宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大方等大集経」

2019年05月08日 | Weblog





「大方等大集経(だいほうとうだいしゅうきょう)」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事でも
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。


以下 「大方等大集経」の一部です。

+++++++++++++

「爾時(にじ)
舎利弗為魔童子説此偈已(しゃりほついまどうじせつしげい)
即説呪曰(そくせつしゅわつ)

タドヤター・バハラ・バハラ・バーラバハ
マリチバハ・サトヤバハ・アマバハ・スヴァーハー

爾時(にじ)
舎利弗(しゃりほつ)
於歌音中説(おかいんちゅうせつ)
如是偈及陀羅尼(にょぜげきゅうだらに)

時魔王童子五十人等(じまおうどうじごじうにんとう)
聞是法音得未曾有(もんぜほうおんとくみぞう)
甚大歓喜信心清浄(じんだいかんきしんじんしょうじょう)
向舎利弗説如是偈(こうしゃりほつせつにょぜげ)

正導我等今懺悔 (しょうどうがとうこんざんげ)
為世間親善説者 (いせけんしんぜんせつしゃ)
説陰可畏教我離 (せついんかいきょうがり)
令我於此常証見 (りょうがおしじょうしょうけん)。」
コメント (2)

「一切如来の最上成弁悉地を成就する」

2019年05月08日 | Weblog



自己が金剛身となって 
宇宙ほどの無限の大きさになる様子を観じて誦す。

「バジュラ・バジュラ
 スッダ・スッダ
 サトヴァ・サトヴァ
 ブッダ・ブッダ。」

そのようにして 一切如来の最上成弁悉地を成就するとされる。
コメント (2)

「小周天」

2019年05月08日 | Weblog


この「小周天」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++


小周天ができると、五臓六腑すべてをコントロールできるようになる
陰と陽を自由自在に操れる
成功した人はわずか(達磨大師など)


任脈はもともと開いているが、督脈はもともと閉じている
督脈には通りにくい三つの難関(三関)がある
気のパワーを使って三関を通す


(1)姿勢は伽坐法、または半伽坐法
(2)呼吸法は踵呼吸法
① 吸うときにお腹にためる
② 踵(涌泉)から吐く
③ 踵(涌泉)から吸ってお腹にためる
④ 口へ吐く
以上を、意識を使って動かす
コメント

「三焦の機能を高める」

2019年05月08日 | Weblog




この「三焦の機能を高める」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

三焦の機能を高める

発声する文字は、シィ
英語の「C」に似た発音「シィ」

発声は、日本語の「シ」よりも口を横に開いて「シィー」と発音する。
喜びを感じながら笑顔で発声する。 ← ポイント



三焦は上焦、中焦、下焦の三つの部分からなり、すべての臓器がうまく働くように
コントロールし、五臓六腑のバランスをとる働きをする。
上に問題があれば中→下とおろす、下に問題があれば上→中とおろす。
病気を治すのではなく、病気にならないよう予防に効果がある。



練習法

(1)両足を肩幅に広げて、重心は踵に七分、つま先に三分おいて立つ。(つま先は少し内側)

その時、お腹を少しへこませて、ひざを曲げ、両手は体の脇より少し前におき、両手のひらを
向かい合わせるようにして、リラックスした状態で目を閉じる。(30秒間)


(2)両手の指を向かい合わせ、手のひらを上に向けて体の前に持って行き、
中丹田(胸の中央)のとろまでゆっくりと持ち上げる。

上焦:みぞおちから上の部分で、人間の入口(食事、呼吸)にあたる
中焦:みぞおちからへそまでの部分で、人間のいろいろ混じった部分
下焦:へそから下の部分で、人間の出口部分(排泄)にあたる



(3)親指を反しながら内側に回し、親指を向かい合わせて体の側に向け、手のひらを
ボールを持ち上げるようにして、そのまま眉間まで上げる。
親指を反すときに深呼吸し、ボールを持ち上げるところから「シィー」と出来るだけ長く発声する。


(4)親指を眉間からこめかみまで、手のひらを下に反しながら移動する。

(5)お腹をさわるようにして手を下まで降ろす。

(6)最後に、両手を重ねて丹田に置く。(15秒間)
女性は左手を上に、男性は右手を上に重ねる

(7)以上を、6回繰り返す
コメント

「雷電の苦悩や 横変死を免れる」

2019年05月08日 | Weblog



誦す事で 雷電の苦悩や 横変死を免れるとされる。

「タドヤター
ニミ・ニミ・ニミムダレ・トライロキャ・アーロカニ
トリスーラパーニ・ラクサ・ラクサ・スヴァーハー。」
コメント

( 天理高 週例雅楽勉強会 )

2019年05月08日 | Weblog



           | ■□ 天理高校 ■□ | 


           | □ 週例雅楽勉強会 □ | 


( 中山善司)
(  `m´) 「…小さい 信徒の皆さん、

          今日は 「越天楽」の練習をして、

          それから 天理カレーを食べながら

          親睦を深める事にしましょうね。」



          \ はーーーーーい! /
  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ|・)し




( 中山善司)
(  `m´) 「…それでは 練習を始めましょう。

          おや」



( 中山善司)
(  `m´)             |・)し



( 中山善司)
(  `m´) 「…練習するから 龍笛を持とうね。」




|・)し 「わたくしは 歌唱を担当させて頂き、

      それから 天理カレーを頂きたいのですが」



( 中山善司)
(  `m´) 「…越天楽で 歌うパートは無いんだけどなあ

          まあ どうしても歌いたいというなら

          歌っていいよ。」



|・)し 「それでは 一曲 歌わせて頂きます。」



           |・)し 
              (マイク)



♪君が好きだと叫びたい
https://www.youtube.com/watch?v=x4qJvEfU4_o


|・)し♪「献金返せの声を背に 走りゆく体制の中
       においがけだ いつものように勧誘を
       献金強いる態度に 神なんてないのに
       表統領が 分かる事はない

       いつの間にかノルマ 敷かれるようになった
       カネしかない 神がない 天理教

       信徒を守れと叫びたい 天理を変えてみよう
       献金強いる体制を ぶち壊したい
       信徒を守れと叫びたい 教派神道なんだろう?
       この溢れる信徒の苦情を 受け止めて欲しい


       においがけノルマに ひのきしんデーの奉仕       
       建前しかない 陽気心に暮らして
       信仰しているようで カネばかり取られてるような
       信徒の実態に もう嘘はつけない


       いつになれば変わる この愚かしい天理教
       守られない 助けられない ようぼく達

       信徒を守れと叫びたい 何もかもうわべばかりで
       開祖の篤(あつ)い信仰を 見つけられない


       信徒を守れと叫びたい ノルマなんかいらない
       カネばかりの信仰なんて 終わりにしよう
       神がない天理教
      

       信徒を守れと叫びたい 天理を変えてみよう
       献金強いる体制を ぶち壊したい
       信徒を守れと叫びたい 教派神道なんだろう?
       この溢れる信徒の苦情を 受け止めて欲しい
       神がない天理教」



( 中山善司)
(  `m´)             |・)し





(中山善司)
(  `m´)つ 「…これも              |・)し!

           髪をつけている クソガキだろう。

           天理カレーは 食べ放題でいいから、

           真柱から直々の

           おさづけの理を受けて

           私の指導に従えば良いのだ。」



               (中山善司)
|ミ サッ          (`m´  ) 「クソガキ! どうしてカレーを食べないのだ!!」


コメント (2)

いつのまにか少女は

2019年05月08日 | Weblog





♪いつのまにか少女は
https://www.youtube.com/watch?v=WkrI5MMtYAE

♪愛はふしぎさ
https://www.youtube.com/watch?v=kU1XNzzFhUM

♪紙飛行機
https://www.youtube.com/watch?v=AqSQULVTvI8

♪五月の別れ
https://www.youtube.com/watch?v=oHzbYFaetdY

♪KOMEKOMEWAR
https://www.youtube.com/watch?v=mmdILwzEdss

コメント

「インド風水」

2019年05月08日 | Weblog




インド風水の中では
馬の置物や 象の置物や 孔雀の羽
水晶製のガネーシャ像などを室内に置く事で
風水の凶が相殺され 吉祥が招来されるとされ

もし 馬の像か 絵画を置く場合、
像の場合は 2体揃えて置くようにして
南側に 顔を窓側に向けるのが最も良いとされ、
また 馬が跳ね上がっていたり 駆けている姿のものを避けます。


反対に サボテンなどの 棘のある植物や
戦闘的なイメージや 巨人・悪魔の絵画
タージマハルの写真
蛇やタカなどの絵や置物
割れた鏡や 欠けた像
踊るシヴァ神(ナタラジ)像
聖典のマハーバーラタを室内に置く事は 避けるべきとされ

踊るガネーシャ神の像は
室内に置く事で 吉祥を招くという説と
逆に 家庭内に不調和を招くという 両方の説があるようです。







以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++

家の南にある大木をばっさり切ったら家族が大病した。
別の年違う大木を切ったら死人が出た。
家相に家より高い木は良くないと書いてあったので気になっている。

*******

うちの実家の父も木を切ったら大病しました。

*******

うちの実家を建てるとき
建築士でもないただの知り合いが
勝手に設計して
鬼門にドアを作ったり、
玄関の正面に階段作ったり
建築士なら絶対しない設計にされた。


やっぱ鬼門に勝手口あった時は
心霊現象みたいなことや
良くないことあったから
塞いでもらったらしいけど。

*******

引っ越し先の玄関に頭を室内に向けた馬の置物を3日置いてから引っ越すと
悪い事を遠ざけて良いと聞いたことがあるよ。

*******

まだ義母が独身だった頃、実家の建て替えで、
義祖父が設計士から「ここの部屋のこの位置に火モノを置くと脳がやられますよ。」と言われたそうです。
家の建て替え後、帰省した義母のお兄さん(当時30歳)が
その位置に灰皿を置いてタバコを吸ってしまったそうです。
数日後、脳梗塞を発症し入院。

なので、私の夫は義母から「家を建てるなら絶対に家相をみてもらいなさい」と言われていました。


コメント

「シヴァ・タンダヴァによって功徳を受ける」

2019年05月08日 | Weblog



「シヴァ・タンダヴァ」の8節を読誦する事で
福徳が得られるとされます。


(「シヴァ・タンダヴァ」の8節)

★「ナヴィナ・メガ・マンダリ(Lの発音)
  ニルッダ・フルダラ・スプラト・クフー
  ニシーティニー・タマー・プラバンダ
  カンダラ・リニ(Lの発音)ムパ・ニルジャリー
  ダラスタノトゥ・クルッティ・シンドゥラー
  カラー(Lの発音)・ニダーナ・バンドゥラ
  スリャム・ジャガド・ドゥラムダラー。」


「黄財神の加持を受ける」




「如来布施波羅密(にょらいふせはらみつ)
化現妙身ザンバラ(かげんみょうしんざんばら)
僅唸即能離貧困(きんてんそくのうりひんく)
財神尊前我礼讃(ざいしんそんぜんがらいさん)。」


「所願皆成猶如如意樹(しょがんかいじょうゆうにょにょいじゅ)
手持金色果実吐宝鼠(しゅじこんじきかじつとほうそ)
青色蓮華宝鬘身装飾(せいしきれんげほうまんしんそうしょく)
円満功徳受用讃頂礼(えんまんくどくじゅようさんちょうらい)。」



「オン・ザンバラ・ザレンドラヤ・ソーハー。」(108遍誦す)



(回向)

「此善回向衆有情(しぜんえこうしゅううじょう)
福德智慧円満聚(ふくとくちええんまんじゅ)
由此福德聖智生(ゆうしふくとくせいちしょう)
願得浄妙之二身(がんとくじょうみょうしにしん)
福德隠固如巨山(ふくとくおんこにょきょざん)
継承顕著如日月(けいしょうけんちゃくにょじつげつ)
声名周遍似虚空(しょうみょうしゅうへんじこくう)
吉祥此時増吉祥(きっしょうしじぞうきっしょう)。」


「大般若波羅蜜多経のダラニ」




誦す事で 一切の罪が滅し
望む事で成弁せざるところなく、
無上正等菩提を速やかに証する事ができるとされます。


「ナモ・バガヴァテ・プラジュナー・パラミタエ
 タドヤター・スリエ・スリエ・スリエ・スリエシャ・スヴァーハー。」
コメント