宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「詩篇133を読誦する」

2019年05月16日 | Weblog




詩篇133を何遍も読誦し
そして誦す。

★「ヤ・ヤ・ハ
  ヤ・ハ・ヴァ・ヤ・ハ・ヴァ・ハ。」

★「イ・オ・ウ。」

再び 詩篇133を何遍も読誦する。

それから 頭を布や被り物で覆い
両目を天に向けて誦す。

★「聞け、イスラエルよ。
  我らの神、主は唯一の主である。」

★「ヤ・ヤ・ハ
  ヤ・ハ・ヴァ・ヤ・ハ・ヴァ・ハ。」
コメント

「宝星陀羅尼経の功徳を受ける」

2019年05月16日 | Weblog




「宝星陀羅尼経」を一部でも
読経したり 書写したり
他者に教えたりする事で

一切の業障や 煩悩が滅し
焼香して供養を捧げたりする事で
金宝を集めて 諸如来に供養するよりも多くの
無量の福徳や功徳が得られるとされ

畜生が わずか四文字を聞くだけでも
畜生身を脱する事ができるとされ


以下 「宝星陀羅尼経」の一部です。

+++++++++++++

「爾時(にじ)
長老須菩提(ちょうろうすぼだい)
為魔童子説此偈已(いまどうじせつしげい)
即説呪曰(そくせつしゅわつ)

タドヤター・スムンテ・ビムンテ・スンタジャヒ
シリ・シリ・シリ・アバシリ・アバハシリ
タターターシリ・ブタコティシリ・スヴァーハー

爾時(にじ)
長老須菩提(ちょうろうすぼだい)
為此童子於歌声中(いしどうじおかしょうちゅう)
説此偈辞及陀羅尼句(せつしげじきゅうだらにく)

時彼五十童子(じひごじうどうじ)
第一歓喜生浄信心(だいいちかんきしょうじょうしんじん)
説如是偈(せつにょぜげ)

我依悪知識 (がえあくちしき)
未聞如是法 (みもんにょぜほう)
愚癡無智故 (ぐちむちこ)
造作此悪業 (ぞうさしあくごう)
我今発露悔 (がこんほつろげ)
願尊証知我 (がんそんしょうちが)
尊従勝法生 (そんじゅうしょうほうしょう)
故我発大願 (こがほつたいがん)
願我得作仏(がんがとくさぶつ)
普利益世間 (ふりやくせけん)。」
コメント

「各種おまじない」

2019年05月16日 | Weblog





以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた
各種おまじないのコピペです。

++++++++++++++

アンラッキーから抜け出す魔法

まず、長さ約10cmの白いローソク4本を、
30cm四方の まっ白な紙の四隅に立てます。

その真ん中には塩をひとつかみ置きます。
深呼吸を3,4回繰り返して、心が鎮まったら
4本のローソク全部に火をつけます。そしてローソク1本1本に向かって、こう唱えるのです。

「邪悪な黒い魔力は、白い魔力によってほうむりさられる。」と、

4本全部に唱え終わったら、火を吹き消して、真ん中の塩をつまんでなめてください。
これでアンラッキーを吹き飛ばすことが出来ます。

効き目は約1ヶ月間続きます。火を使うのでくれぐれも注意して行うように!

*******

いつも元気でいられるおまじない  

赤い折り紙をかってきて、両側を斜めに折り込みます。
すると、いっぽんの剣のような形が出来あがります。

そうしたら、中心部分に、黒いペンで「無病息災、急急律令命」と縦書きして、
家の南側の場所においておくか、壁に貼っておきます。

特に自分の髪の毛を中に入れておけば、かなり効果が上がります。
また、もし手に入れることが出来れば、
水晶の小さなかけらを髪の毛と一緒に中心に折り込んでおくといいです。
いつも元気でいられるはずです。


*******

探し物が見つかるおまじない

探し物が見つからなかったら
「もしやもしや、もしやの森に腰掛けて糸のほつれをほどかんとす」
とつぶやきながら探してみて下さい。
効果バツグンですよ
コメント

「阿難陀目去尼呵離陀経」

2019年05月16日 | Weblog




このダラニを誦したり 書写したりする事で
諸々の天人さえも計測する事あたわざるほどの福が得られるとされます。


「仏告舎利弗(ぶっごしゃりほつ)
菩薩疾欲逮得(ぼさつしつよくたいとく)
阿難陀目去尼呵離陀隣尼(あなんだもっきょにかりだりんに)
当先学暁四十八名(とうせんがくぎょうしじうはち)
何等為四十八(かとういしじうはち)

タドヤター
アネ・アネ・アネ
ムケ・ムケ・ムケ
アニ・アケ・マケ
サマンタムケ・ジョティソメ・サトヤーラーメ・サウティユガテ
ニルクテ・ニルクテ・プラベ・ヒリ・ヒリ・カルペ・カルペシ
サーレ・サラ・バティ・ブッダ・バティ・ヒラ・ヒリ・ヒラ・ヒリリ
ヒラ・ヒリ・マハー・ヒリリ・ヒリドゥンテ・チャンデ・チャンデ
チャラ・チャラネ・チャレ・マチャレ・アナンタガテ
アナンタガテ・アラネ・ニルマラ・ニルバーバネ・ニルバルタネ
ニルタンテ・ダルマ・ダーレ・ニハレ・ニハレ・ビマレ・ビソダネ
シーラボダネ・プラクトラディーバネ・バーバネ・バーバティ
バービニ・アサムゲ・アサムガビハレ・ダメ・サメ・ビマレ
ビマプラベ・サムガラサニ・ディレ・ディディレ・マハーディディレ
ヤセ・ヤソバテ・チャレ・アチャレ・マチャレ・サチャ・マチャレ
デダサンディトルダ・アスティテ・アサムゲ・アサムガ・ビハレ
アサムガ・ニルハレ・ニルハラ・ニビマレ・ニルハラ・ニビマレ
ニルハラ・ビソダニ・ドルダソメ・スタネ・スタマ・スタマバティ
マハープラベ・サマンタ・プラベ・ビプラ・プラベ・ビプラ・ラスミ・サーバーバ
サマンタ・ムケ・サルヴァートラヌガテ・アナンチャドエ・プラティバナ
ダラニーダーラネ・ダルマ・ニダニトレ・ニダナコティ・スヴァーハー

サマンラ・バドレ・サルヴァ・タターガタ
アディスタナ・アディスティテ・スヴァーハー。」

コメント

( 百物語 in 中山御殿 )

2019年05月16日 | Weblog








            | ■□ 中山御殿 ■□ |


     ── 中山御殿にて カレーパーティーが開かれ ──


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…横綱天理カレー 美味しいわねー♪」




     ── 皆で 歌を唄って 盛り上がっていたが ──



\ ♪ あしたがある あしたがある あしたが あーるーさー ♪ /
       (中山善司) (出口ペペ)          
       (  `m´)(  `m´)         
     (緑っち宮司)
   ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)



     ── ジョージ中山が このような提案をした ──



(中山善司)               
(  `m´)  「…そろそろ 日が沈むけれど

           ちょっと この辺りで

           怖い話なんかも してみたいんだなー」




(  `m´)  「…みんなで 火を灯したローソクを持って

           怪談をしながら 火を消していったら

           百物語になるんだよなあ」



|・) 「怖いもん」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…うーん

          娘が怖がっているし どうしようか。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…もみじちゃん
    
              怖くなったら アタシに抱きつけばいいの♪」



(中山善司)               
(  `m´)  「…百物語は 陰の条件を重ねる事で

           幽霊が出現する可能性が より高まるんだよね。
 
           だから 晴れの日より 雨の日の方がいいし、

           参加者が 黒い服を着用するのが 一番いい。」




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…だから この黒い天理ハッピを着ようねっ」  |・)!



(出口ペペ)
(  `m´) 「…NZよ!

          百物語を口実にして

          娘に 天理ハッピを着させようとしているだろう!」




(中山善司)               
(  `m´)つ| 塩 |  「…さーて 

                 台所から 塩を持って来たよ。

                 もし 幽霊が帰ってくれなくなったら

                塩で祓う事にしよう。」



(中山善司)               
(  `m´)つローソク  「…では まず私から。

                天理市には 色々な古墳があるんだけど、

                一度 日暮れ時に 古墳を散策していて

                古墳の主の霊らしいものを 見た事があるんだ。
 
                古墳は霊域になっている場合もあるから、

                黄昏時から日の出時までは

                古墳と その近辺を歩かない方がいいみたいだね。」



(出口ペペ)
(  `m´)つローソク 「…大本で 幽霊と言ったら

               やはり 長生殿の 落ち武者の亡霊だ。

               私は一度 その亡霊と格闘した事があって

               そのなりゆきとは」


             ── 1時間後 ── 


(出口ペペ)
(  `m´)つローソク 「…これで 私の話しは 終わりだ。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつローソク 「…アタシは すみよっさんで

                  勝手に 水子供養を依頼してくる女性がいて、

                  その水子の霊に 

                  自分のお母さんになってと、

                  つきまとわれた事があったのよねー」



(  `m´)つローソク 「…女装巫女につきまとう 水子霊って

               何か変だと 思うけどねぇ。

               私は明治神宮の 清正の井戸で

               ちょっと不気味な霊気を感じたのだけど、

               もみちゃんは 清正の井戸に 行った事がないんだっけ」



|・)ノローソク 「何回も 明治神宮に行っても

          清正の井戸に 自然と辿りつかなかったもん。」



(  `m´)つローソク 「…やっぱり 清正の井戸って

               プチ心霊スポットみたいな感じで

               霊的に よろしくないんじゃないかなぁ」




                ── その時 ── 



(中山善司) (出口ペペ)         
(  `m´)(  `m´)               △
                         ⊂(`m´  )~~~~
  (緑っち宮司)                
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)          



(中山善司)               
(  `m´)つ塩 塩  「…でっ 出たあーーーーーーーー!!

               こんな霊に 住み着いてもらいたくないからね

               さっさと 塩で祓い、と…」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…アタシは すみよっさんの中でも

              最も霊力の強い巫女だから、

              祓いなら アタシに任せてくれればいいの♪」



  (緑っち宮司)
ζ~(`m´  )~ζ ================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!




           ~~ガス~      ~~ガス~
                    △
                 (  `m´)つ …   ~~ガス~
          (中山善司)         ~~ガス~
         (  `m´)つ …  ~~ガス~
         ~~ガス~   
        ~~ガス~       ~~ガス~



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あら

              幽霊だけでなく

              中山のおっさんも アタシの祓いガスを吸い込んで

              気絶しているようね。

              それじゃ そろそろ 帰る事にしましょう♪」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ もみじちゃん       |・)!

               アタシと一緒に 

               夜の大阪の時間を過ごすの♪」



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は               |・)!

           パパと一緒に 大本本部に帰って

           梅野派神業を行うのだ。」



(  `m´) 「…もみちゃん 幽霊よりも危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!
コメント (2)

「人々を惹きつける磁性を持つ」

2019年05月16日 | Weblog




何遍も誦す事で
人々を惹きつける磁性が具わるとされます。

★「オン・ナモ・バガヴァッテ・ガンゲ
  カリ(Lの発音)・カリ(Lの発音)・マハカリ(Lの発音)・マハカリ(Lの発音)
  マーサム・ショニト・ボジャン・ラクト・クルシュナムキ
  ヴァシャマーナヤ・マヌシャーン・スワーハー。」




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++

小学生の頃、道路で車にはねられて怪我を負ったウリ坊を発見。

虫の息のウリ坊に水を飲ませ、
父を呼びに行ってる間に、ウリ坊はいなくなっていた。

それから半年くらい後に、夕方、
自転車でそろばん塾から帰宅する時、
後ろが気になって振り返ると、
真っ白い、そしてほのかに光った動物が後ろをついてくる。

よく見ると、いのししのようなシルエットで、
振り返るとピタッと停まり、進み始めるとまたついてくる。
怖いとは思わなかったが、「何故に光ったいのししが??」と疑問が渦巻いた。

その夜、寝ていた私の顔のすぐ横で「フッフッ」という荒い鼻息が。
フェルトをしっとりさせたような感触が頬を撫でた。
何かの鼻のようだった。
その時、部屋中に獣臭さが漂っていた。
すごく不思議な思い出だ。
もう20年近く前になるかなあ・・・。
コメント

「アタルヴァ・ヴェーダの眞言」

2019年05月16日 | Weblog




「アタルヴァ・ヴェーダ」の眞言で
誦す事で 霊的な利益が得られるとされます。

★「トム・ダクシナ・デギィンドロ・アディパティス
  トタリクシュチュラジ・ラクシタ・ピタル・イシュヴァ
  テビョ・ンモ・アディパティビョ・ンモ
  ラクシトリビョ・ナム・イシュビョ・ナム
  エビョー・アストゥ・ヨ・アスマーン・ドヴェシュティ
  ヤム・ヴァヤム・ドヴィシュマスタム・ヴォ
  ジャムベー・ダドマ。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



ある霊能者で

「あなたのお母さん、胃の調子が少しよくないわよ。早めに診てもらって。
あと、ときどき頭が痛むと飲んでる薬は、
体に合わないからやめたほうが良い。」

と言われ病院に行くように母に伝えると、悪性ポリープが複数見つかりました。
幸い早期に切除でき、その後も良好です。
また、常用していた頭痛薬が
余計に胃に負担を掛けていたと医師に言われたそうです。

宣伝や広告は一切されていないかたなので、
たまたま人づてに知ったのですが、
本物は口コミで広まるものなんだな、と実感しました。

*******

昔母が幻聴がひどくて統合失調症を疑われていたんだけど、
薬飲んでもよくならなくて

知人から聞いた
とある有名な霊能者がいる神社でお祓いしてもらったらすぐに治った。

実家マンションの上に住む奥さんに呪われていた?ようです。

その後すぐ上の階の家族が引っ越し、
幻聴の症状も再発することなく元気に母は過ごしています。


*******

大物女優に個人的に紹介してもらった沖縄のユタ。

友人と一緒に会いに行ったら、
会ってすぐなのにその友人の家のインテリアの種類と場所と
誰からもらったか指摘して、
彼女の人格と結婚の問題も的確に指摘されてた。
私と友人の関係がうまくいくコツもまさに指摘通りだった。
コメント

過激な淑女

2019年05月16日 | Weblog







♪過激な淑女
https://www.youtube.com/watch?v=MdmVKRIz51M

♪Perspective
https://www.youtube.com/watch?v=JnJfY8qbqPg

♪情熱物語
https://www.youtube.com/watch?v=KNjRZX7QW1U

♪アイム・セクシー 
https://www.youtube.com/watch?v=N3TP61672eo

♪YMO 体操
https://www.youtube.com/watch?v=gmnw6mrNGaY

コメント

「五行を増養する」

2019年05月16日 | Weblog



五行のうちの 火性を増養する方法で、
自己の心臓の安寧も得られる効果があります。

南側に向かって立ち、
足を肩幅に広げて 両眼を軽く閉じ
舌先を上顎につけて

左右の手で それぞれ親指の先と 中指の先同士を付けて輪を作り
残りの指を伸ばして
手を腹の前に置きます。

心の中で「オン・アー・ウン。」と1遍か36遍か81遍誦しつつ
赤色の光が南方より 自己の身体に降り注いで
身体に進入する様子を観じます。



「業障を除き 菩薩密行や三乗聖智を知り 五眼や六波羅蜜を得る」



誦したり 書写したり
他者に教えたりする事で
業障が除かれ 菩薩密行や三乗聖智を知り 
五眼や六波羅蜜が得られるとされます。

「ア・アー・イ・イー・ウ・ウー・エ・アイ・オ・アウ・アム・アー。

「アーラ・パチャナ・アーヤテ・ナマー
 オン・サルヴァ・ダルマ・アバーヴァ・ヴィスッダ
 ヴァジュラ・ア・アー・アム・アー
 アー・サルヴァ・タターガタ・フルダヤ・ハーラ・ハーラ・オン・フーム・フル・アー。」


「大般若波羅蜜多経」




「大般若波羅蜜多経」の経文の一部でも
読誦したり 聞いたり 書写したり 他人に教える事で

その人は 魔軍を降伏させる事ができ、
妙智が得られ
御仏のように相好が円満な仏身となり 自分を見る者が喜びを生じ
六神通や 六波羅蜜や無上正等覚を獲得し
悪縁や業障や煩悩 不徳の習性が自然と去って 善縁が生じ
不退転に至るなど 様々な功徳が得られるとされます。



以下 「大般若波羅蜜多経」の一部です。

++++++++++++++++++++++


「爾時(にじ)
世尊復依遍照如来之相(せそんぶえへんじょうにょらいしそう)
為諸菩薩宣説(いしょぼさつせんせつ)
般若波羅蜜多(はんにゃはらみった)
得諸如来秘密法性(とくしょにょらいひみつほうしょう)
及一切法無戯論性(きゅういっさいほうむぎろんしょう)
大楽金剛不空神呪(たいらくこんごうふくうじんしゅ)
金剛法門(こんごうほうもん)
初、中、後位(しょ ちゅう こうい)
最勝第一甚深理趣無上法門(さいしょうだいいちじんじんりしゅむじょうほうもん)
謂(い)
大貪等最勝成就(だいとんとうさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩大楽最勝成就(りょうだいぼさつたいらくさいしょうじょうじゅ)
大楽最勝成就(たいらくさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩一切如来(りょうだいぼさついっさいにょらい)
大覚最勝成就(だいかくさいしょうじょうじゅ)
一切如来大覚最勝成就(いっさいにょらいだいかくさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩降伏(りょうだいぼさつごうぶく)
一切大魔最勝成就(いっさいだいまさいしょうじょうじゅ)
降伏一切大魔最勝成就(ごうぶくいっさいだいまさいしょうじょうじゅ)
令大菩薩普大三界自在(りょうだいぼさつふだいさんかいじざい)
最勝成就(さいしょうじょうじゅ)
普大三界自在(ふぢさんかいじざい)
最勝成就(さいしょうじょうじゅ)
令大菩薩能無遺余抜有情界(りょうだいぼさつむのうむけんよばつうじょうかい)
利益安楽一切有情(りやくあんらくいっさいうじょう)
畢竟大楽最勝成就(ひっきょうたいらくさいしょうじょうじゅ)
所以者何(しょにしゃか)
乃至生死流転住処(ないししょうじるてんじゅうしょ)
有勝智者斎此常能以無等法(うしょうちしゃさいしじょうのうにむとうほう)
饒益有情不入寂滅(じょうやくうじょうふにゅうじゃくめつ)
又以般若波羅蜜多(ゆうにはんにゃはらみった)
方便善巧成立勝智(ほうべんぜんこうじょうりつしょうち)
善弁一切清浄事業(ぜんべんいっさいしょうじょうじごう)
能令諸有皆得清浄(のうりょうしょうかいとくしょうじょう)
又以貪等調伏世間(ゆうにとんとうちょうぶくせけん)
普遍恒時乃至諸有(ふへんこうじないししょう)
皆令清浄自然調伏(かいりょうしょうじょうじねんちょうぶく)
又如蓮花形色光浄(ゆうにょれんげぎょうしきこうじょう)
不為一切穢物所染(ふいいっさいえもつしょせん)
如是貪等饒益世間(にょぜとんとうじょうやくせけん)
住過有過常不能染(じゅうかうかじょうふのうせん)
又大貪等能得清浄(ゆうだいとんとうのうとくしょうじょう)
大楽、大財、三界自在(たいらくたいざいさんかいじざい)
常能堅固饒益有情(じょうのうけんごじょうやくうじょう)

爾時(にじ)
如来即説神呪(にょらいそくせつじんしゅ)

ナモ・バガヴァテ・プラジュナー・プラミターエ
ボディバドサラエ・アパラミタグナエ
サルヴァ・タターガタ・パリプスタエ
サルヴァ・タターガタ・ヌジュナー・タヌジュナーター
ビャヌジュナーエ・タドヤター
オン・プラジュネ・プラジュエ・マハー・プラジュネ
プラジュナー・アヴァバセ・プラジュナー・アロカカレ
アジュナー・ナビダマニ・シッデ・スシッデ
シッドヤントゥマム・バガヴァティ・サルヴァ・アンガ・スンダリ
バガヴァテ・バドサリ・プラサーリタハステ
サマスヴァーサ・カリ・ティスタ・ティスタ・ブッダ・ブッダ
シッダ・シッダ・カムパ・カムパ・チャラ・チャラ
ラーバラーバ・ガルジャ・ガルジャ・アガッチャ・アガッチャ
バガヴァティマム・マビラムバ・スヴァーハー

如是神呪(にょぜじんしゅ)
三世諸仏皆共宣説(さんぜしょぶつかいくせんせつ)
同所護念(どうしょごねん)
能受持者一切障滅(のうじゅじしゃいっさいしょうめつ)
随心所欲無不成弁(ずいしんしょよくむふじょうべん)
疾証無上正等菩提(しっしょうむじょうしょうとうぼだい)。」
コメント