「大威徳陀羅尼経」を わずか16文字でも
読経したり 他者に教えたりする事で
限りない福聚が得られ 自照明実性理となるとされます。
以下 「大威徳陀羅尼経」の一部です。
+++++++++++++++++++++++++++
「アヤビマティ・マドゥチプラスッダ・アモクサティヒナ
ビバクユル・ジュラビカラチタクパ・アヌチスチャ
ビマディパドゥ・ウドタニカサ・ウトルドゥチュスル
プルビドゥビマディ・チャクラハサティヤ・プラハチダヤ
ナサドヤ・リバーススラ・アヌマナ・ディビハトゥ・アナトゥ
是等文字句味(ぜとうもじくみ)
誦持受已(しょうじじゅい)
ニシビシ・チャプラ・マニ・プラチャビヤ・アナマヘダニ
アカダスシリスチャビブダニ・サラクサ・アカラバダバティナ
ビチュディプラ・アカラサラプラパラナ
復次説此伝受門月三十句之処(ぶじせつしでんじゅもんがつさんじうくししょ)
身輪言輪意輪(しんりんごんりんいりん)
婦女輪丈夫輪(ふにょりんじょうぶりん)
天輪人輪(てんりんにんりん)
刹那輪(せつなりん)
行輪意念輪(ぎょうりんいねんりん)
聞生信浄(もんしょうしんじょう)
聴受有力(ちょうじゅうりき)
不諂曲心断顛倒(ふてんごくしんだんてんどう)
超出疑海増未来果(ちょうしゅつぎかいぞうみらいか)
不分別行(ふふんべつぎょう)
波若智行所行憶念(はにゃくちぎょうしょぎょうおくねん)
造作諸善善悪堪忍(ぞうさしょぜんぜんあくかんにん)
心不顛倒得無所畏(しんふてんどうとくむしょい)
善能摂受乃与於弁才処(ぜんおうしょうじゅないよおべんさいしょ)
分別見処(ふんべつけんしょ)
其身勇健(ごしんゆうけん)
究竟口業(くきょうこうごう)
心不濁乱(しんふだくらん)
離縛解脱(りばくげだつ)
擁護正法(ようごしょうほう)
無諍闘根(むそうとうこん)
無有怨害(むうおんがい)
言語濡媚(ごんごじゅび)
禁戒無減少(きんかいむげんしょう)
三昧無減(さんまいむげん)
智慧無減(ちえむげん)
親近般若(しんこんはんにゃ)
所求印剋(しょくいんこく)
能誦受持二百偈頌(のうしょうじゅじにひゃくげしょう)
出生方便(しゅっしょうほうべん)
当得値遇如是正法(とうとくちぐうにょぜしょうほう)
此修多羅句善思惟已(ししゅたらくぜんしゆいい)
当得示現如是功徳(とうとくじげんにょぜくどく)
当得如是功能増長(とうとくにょぜくのうぞうちょう)。」
「楞厳呪の加持を受ける」
両手を立てて
両手のひらを向かい合わせて
左右の中指を 直角に折り曲げて 指先同士を付けて誦します。
3遍誦す。
「南無(なむ)
楞厳会上仏菩薩(りょうごんえじょうぶつぼさつ)。」
1遍誦す。
「妙湛総持不動尊 (みょうちんそうじふどうそん)
首楞厳王世希有 (しゅりょうごんおうせけう)
銷我億劫顛倒想 (しょうがおくごうてんどうそう)
不歴僧祇獲法身 (ふれきそうぎごほうしん)
願今得果成宝王 (がんこんとくかんじょうほうおう)
還度如是恒沙衆(げんどにょぜごうしゃしゅ)
南無(なむ)
常住十方仏(じょうじゅうじっぽうぶつ)
南無(なむ)
常住十方法 (じょうじゅうじっぽうほう)
南無(なむ)
常住十方僧 (じょうじゅうじっぽうそう)
南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏 (ほんししゃかむにぶつ)
南無(なむ)
大仏頂首楞厳(だいぶっちょうしゅりょうごん)
南無(なむ)
大悲観世音菩薩 (だいひかんぜおんぼさつ)
南無(なむ)
大威力金剛蔵菩薩(だいいりきこんごうぞうぼさつ)
爾時(にじ)
世尊従肉髻中(せそんじゅうにくけいちゅう)
涌百宝光(ゆうひゃくほうこう)
光中涌出千葉宝蓮(こうちゅうゆうしゅつせんようほうれん)
有化如来坐宝華中(うかにょらいざほうげちゅう)
頂放十道百宝光明(ちょうほうじうどうひゃくほうこうみょう)
一一光明 (いちいちこうみょう)
皆遍示現(かいへんじげん)
十恒河沙金剛密跡(じうごうがしゃこんごうみつじゃく)
擎山持杵(けいさんとくしょ)
遍虚空界(へんこくうかい)
大衆仰観(たいしゅぎょうかん)
畏愛兼抱(いあいけんほう)
求仏哀祐(あいぶつあいゆう)
一心聴仏(いっしんちょうぶつ)
無見頂相放光如来(むけんちょうそうほうこうにょらい)
宣説神呪(せんせつじんしゅ)。」
3遍~10遍誦す。
「オン・アナリー・ヒシャテイ・ビラバトゥラダリー
バンダ・バンダニ・バトゥラベンニヘン
フウントゥルベンヘン・ソワカ。」
「一切の吉祥が得られ 一切の悪を滅する」
誦す事で
一切の吉祥が得られ 一切の悪を滅するとされる。
「ナモ・ブッダヤ
ナモ・ダルマヤ
ナマ・サンガヤ
ヤティ・ブッダム・サンガタチッタ・ウドバヴァ・ラクサ
クルヴァンタ・ミトリサティタ・プラヤバジュラ・ドルジャ
スーニャタム。」