宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「荘厳明」

2019年05月04日 | Weblog




この荘厳明を受持する事で
種々の悩乱や悪人や 刀杖 
鬼神などの害を被る事なく
安楽が得られるとされます。

「タドヤター・ガネ・ガネ・ガネ・ガネ・ガネ・ガネ・ガネ
 ガネバティ・グメ・グメ・グメ・グメ・グメ・グメ・グメ
 グメバティ・ガレ・ガレ・ガレ・ガレ・ガレ・ガレ・ガレ・ガレ
 ガネ・ガラ・ガンバティ・グミ・ガラ・グミバティ
 サバリカ・ガリニ・ガラバティ・スヴァラパティ・ダナバティ
 スラバティ・アリバ・アリバ・バティ・マバティ・アバティ
 スバティ・アバフダティ
 ハラ・ハラ・ハラ・ハラ・ハラ・ハラ・ハラ・ハラ
 ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ
 フル・フル・フル・フル・フル・フル・フル・フル
 ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ
 ヒリ・ヒリ・ミリ・ミリ・フラ・ハラ・ヒリ・カラ・フル
 ウティリ・プヒリ・オン・キチリ・パタパ・ティタタービハラ
 オン・ラビ・バタヤバ・アマネ・マピ・サラ
 フマハーヒリ・フフ・サマンタスヴァリ・アサマンタスヴァリ
 パリカスヴァリ・アヴァルテ・マハーヴァルティ・ガニメ
 カレ・ハラ・スヴァーハー。」
コメント

「自己の悪業重障が滅する」

2019年05月04日 | Weblog




誦す事で
自己の悪業重障が滅するとされます。

「カティカトゥ・カビティ・チンドゥ・チンドゥ
 ダティパティ・スヴァーハー。」
コメント

「第三の目開発法」

2019年05月04日 | Weblog




この「第三の目開発法」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++


真っ赤に燃えたボールが
脳の空間で呼吸にあわせて回っているようにイメージし、
吸うときに時計回りにまわり、吐くときに逆時計回りにまわる。

光を第三の目を通して脳に入れ、入れた光を第三の目から出す。


真っ赤に燃えたボールを第三の目を通して脳に押し込んで入れる。

入れた赤い玉をつかんで第三の目から、外に引き出す。片方の手は拳に握る。
コメント

「意識周天」

2019年05月04日 | Weblog




この「意識周天」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++


意識周天(練習)

1.意識周天

小周天の3つのレベルのうち最初のレベルにあたり、気を皮膚の下に通して一周する練習法
呼吸法と意識の力を使って背中の三関(尾閭、夾脊、玉枕)を通す


2.練習時の姿勢
(1)姿勢は伽坐法、または半伽坐法、できなければあぐら
(2)呼吸法は踵呼吸法、意識は踵
(3)舌は上の歯につける
(4)手を合わせ合掌(手の平はつけない)
(5)目をつぶる


3.全身の力を抜いてリラックス

両手を脇に垂らし、息を吸いながら両手をゆっくり上げる。 肩の水平面に達したとき
両手の平を反し、息を吐きながら手を下ろして全身の力を抜く

4.踵呼吸法(最初の3~4分)

手を合わせて、目をつぶり、深呼吸をする
鼻で息を吸いながらお腹を膨らませながら空気をためる。
口を閉じて吐きながら踵まで流す
踵から吸いながらお腹をふくらませて空気をためる

口からはきながら空気を出す
以上を繰り返す
呼吸はしばらくして意識しなくなり、意識を踵におく

5.三関を通す

呼吸は意識せず、吸う時に最大限にお腹をふくらませて気を丹田にため、
吐くときに尾てい骨の後ろにまわすように意識し、すべての空気を後ろにまわす。
何回も繰り返して、1分間ほど経過したら、背中の三関を通して、頭、舌、胸を通って丹田に戻す。

玉枕
夾脊
尾閭
会陰
任脈
督脈
丹田

1周1分から1分半とゆっくり回し、30分間続ける。
三関が通らない場合は、更に気を集めて、意識の力で通す
(呼吸に合わせて気を戻さない、気をそこに止める)

小周天を回すとき、気分が悪くなったり、胃がもたれたり、背中が痛くなったりしたら、
目を開けて止める。

ドキドキしない、気分も悪くないが、背中が痛い場合は、気が通っている最中。
コメント

「五元の強力な加持を得る眞言」

2019年05月04日 | Weblog



シヴァ神の 「ナ・マ・シ・ヴァ・ヤ。」の眞言は
各音が 五元の各元素に照応しており、

「ナ・マ・シ・ヴァ・ヤ。」の眞言を誦す事により
自己の五元が増長するとされますが、
以下の眞言は  「ナ・マ・シ・ヴァ・ヤ。」の眞言を
更に強力にする誦し方です。

★「オン
  シバヤナマ
  ヤナヴァシマ
  マヴァヤナシ
  シヤナマヴァ
  ヴァシマヤナ
  オン。」
コメント

( PL塔 参拝隊 )

2019年05月04日 | Weblog


           | 鉄砲洲稲荷神社 | 



       |・)  (`m´  ) 「…もみちゃん
 
                      せっかくの連休だから

                      今まで行った事のない場所に

                      行ってみたいよねぇ」



       |・)  (`m´  ) 「…大阪に

                      PL教の PL塔があるんだって。

                      これから 一緒に行ってみようよ。」


(出口ペペ)
(  `m´) 「…それでは 娘と お兄ちゃんと一緒に

          私も 行く事にする。」


         |・)(  `m´)



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…んまぁぁぁぁぁぁ

             大阪なんでしょう?

             もちろん アタシも同行しないと♪」

         |・)(  `m´)




(中山善司)               
(  `m´)つ 「…わっ 私も

           PL塔に 1度は

           行ってみたかったんだよなー」


         |・)(  `m´)


(  `m´)…


            ++++++++++
           
     
              
(中山善司) (出口ペペ)          
(  `m´)(  `m´)         | ■ PL塔 ■  |
                  
  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)



      
(PL塔)


(出口ペペ)
(  `m´) 「…日本的ではない塔だな。

          しかし 外国的かと言えば そうとも言えないような

          摩訶不思議な外観だな」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…あー アタシ 知ってるー

             塔の中に入る時は 警備員に

             参拝させて下さいと言わないと 入れてくれないのよね。


             この塔は あくまで宗教施設なので、

             見学したいと言ったら 入れてくれないはずなの。」



(中山善司) (出口ペペ)          
(  `m´)(  `m´)         (`m´  ) 
                       |警備員|
  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)

            
                    


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…おこんにちはー♪

             アタシ達

             参拝に来たんですけれど♪」



(中山善司) (出口ペペ)          
(  `m´)(  `m´)         (`m´  ) 
                       |警備員|
  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)

            



(  `m´) 「…あなた方は
 |警備員|
          どこから どう見ても PL教の信徒ではないが、

          まあ 参拝でしたら どうぞ。」




(中山善司) (出口ペペ)          
(  `m´)(  `m´)        | ■ 2階 神殿 ■  | 
                       
  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)



(2階 神殿)



(  `m´) 「…有史以来の

          あらゆる戦死者の 御霊を祀っているんだって。

          ちょっと コンセプトが 分からないけれど」


|・) 「怖いもん」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…おっと 娘が怖がっているから

          移動する事にしようか。

          上階に 展望台があるようだが」





(  `m´) 「…3回の展望台は
 |警備員|
          一般の方には もう公開していないんです。


          ただ あなた方の 雰囲気が

          どこか 一般の方の雰囲気とは かけ離れていますので

          今回は特別に 

          展望台に入る事を 許可します。」



(中山善司)               
(  `m´)  「…それは どうも。

           では 上がらせて頂きます。」




(中山善司) (出口ペペ)          
(  `m´)(  `m´)        | ■ 3階 展望台 ■  | 
                       
  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)




(3階 展望台)



(中山善司)               
(  `m´)  「…ここから 大阪の街並が

           よく 見えるなー

           私も おぢばに

           早起き天皇を祀らせる 

           ジョージ塔を建てさせようかな#」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それじゃ もみじちゃん、      |・)!

              ここは アタシの大阪、
  
              一緒に 家に帰って 

              吉田神道の修業をして

              宮地神仙道から 離れましょうねー♪」



(中山善司)
(  `m´)つ 「…見学も終わったし            |・)!

           クソガキを 

           天理のおぢばに 持って帰る事にしよう。」



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は             |・)!

           パパと 大本本部に一緒に帰って

           裏神業を 行うのだ。」



(  `m´)つ 「…あなた方、
 |警備員|
           吉田神道と 宮地神仙道と

           天理と 大本本部と聞こえましたが、

           どういう事なんですか??」




(  `m´) 「…もみちゃん

          危ない、

          逃げるんだぁーーーー!」



|ミ サッ  


コメント (2)

潮どき

2019年05月04日 | Weblog






♪潮どき
https://www.youtube.com/watch?v=hNFXzsFQgYk

♪星空の孤独
https://www.youtube.com/watch?v=G773UEzQbPk

♪刹那の夢
https://www.youtube.com/watch?v=UOcMIE3ncAw

♪ゆめかぜ
https://www.youtube.com/watch?v=Ar_7r3lRUDE

♪コーラスガール
https://www.youtube.com/watch?v=v0s0ZfZ_rP0


コメント

「インド風水と クベラ神像」

2019年05月04日 | Weblog



(クベラ神像)


インドの福徳神の クベラ神は
チベット仏教にも取り入れられて 
チベット仏教の中では 黄財神または 財宝天王として扱われていますが、

インド風水では
クベラ神(黄財神/財宝天王)の像を 部屋の北側か
金庫の近くに置いておく事で 財運を呼び込むとされています。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++


部屋でガチの心霊現象頻発してたときに寒川神社行って
お祓いと立て札と半紙に入れて部屋の四隅にはる砂もらった
しばらくはぱったり止んだよ

不審者とか障害者にやたら絡まれた時期に また行ったらその日からぱったり止んだ
まじで寒川神社はすごい

*******

看護師です。
自分の勤務帯に患者さんが亡くなったり
急変したりすることがあまりにも続いたので、
先輩と一緒にお祓いに行きました。祈祷料は5千円包みました。

そのおかげかわかりませんが、その後はピタッと治まりました。
結構看護師あるあるじゃないかな^^;

*******

ついてないことが続いたときに お祓いに行ったよ。
お金は最低金額の倍くらい包んだ。その頃お金に余裕なかったし。
その後はいいことが続いたよ。

*******

明らかに霊がついてる時期がありました
会社の地下駐車場で、私の真後ろで鳴るヒールの音を聞いてから、私が下を通ると必ず街灯が消えます
何箇所も

通り全ての街灯が下を通った途端に一斉に消えたこともあります

気持ち悪い事が続いていた時、階段から落ちて骨折をしました
実家で療養していたら、寝ている足元で琵琶のような楽器の音がしてとても怖かった

治ったらすぐにお付き合いのある神社でお祓いをしてもらいました
1万円の初穂料で

不思議なことにそれ以来ぱったりと何も起こらなくなりました
神主さんに聞いたところ、妬みや羨みの気持ちが生霊となって憑く事がある、と

ちょうど結婚が決まり全てが順調に行っていた時期だったのでドキッとしました

*******
コメント

「菩薩の十地が得られる」

2019年05月04日 | Weblog



誦す事で 菩薩の十地が得られる。

「チャブティルナ・エテイティルナ
 イウティルナ・チャチュチャリム
 ティルナ・エビティルナ
 シフタティナ・スヴァーハー。」


「弁才や広大な智慧徳を具足する」



このダラニを受持する事で
弁才や差別智慧を具足できるとされる。

「サーガラ・アパリャンタ・スメルラトナ
 サーガラ・サンニチャーヤ・アベダニ
 アサムベダニ・アピダレ・バジュラーサニ
 ニルビサニ・アクソビャニ・アサムクドビャニ・アクサヤ
 アヴャイクサヤ・アパリャンテ・アクシナ・クサヤーンタ
 サニテセ・アパリクサエ・アビクソビャニ・アビガレ・アビガラ
 ジュナーナハラニ・スヴァーハー。」



「如来光焔三摩地門を得る」



右肘を直角に曲げて 右手を挙げて
親指と 中指の先同士を付けて 輪を作り
残りの指を立てて広げて わずかに曲げて誦す。


「ナマー・サマンタ・ブッダーナーム
 オン・ジュヴァリニ・スヴァーハー。」


そのようにして 如来光焔三摩地門が得られる。
コメント