして、足の根元に置く
調息:呼吸は慢・細・長(ゆっくり、ほそく、ながく)でおこなう
調心:自分の体の回りに輝くような仏様の光がでている
自分の体がガラスのように透明になるようにイメージする
体の中の三脈を見る

【第一節】 右鼻孔 → 左鼻孔

(1)仏様の白い光が右の鼻孔から入り、右脈に入ったところで赤い光に変わる
(2)赤い光は右脈と左脈が合わさるところ(下丹田付近)まで下りてから左脈に入る
(3)左脈に入った赤い光は左の鼻孔に向かって邪気となって上る
(4)左の鼻孔から黒い邪気となって出る




【第二節】 左鼻孔 → 右鼻孔

(1)仏様の白い光が左の鼻孔から入り、左脈に入ったところで赤い光に変わる
(2)赤い光は左脈と右脈が合わさるところ(下丹田付近)まで下りてから右脈に入る
(3)右脈に入った赤い光は右の鼻孔に向かって邪気となって上がる
(4)右の鼻孔から黒い邪気となって出る



【第三節】 左右鼻孔 → 左右鼻孔

(1)仏様の白い光が左右の鼻孔から入り、左右脈に入ったところで赤い光に変わる
(2)赤い光は左右脈が合わさるところ(下丹田付近)まで下りてから中脈に入る
(3)赤い光は中脈から天目まで上った後、下丹田まで戻り左右脈に分かれて入る
天目にぶつかると痒い感じ、刺される感じ、突かれた感じがする


(4)左右脈に入った赤い光は、左右の鼻孔に向かって邪気となって上がる
(5)左右の鼻孔から黒い邪気となって出る



【第四節】 第二節と同じ

左鼻孔から入り、右鼻孔から出す


【第五節】 第一節と同じ

右鼻孔から入り、左鼻孔から出す


【第六節】 第三節と同じ

両鼻孔から入り、両鼻孔から出す


【第七節】 第三節と同じ

両鼻孔から入り、両鼻孔から出す


【第八節】 第一節と同じ

右鼻孔から入り、左鼻孔から出す


【第九節】 第二節と同じ

左鼻孔から入り、右鼻孔から出す
コメント

「玉蟾翻浪功」

2019年05月02日 | Weblog



この「玉蟾翻浪功」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

2.玉蟾翻浪功(ギョクセンハンロウコウ)

翻浪とは波のこと、呼吸とともに息を吸うときには胸を膨らませ、息を吐くときには
お腹を膨らませ、波のように交互に動かすことで、横隔膜を動かして内臓に刺激を与え
各臓器を若返らせる

(1)姿勢は、椅子に腰掛けても、寝そべっても、立って行ってもよい
椅子に腰掛ける場合は、上体を15度に頭を下げずに前傾させる
寝そべった場合は、両膝を立てる
立った場合は、両足を肩幅に開き、背筋を伸ばす


(2)左手を丹田に、右手は胸の真ん中に当てる
男性は、右手を丹田に、左手を胸に、女性と反対におく
体の太った人や、年配の人は、両手を重ねてお腹におく

(3)呼吸は逆腹式呼吸法で、鼻から息を吸い、口から息を吐く

(4)息を吸うときに胸を大きく膨らませ、下腹部を大きく引っ込める

丹田においた手で横隔膜を押し上げるように下腹部を押さえるとよい
(5)息を吐くときに反動でお腹が膨らむ
丹田においた手も反動で緩める

(6)食前30分前に行う
朝食前は、30回
昼食前は、40回
夕食前は、50回

コメント

「諸難が除かれ 無量無辺の功徳を獲得する」

2019年05月02日 | Weblog



誦したり聞いたりする事で
諸難が除かれ 無量無辺の功徳が得られるとされます。

「ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
 ナマ・アーリャ・アヴァロキテスヴァラーヤ
 ボディサットヴァーヤ・マハーサットヴァーヤ
 マハー・カールニカーヤ
 タドヤター・オン・ムクテ・スムクテ・チェダニ・ヴィチェダニ
 ニルマレ・マンガレ・スマンガレ・スムケ・ヴィスムケ
 サルヴァ・バヤ・ヴィモクサニ
 サルヴァ・バヨパ・ドラヴェビョ・ヴィモクサニ
 ラージャ・バヤム
 チョラ・バヤム
 マラナ・バヤム
 アプリヤ・バヤム
 サストラ・バヤム
 アグニ・バヤム
 ウダカ・バヤム
 ヴィサ・バヤム 
 パラ・チャクラ・バヤム
 サイニャ・バヤム
 サトル・バヤム
 アサニ・バヤム
 サイニャ・マドヤガタ・アーヴァー
 チョラ・マドヤガタ・アーヴァー
 シムハ・マドヤガタ・アーヴァー
 ヴャーグラ・マドヤガタ・アーヴァー
 ルクサ・マドヤガタ・アーヴァー
 ドヴィパ・マドヤガタ・アーヴァー
 ダンダ・マドヤガタ・アーヴァー
 クルスナ・サルパ・マドヤガタ・アーヴァー
 アジャ・ガラ・マドヤガタ・アーヴァー
 ハスティ・マドヤガタ・アーヴァー
 サムドラ・マドヤガタ・アーヴァー
 カーラ・パーサ・マドヤガタ・アーヴァー
 ニガダ・バンダ・マドヤガタ・アーヴァー
 カースタ・バンダ・マドヤガタ・アーヴァー
 チャルマ・バンダ・マドヤガタ・アーヴァー
 ヴィサ・クルミ・マドヤガタ・アーヴァー
 ドゥルビクサ・マドヤガタ・アーヴァー
 パラ・サストラ・マドヤガタ・アーヴァー
 サルヴァ・ヴャサネス・サルヴォパ・ドラヴェス
 ムチャテ・サルヴァ・バヤ・ムチャテ・ラクサ・ラクサ
 ママ・サルヴァ・サットヴァーナーム・アーユル
 アーロギャ・スリーヤム・ヴァルダネ
 アーリャ・アヴァロキテスヴァラヤ・ハテ・ヴィハテ
 ハレ・ヴィハレ・サルヴェ・プラタルスィカ・モチャニ・モクサニ
 ヴィーリャニ・オン・スヴァーハー。」
コメント

「ラーマ神を瞑想する」

2019年05月02日 | Weblog



(ラーマ神)

ラーマヤーナあらすじ
https://matome.naver.jp/odai/2139639711148376601


ラーマ神を瞑想しつつ誦します。


★「ドヤーエダージャーヌバーハム

  ドリラシャラダヌシャム

  バッダパドマーサナスタム

  ピータム・ヴァーソ・ヴァサーナム

  ナヴァカマラ・ダラ・スパッルディネトラム・プラサンナム

  ヴァーマーンカールーダシータ・ムクハカマラ

  ミラル・ロチャナム・ニーラダーバム

  ナーナーランカーラ・ディープタム・ダダタムル

  ジャター・マンダラム・ラーマチャンドラム。」
コメント

( 早起キノススメ )

2019年05月02日 | Weblog




          | ■■■ おやさとやかた ■■■ |


  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ



( 中山善司)
(  `m´)   「…皆さん こんにちは。

            今日は 早起き天皇である 私より

            早起きの重要性について お話しをさせて頂きます。」


( 中山善司)
(  `m´)   「…私は 今朝

            午前4時に起きましたが、

           ヨガにおける 調気の修練を行うのに
             
            最も相応しい時間帯は 午前4時という説があります。」


( 中山善司)
(  `m´)   「…また インドの古説では

            朝の沐浴に 功徳があり、

            それ以降の沐浴には 功徳が無いとか」


( 中山善司)
(  `m´)   「…仏教の中でも

            朝に誦す指定がある 真言やダラニが

            色々とあるわけですが、

            まあ とにかく 朝に礼拝や沐浴や調気を行う事は

            一般的に 利益が大きいと

            体感的に 認識されていたようです。」



( 中山善司)
(  `m´)               |・)~ζ




|・)~ζ 「今朝は 午前7時に起きました

      出口春日でございます。」



( 中山善司)
(  `m´)   「…おや 春日さん

            午前7時といったら

            天理教の時間感覚では

            昼ですからね、

            大本教主も 早起きされたら よろしいですよ。」


( 中山善司)
(  `m´)   「…そして カレーですね、

            天理信徒の健康は

            早起きと カレー食に集約されています。


            大本では 信徒の健康に関して

            どのような事が 勧められていますか?」



|・)~ζ 「正食と 言霊です。
  
       特に 言霊によって 心身が癒されますので、


       今日は こちらで 

       仏定 大本教主の わたくしの言霊を

       響かせさせて頂くために 参りました。」



( 中山善司)
(  `m´)   「…それは ありがたい。

            では 1つお願いします。」



          |・)~ζ 
              (マイク)


♪夢見る少女じゃいられない
https://www.youtube.com/watch?v=JvpTQkuUlEI


|・)~ζ♪ 「自称人類のふるさと
       いつわり混じりの勧誘
       何だか 神道じゃない 天理教
       
       神に祈りを捧げて 救霊に辿り着きたい
       ノルマなんか欲しいわけじゃない

       記念祭の召集の命令
       うるさいじゃない 少し黙ってよ
       高額献金強制は 信徒に痛いよ
       においがけで 未信徒に 勧誘! 勧誘! 勧誘! 勧誘!


       もっと信徒に献金出させたい?
       No No 神に届かない
       
       教会の数 増やしたい?
       No No そんなの意味ない

       献金勧誘 ノルマに震えてる
       気の毒な信徒がいる
       天理教じゃ いられない


       信徒に意味などないね
       善司にわかってほしい
       信徒達が 苦しみ続けてて

       ひのきしんや奉仕活動なんて もういいよ
       信徒達が 裏で泣いている

       きっと中山家が いつかこの天理を変えてくれる
       そんな気でいたの?
       もう 表統領になんか期待しない
       今日もようぼくは 未信徒に 勧誘! 勧誘! 勧誘! 勧誘!


       もっと においがけをさせて?
       No No 誰も助けない
       
       信徒の数を増やしたい?
       No No それじゃ救われない

       ネットの中 今も 溢れてる
       抗議してる 信徒の声
       天理教じゃ いられない



       もっと信徒に献金出させたい?
       No No 神に届かない
       
       教会の数 増やしたい?
       No No そんなの意味ない


       もっと においがけをさせて?
       No No 誰も助けない
       
       信徒の数を増やしたい
       No No それじゃ救われない

       献金勧誘 ノルマに震えてる
       気の毒な信徒がいる
       天理教じゃ いられない」




( 中山善司)
(  `m´)               |・)~ζ




 ( 中山善司)
 (  `m´)つ 「…これもやはり ニセ春日の

            宮地神仙道のクソガキだろう!!

            天理親衛隊よ!
         
            早くクソガキを捕獲するのだ!!」


(  `m´)つ(  `m´)つ(  `m´)つ       |・)~ζ!




|ミ サッ!

コメント (2)

「オリスの呪文」

2019年05月02日 | Weblog




      |・)ノ
         |雑誌|


|・) 「オリス・オリス・オリス。」




( 中山善司)
(  `m´)つ 「…今日は クソガキに

           お得情報を 持って来たんだよ。」


             |・)☆


    |・)…
         | 天理時報 |



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++

切り花を切らさず置いてあります。
新しいのに交換すると、翌日必ず人間関係で良いことがあります。

*******

私は塩を身につけたり、デスクに置くといいと聞き、
試してみたら、職場の苦手な先輩からの嫌味攻撃が減りました

*******


困ってる時に現金が少し手に入るおまじない。
トリンカファイブと10回くらい言う。何度か助けてもらってます。



*******

子供の頃愛読してた雑誌で紹介されてた
”次の日早く起きる時のおまじない”

おでこの真ん中を人差し指でグッと押しながら
「○時に起きる!」と心の中で3回呟く。
人の親になった今でもついやっちゃうし、何か効いてる気がするw

*******

家を出たら、ドアを背にして「アルゴラセパミ・セルパミア」と唱え、
太陽に向かって、3回おじぎしよう。すると期待通りのラッキーが起きるよ!
コメント

雨の中の二人

2019年05月02日 | Weblog







♪雨の中の二人
https://www.youtube.com/watch?v=c4dpoWNcZms

♪お祭りの夜
https://www.youtube.com/watch?v=Iisl_HLXUTc

♪ジェンカ 
https://www.youtube.com/watch?v=yQpidSrexQA

♪ ひとり、うす化粧
https://www.youtube.com/watch?v=LZ1jtSqOvQs

♪あゝりんどうの花咲けど
https://www.youtube.com/watch?v=VxIbko77h_w

コメント

「大方等日蔵経」

2019年05月02日 | Weblog



「大方等大集経(だいほうとうだいしゅうきょう)」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。


以下 その中の「大方等日蔵経」のダラニで
受持する事で
一切の無明闇障や生死の苦擔が除かれるとされます。

++++++++++++++++++++++++

「シャドヤター・ヤテダム・バーエ・バヤパリバーレ
 バーヘ・バハパリバーレ・プルティヴィ
 プルティヴァパリバーレ・アーペ・アーパパリバーレ
 テジェ・ジェタパリバーレ・マレ・マラパリバーレ
 カゲ・カガパリバーレ・アーロケ・アーロカパリバーレ
 スタメ・スタマパリバーレ・リジェ・リジャパリバーレ
 シレ・シラパリバーレ・ガメ・ガマパリバーレ・アボバイ
 アボパパリバーレ・ラマラ・ラマラメ・ラマ
 ララ・ララ・アララ・アララマ・マビジュナーナブタングラヘ
 ブタングラマパリバーレ・チャクスグラヘ・チャクスグラハパリバーレ
 ソトラグラヘ・ソトラグラパリバーレ・グリナ・グラヘ
 グリナ・グラハ・パリバーレ・ジフバグラヘ・ジフヴァグラハパリバーレ
 カーヤグラヘ・カーラ・グラハパリバーレ・マナー・グラヘ
 マナー・グラハパリバーレ・スパルサグラヘ
 スパラサグラハパリバーレ・ベダナグラヘ・ベダナグラハ・パリバーレ
 トラスナー・グラヘ・トラスナー・グラヘ・ハパリバーレ
 ウパダナ・グラヘ・ウパダナ・グラハ・パリバーレ
 バーヴァ・グラヘ・バーヴァグラハ・パリバーレ
 ジャティ・グラヘ・ジャティ・グラハ・パリバーレ
 ジャラマラナ・グラヘ・ジャラマラナ・グラハ・パリバーレ
 ドゥカサンター・パナグラヘ・ドゥカ・サンター・パナグラハ・パリバーレ
 アラパラヒビジャ・グラヘ・アラパラヒビジャ・グラハ・パリバーレ
 アーラー・パーラー・ビジャグラヘ
 アーラー・パーラー・ビジャ・グラハ・パリバーレ
 アバルタ・ビバルタシャ・アパラム・ウパマサシャ・ベガ
 ビニバルタ・アーリャラスミサム・ベガサンティ・スヴァーハー。」



「六道輪廻転生の因を清め 一霊を強化する法」


(如意輪観音)

金色の仏身の 如意輪観音の御姿を観じる。

如意輪観音には 6本の腕があり、
それぞれの手で 蓮華や宝輪、数珠や摩尼宝を持ち
明山を押さえ また思惟の相を示して
六道の有情に救いを与える様子を示されている。

そして 7遍誦す。

「南摩(なま)
聖如意輪観自在菩薩(せいにょいりんかんじざいぼさつ)
オン・ソハハンバ・シュダ・サラバタラマ・ソハハンバ・シュド・カン。」

次に 両手で「蓮華印」を結んで
心の中で 108遍誦す。

「オン・ソハハンバ・シュダ・サラバタラマ・ソハハンバ・シュド・カン。」


「一切の過悪と煩悩を滅す」




このダラニを受持する事で
一切の過悪と煩悩を滅すとされる。

「サクサメ・スクスメ・バティ・マイトレバリカムマ
プラトユ・ウパスタネ・カルナ・プラティラバヒタ
アヌカムパサンチャナニ・サムグラハバスドゥヒタバスドゥ
サンダリサニ・パリバラジャニヤバララジャニ
パーパミトラセバニ・ナラトラデサスタータビャ・ヤトラ・ビトラハバルティト
サムプラグランラプラダラティ・ウパチャラサンダリサニ
ニサヤビソダニ・アトマーヌガメ・パラ・ウパサム・ハラニ
ニルミッタニ・アヌラクサプラトユドゥパスターネ。」

コメント