五行のうちの 火性を増養する方法で、
自己の心臓の安寧も得られる効果があります。
南側に向かって立ち、
足を肩幅に広げて 両眼を軽く閉じ
舌先を上顎につけて
左右の手で それぞれ親指の先と 中指の先同士を付けて輪を作り
残りの指を伸ばして
手を腹の前に置きます。
心の中で「オン・アー・ウン。」と1遍か36遍か81遍誦しつつ
赤色の光が南方より 自己の身体に降り注いで
身体に進入する様子を観じます。
「業障を除き 菩薩密行や三乗聖智を知り 五眼や六波羅蜜を得る」
誦したり 書写したり
他者に教えたりする事で
業障が除かれ 菩薩密行や三乗聖智を知り
五眼や六波羅蜜が得られるとされます。
「ア・アー・イ・イー・ウ・ウー・エ・アイ・オ・アウ・アム・アー。
「アーラ・パチャナ・アーヤテ・ナマー
オン・サルヴァ・ダルマ・アバーヴァ・ヴィスッダ
ヴァジュラ・ア・アー・アム・アー
アー・サルヴァ・タターガタ・フルダヤ・ハーラ・ハーラ・オン・フーム・フル・アー。」
「大般若波羅蜜多経」
「大般若波羅蜜多経」の経文の一部でも
読誦したり 聞いたり 書写したり 他人に教える事で
その人は 魔軍を降伏させる事ができ、
妙智が得られ
御仏のように相好が円満な仏身となり 自分を見る者が喜びを生じ
六神通や 六波羅蜜や無上正等覚を獲得し
悪縁や業障や煩悩 不徳の習性が自然と去って 善縁が生じ
不退転に至るなど 様々な功徳が得られるとされます。
以下 「大般若波羅蜜多経」の一部です。
++++++++++++++++++++++
「爾時(にじ)
世尊復依遍照如来之相(せそんぶえへんじょうにょらいしそう)
為諸菩薩宣説(いしょぼさつせんせつ)
般若波羅蜜多(はんにゃはらみった)
得諸如来秘密法性(とくしょにょらいひみつほうしょう)
及一切法無戯論性(きゅういっさいほうむぎろんしょう)
大楽金剛不空神呪(たいらくこんごうふくうじんしゅ)
金剛法門(こんごうほうもん)
初、中、後位(しょ ちゅう こうい)
最勝第一甚深理趣無上法門(さいしょうだいいちじんじんりしゅむじょうほうもん)
謂(い)
大貪等最勝成就(だいとんとうさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩大楽最勝成就(りょうだいぼさつたいらくさいしょうじょうじゅ)
大楽最勝成就(たいらくさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩一切如来(りょうだいぼさついっさいにょらい)
大覚最勝成就(だいかくさいしょうじょうじゅ)
一切如来大覚最勝成就(いっさいにょらいだいかくさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩降伏(りょうだいぼさつごうぶく)
一切大魔最勝成就(いっさいだいまさいしょうじょうじゅ)
降伏一切大魔最勝成就(ごうぶくいっさいだいまさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩普大三界自在(りょうだいぼさつふだいさんかいじざい)
最勝成就(さいしょうじょうじゅ)
普大三界自在(ふぢさんかいじざい)
最勝成就(さいしょうじょうじゅ)
令大菩薩能無遺余抜有情界(りょうだいぼさつむのうむけんよばつうじょうかい)
利益安楽一切有情(りやくあんらくいっさいうじょう)
畢竟大楽最勝成就(ひっきょうたいらくさいしょうじょうじゅ)
所以者何(しょにしゃか)
乃至生死流転住処(ないししょうじるてんじゅうしょ)
有勝智者斎此常能以無等法(うしょうちしゃさいしじょうのうにむとうほう)
饒益有情不入寂滅(じょうやくうじょうふにゅうじゃくめつ)
又以般若波羅蜜多(ゆうにはんにゃはらみった)
方便善巧成立勝智(ほうべんぜんこうじょうりつしょうち)
善弁一切清浄事業(ぜんべんいっさいしょうじょうじごう)
能令諸有皆得清浄(のうりょうしょうかいとくしょうじょう)
又以貪等調伏世間(ゆうにとんとうちょうぶくせけん)
普遍恒時乃至諸有(ふへんこうじないししょう)
皆令清浄自然調伏(かいりょうしょうじょうじねんちょうぶく)
又如蓮花形色光浄(ゆうにょれんげぎょうしきこうじょう)
不為一切穢物所染(ふいいっさいえもつしょせん)
如是貪等饒益世間(にょぜとんとうじょうやくせけん)
住過有過常不能染(じゅうかうかじょうふのうせん)
又大貪等能得清浄(ゆうだいとんとうのうとくしょうじょう)
大楽、大財、三界自在(たいらくたいざいさんかいじざい)
常能堅固饒益有情(じょうのうけんごじょうやくうじょう)
爾時(にじ)
如来即説神呪(にょらいそくせつじんしゅ)
ナモ・バガヴァテ・プラジュナー・プラミターエ
ボディバドサラエ・アパラミタグナエ
サルヴァ・タターガタ・パリプスタエ
サルヴァ・タターガタ・ヌジュナー・タヌジュナーター
ビャヌジュナーエ・タドヤター
オン・プラジュネ・プラジュエ・マハー・プラジュネ
プラジュナー・アヴァバセ・プラジュナー・アロカカレ
アジュナー・ナビダマニ・シッデ・スシッデ
シッドヤントゥマム・バガヴァティ・サルヴァ・アンガ・スンダリ
バガヴァテ・バドサリ・プラサーリタハステ
サマスヴァーサ・カリ・ティスタ・ティスタ・ブッダ・ブッダ
シッダ・シッダ・カムパ・カムパ・チャラ・チャラ
ラーバラーバ・ガルジャ・ガルジャ・アガッチャ・アガッチャ
バガヴァティマム・マビラムバ・スヴァーハー
如是神呪(にょぜじんしゅ)
三世諸仏皆共宣説(さんぜしょぶつかいくせんせつ)
同所護念(どうしょごねん)
能受持者一切障滅(のうじゅじしゃいっさいしょうめつ)
随心所欲無不成弁(ずいしんしょよくむふじょうべん)
疾証無上正等菩提(しっしょうむじょうしょうとうぼだい)。」