不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「発菩提心破諸魔経」

2019年05月11日 | Weblog





「発菩提心破諸魔経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたりする事で

一切の罪や苦が滅し
一切の法が成就するとされます。


以下 「発菩提心破諸魔経」の一部です。


+++++++++++++++++++


「時婆羅門白仏言(じばらもんびゃくぶつごん)
世尊(せそん)
何等是秘密総持破魔法門(かとうぜひみつどうじはまほうもん)
願仏為説(がんぶついせつ)

仏告婆羅門言(ぶっごばらもんごん)
汝当諦聴破魔法門(にょとうていちょうはまほうもん)
其名如是(ごみょうにょぜ)

ナモ・アティタ・アヌガタ・プラトユタ・パニビャ
サルヴァ・ブティビャ・バガヴァティビャ
タドヤター・ウリムナ・スムリムナ
ウマナムナ・エヒェムナ・ダダーラ・ムナニカマ
ダーラマバラスケ・アルミタ・エカ・ラクサ


世尊説是秘密総持破魔法門(せそんせつぜひみつそうじはまほうもん)
時一切魔宮皆大震動(じいっさいまくうかいだいしんどう)
一切魔王及諸魔衆(いっさいまほうきゅうしょましゅ)
皆悉驚怖戦掉(かいしつくふせんとう)
心生苦悩不能安坐(しんしょうくのうふのうあんざ)
咸作是念(かんさぜねん)
世尊為一切衆生(せそんいいっさいしゅじょう)
悲愍利益令得安穏(ひみんりやくりょうとくあんのん)
以慈悲喜捨饒益衆生(にじひきしゃじょうやくしゅじょう)
何故今時(かことうじ)
我等諸魔不為饒益(がとうしょまふいじょうやく)
受斯苦悩不能安坐(じゅしくのうふのうあんざ)

復次婆羅門(ぶじばらもん)
我今以是秘密総持章句(がこんにぜひみつそうじしょうく)
而加持此発菩提心大乗経典(にかじしほつぼだいしんだいじょうきょうてん)
後末世中於(こうまっせちゅうお)
一切処説此経時不為(いっさいしょせつしきょうじふい)
一切天龍夜叉乾闥婆(いっさいてんりゅうやしゃけんだっぱ)
阿修羅迦樓羅緊那羅(あしゅらかるらきんなら)
摩ご羅伽人等伺得其便(まごらがにんとうしとくごべん)
宣通流布無諸難事(せんつうるふむしょなんじ)
若有人書持読誦此正法者(にゃくうにんしょじどくしょうししょうほうしゃ)
是人遠離王難賊難水火蟲獣一切難事(ぜにんおんりおうなんぞくなんすいかちゅうじゅういっさいなんじ)
何以故(かにこ)
今此正法最上秘密(こんししょうほうさいじょうひみつ)
我為悲愍利楽一切衆生故(がいひみんりらくいっさいしゅじょうこ)
如是宣説婆羅門(にょぜせんせつばらもん)
仏常不離慈悲喜捨饒益衆生(ぶつじょうふりひききしゃじょうやくしゅじょう)

若善男子善女人(にゃくぜんなんしぜんにょにん)
如所宣説如理修習者(にょしょせんせつにょりしゅしゅうしゃ)
是人当得三業善行滅除諸罪(ぜにんとうとくさんごうぜんぎょうめつじょしょざい)
於一切時離諸苦悩(おいっさいじりしょくのう)
婆羅門(ばらもん)
以是因縁(にぜいんねん)
汝応当知(にょのうとうち)
今此正法能除一切苦(こんししょうほうのうじょいっさいく)
能滅一切罪(のうめついっさいざい)
能破一切魔(のうはいっさいま)
成就一切法(じょうじゅいっさいほう)。」
コメント (6)

「施無畏印法」

2019年05月11日 | Weblog



正式には 施無畏印を結んで
10万遍誦す事で 自己と一切衆生に無畏が得られる悉地が成就するとされていますが、
正式な回数ではなくても それなりの効果が得られるようです。

「タドヤター・アリ・トリ・トゥタリ・トリ
 ケイランナヤ・ギャラヒ・ラシャ・ラシャ
 サルバ・ノッケイビヤサ・パンダラヒビャ・ソワカ。」
コメント

「一切如来の最上成弁悉地を成就する」

2019年05月11日 | Weblog



自己が金剛身となって 
宇宙ほどの無限の大きさになる様子を観じて誦す。

「バジュラ・バジュラ
 スッダ・スッダ
 サトヴァ・サトヴァ
 ブッダ・ブッダ。」

そのようにして 一切如来の最上成弁悉地を成就するとされる。
コメント

( 真柱へのお見舞い )

2019年05月11日 | Weblog



           | ■□ 天理教本部 ■□ | 

           
 (  `m´) 「…皆さん

           真柱様は 御風邪を召されまして

           今日は 中山御殿で 

           お休みされていらっしゃいます。」




            | ■□ 中山御殿 ■□ |

           
            |お札| |お札| |お札|
               | 善司の寝室 |



 ( 中山善司)
 (  `m´) 「…幸い それほど熱も出てないし、

           今日一日 ゆっくり眠って

           沢山食べたら

           明日には 良くなっているだろう。」



 (  `m´)つ 「…真柱様

            御食事の時間でございます。

            今日は 栄養のあるものを

            沢山 食べられて下さい。」


 (  `m´)つ 
       (横綱天理カレー)(大仏プリン)
        (天理ラーメン)(万葉おやき)



 ( 中山善司)
 (  `m´) 「…それじゃ 頂こうか、

           おや

           誰か こちらに来たようだが」




    \ お見舞いに来ましたーーーーーー! /
  (緑っち宮司) (出口ペペ)
ζ~(  `m´)~ζ(  `m´) |・)(  `m´)





  ( 中山善司)
  (  `m´) 「…えっ お見舞い?!

            まあ どうも…」



 (  `m´) 「…みんなで 

           お見舞いの品を持って来たんだよ。

           私と もみちゃんは

           折り紙で 鶴を折ってきたんだあ。」



|・)(  `m´)つ 鶴 鶴




  ( 中山善司)
  (  `m´) 
          鶴 鶴


  ( 中山善司)
  (  `m´) 「…ちょっと 不ぞろいの鶴だが

            まあ 気持ちだよね。

            どうも ありがとう。」



  (緑っち宮司) 
ζ~(  `m´)~ζつ 「…アタシは
 
              すみよっさんの 強力なお守りを持って来たの♪」




  ( 中山善司)
  (  `m´)
         (住吉大社 安産お守り)



  ( 中山善司)
  (  `m´) 「…神妙な 生命力を授けてくれそうなお守り、

            これも 気持ちだよね。

            どうも ありがとう。」


(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…NZよ!

           風邪で寝込んでいても

           読書ぐらいは できるだろう。

           大本本部から

           霊界物語を贈呈だ!」



  ( 中山善司)
  (  `m´)
          | 霊界物語 |





(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…更に

          癒しの言霊CDも あげよう。

          ここに CDラジカセがあるから

          ちょっと かけてみようか。」


(出口ペペ)
(  `m´)つ| 出口春日 言霊CD |



  ( 中山善司)
  (  `m´)
          \ まーがーつーの神は すーさーぶーとーもー♪ /
                 (  CDラジカセ  )


  ( 中山善司)
  (  `m´) 「…こっ これも

            大本教からの 気持ちだよね

            どうもありがとう。」



  (緑っち宮司) 
ζ~(  `m´)~ζつ 「…まあ 

              美味しそうな 天理カレーがあるのね♪

              いただきまーす♪」


(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…私は 天理ラーメンを頂く事にするか」



(  `m´)つ 「…私は 万葉おやきを食べるんだあ」




  ( 中山善司)
  (  `m´)つ 「…お前たち!

            どうして 私の食事を

            勝手に食べているのだ!!!」



  (緑っち宮司) 
ζ~(  `m´)~ζ  「…天理カレー 美味しいわね♪

              あっ」




( 中山善司)                    (緑っち宮司)
(  `m´)!  ブーーーーーッ!! ε========ζ~(  `m´)~ζ
                        




   (緑っち宮司)
 ζ~(  `m´)~ζ |・)



~ガス~      ~ガス~  ~ガス~
     ~ガス~      ~ガス~  ~ガス~
        (中山善司)      
        (  `m´)つ… 
       ===========
          ベッド



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…まあ

              中山のおっさんが

              よく寝ているようだから

              そろそろ 帰る事にしましょう♪」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ もみじちゃん       |・)!

               アタシと一緒に 大阪に帰るの♪」



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は               |・)!

           パパと一緒に 大本本部に帰って

           梅野派の裏神業を行うのだ。」



(  `m´) 「…もみちゃん 危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!
コメント (4)

総持寺尼さんの仏教賛歌

2019年05月11日 | Weblog







♪総持寺尼さんの仏教賛歌
https://www.youtube.com/watch?v=EIhMg2C9lbM

♪ひまわりの夏
https://www.youtube.com/watch?v=7cFJrpY_3M8

♪ドンファン
https://www.youtube.com/watch?v=oKEUXA1oYhE

♪春うらら 
https://www.youtube.com/watch?v=WH9afolfyrk

♪貴方のことで
https://www.youtube.com/watch?v=6tngwK8psHc
コメント

「インド風水と卍」

2019年05月11日 | Weblog



インド風水においては、
卍の形の飾り物は 家屋に陽気を招来し
陰気を祓うものとして使用され、

また 特に玄関に飾ったり 掛けたり 置いたりする事で
財を招くとされています。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++

奈良の三輪山は不思議な事を経験する人が多いらしいけど、
それを人に話ちゃダメなんだって

******

京都の八坂神社境内にある
縁結びの神社で自分の理想の相手をかなり事細かくお願いしたところ
数か月後にお願いしたそのままの人と出会い結婚しました

それから数年経って、お礼参りと、前厄のため八坂神社でご祈祷してもらい
お札を家に飾ったところ、ドタバタと騒音がひどい住人がが引っ越していきました
振動が来るほどの騒音でしたが、今は静かに生活できて心穏やかに過ごせています


******

この前愛知県の豊川稲荷に行ったのですが、
1歳の息子が嫌だ嫌だと泣き叫んで行けませんでした。
なんか見えてたのかな。私たち親は何も感じませんでした。


******

初詣とか大祓いみたいな人がいっぱいな時がダメ。
頭痛がしたり必ず具合が悪くなる。
最初は人混みで疲れたせいだと思ってたけど、
ある人に見ていただいたら、貴方は霊媒体質だと言われた。
初詣は人の欲望のるつぼだから、その気をもらってしまうって。
だから混んでる三が日とかは避けて行ってます。


コメント

すこしだけ やさしく

2019年05月11日 | Weblog






♪すこしだけ やさしく
https://www.youtube.com/watch?v=GG1mYX9YVW0

♪妖精の詩
https://www.youtube.com/watch?v=ULgSp_8D7uI

♪ 木枯らしの二人
https://www.youtube.com/watch?v=8qQFtgdJi4w

♪花 車
https://www.youtube.com/watch?v=BUnxGKFhPkg

♪美しい朝がきます
https://www.youtube.com/watch?v=Ni-eF5wJM24

コメント

「サムガタ経の功徳を受ける」

2019年05月11日 | Weblog



サムガタ経は 経文の16文字を読誦したり書写したりするだけでも
無量無数の福徳が得られるとされます。

以下 サムガタ経の一部です。


「我造不善業(がぞうふぜんごう)
猶如しょう木柱(ゆうにょしょうもくちゅう)
今世不荘厳(こんせふそうごん)
他世亦如是(たせやくにょぜ) 
室内不荘厳(しつないふそうごん)
在外亦如是(ざいげやくにょぜ)
悪因造悪業(あくいんぞうあくごう)  
因之入悪道(いんしにゅうあくどう) 
後世受苦痛(こうせじゅくつう) 
不知住何処(ふちじゅうかしょ)
諸天悉聞我(しょてんしつもんが) 
悲泣啼哭声(ひきゅうていこくしょう)
無有救護者(むうきゅうごしゃ) 
必入於地獄(ひつにゅうおじごく) 
自作不善業(じさふぜんごう) 
自受苦痛受(じじゅくつうじゅ) 
我無帰依処(がむきえしょ)
必受苦痛受(ひつじゅくつうじゅ)
殺父母壊塔(さつふぼかいとう)
我作五逆業(がさごぎゃくごう)
我登高山頂(がとうくざんちょう) 
自ち令砕滅(じちりょうさいめつ) 
時諸天告言(じしょてんごごん) 
莫去愚癡人(まくきょぐちにん) 
莫作不善業(まくさふぜんごう) 
汝作多不善(にょさたふぜん) 
作已今悔過(さくいこんげか)
殺害自身命(さつがいじしんみょう)
必受地獄苦(ひつじゅじごくく)
尋即堕於地(じんそくだおち)
如被憂箭射(にょひうせんしゃ)
不以此精進(ふにししょうじん)
而得成仏道(にとくじょうぶつどう)
不得菩薩道(ふとくぼさつどう) 
不得声聞果(ふとくしょうもんか)
更起余精進(こうきよしょうじん)
汝詣仙聖山(にょけいせいしょうさん)
往見大聖主(おうけんだいしょうしゅ)
頭面礼彼仙(ずめんらいひせん)
願救苦衆生(がんきゅうくしゅじょう)
善作利益我(ぜんさりやくが)
驚怖不安穏(くふふあんのん) 
仙人聞告言(せんにんもんごごん)  
汝坐暫時聴(にょざざんじちょう)
驚怖苦不安(くふくふあん)
当悔衆悪業(とうかいしゅあくごう)。」


「虚空蔵菩薩のダラニ」



このダラニを誦したり 聞いたりする事で
根本罪や 道障が除かれ
宿命智が得られる。

「アナクセチュス
 プリティナクセチュス
 チャパチュクセチュス
 プリティナクセチュス
 ユパーヌクセチュス
 ウサディナチュス
 ジャパチュクセチュス
 ハチャプサクセチュス・スヴァーハー。」


「大方広十輪経」




「大方広十輪経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたり 他者に教えたりする事で

悪や邪見 横変死 過などからの守護が得られ
臨終において 諸仏を仰ぐことができ
天上に昇れるとされます。


以下 「大方広十輪経」のダラニです。


「善男子(ぜんなんし)
眞善刹利(しんぜんせつり)
終不退転菩提之心(しゅうふたいてんぼだいししん)
得陀羅尼神力功徳(とくだらにじんりきくどく)
於未来世最勝不壊無所譏嫌(おみらいせさいしょうふかいむしょきげん)
常親近諸仏一切菩薩(じょうしんこんしょぶついっさいぼさつ)
爾時(にじ)
天蔵大梵即説呪曰(てんぞうだいぼんせつしゅわつ)

タドヤター・ムニムーレ・ムニガルベ・ムニフルダヤ
ムニルハビチャレ・ムニフルデ・ムニガメ
スクラパクセ・パーラサパクセ・ニーラパクセ
サウリサクルテ・トラナクラチャレ・パーターカクルテ
ククナミレ・アパクササーレ・アノハキルピ
ムニパターピ・スヴァーハー

爾時(にじ)
天蔵大梵説是呪已(てんぞうだいぼんせつぜしゅい)
白仏言(びゃくぶつごん)
我願世尊(ががんせそん)
於此陀羅尼心生随喜(おしだらにしんしょうずいき)
仏言(ぶつごん)
善哉善哉(ぜんざいぜんざい)
大梵我於此呪心生歓喜(だいぼんがおしじゅしんしょうかんき)
時会大衆亦称善哉(じえたいしゅらくしょうぜんざい)
快説此陀羅尼耶(かいせつしだらにや)
爾時(にじ)
仏告大目揵連(ぶっごだいもくけんれん)
弥勒菩薩摩訶薩(みろくぼさつまかさつ)
汝等受持不退転地心陀羅尼(にょとうじゅじふたいてんじしんだらに)
能令眞善刹利安楽利益(のうりょうしんぜんせつりあんらくりやく)
為転法輪故(いてんぼうりんこ)
為名称利故(いみょうしょうりこ)
為威徳故(いいとくこ)
為滅諸邪見故(いめつしょじゃけんこ)
為建立正見故(いこんりゅうしょうけんこ)
為守護法眼故(いしゅごほうげんこ)
為無辺衆生令得成熟故(いむへんしゅじょうりょうとくじょうじゅくこ)
為使堅固大乗不退故(いしけんごだいじょうふたいてん)
為使満足六波羅蜜故(いしまんぞくろっぱらみつこ)。」
コメント (4)