2月12・13日の2日間、全国自治体問題研究所主催の議員セミナーが横浜で行われ、参加してきました。
今回のテーマは、「社会保障」でした。
初日の記念講演は、金沢大学教授・横山壽一氏の「基礎から学ぶ社会保障制度の新展開」でした。安倍政権のすすめる社会保障改革が、医療・介護・年金・保育はじめあらゆる分野において、社会保障分野における「公的責任」を大きく後退させるものであること、その基本方向について、お話しされました。
その後、実践報告として、NPO法人「ほっとプラス」で、貧困に苦しむ人たちの支援活動に取り組んでいる藤田氏のお話を聞きました。
2日目は、①介護保険の改定と自治体の課題(服部メディカル研究所所長・服部万里子氏)
②子ども・子育て新制度の実施を前に(佛教大学教授・杉山隆一氏)
③そもそもの仕組みから学ぶ高い国保料(自治体職員・神田敏史氏)
3つのお話を聞きました。
私たちが、日頃たくさんの方々から、要望や相談の寄せられている大事な分野の問題ばかりです。
学んだことを活かし、地域での問題解決にあたっていきたいとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/893d84d95c249a588c31c074698ad445.jpg)
今回のテーマは、「社会保障」でした。
初日の記念講演は、金沢大学教授・横山壽一氏の「基礎から学ぶ社会保障制度の新展開」でした。安倍政権のすすめる社会保障改革が、医療・介護・年金・保育はじめあらゆる分野において、社会保障分野における「公的責任」を大きく後退させるものであること、その基本方向について、お話しされました。
その後、実践報告として、NPO法人「ほっとプラス」で、貧困に苦しむ人たちの支援活動に取り組んでいる藤田氏のお話を聞きました。
2日目は、①介護保険の改定と自治体の課題(服部メディカル研究所所長・服部万里子氏)
②子ども・子育て新制度の実施を前に(佛教大学教授・杉山隆一氏)
③そもそもの仕組みから学ぶ高い国保料(自治体職員・神田敏史氏)
3つのお話を聞きました。
私たちが、日頃たくさんの方々から、要望や相談の寄せられている大事な分野の問題ばかりです。
学んだことを活かし、地域での問題解決にあたっていきたいとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/893d84d95c249a588c31c074698ad445.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます