
行ったのは金曜日ですが、買い物のため赤坂サカス付近まで行き、帰りにお昼食べるところ探してここにたどり着きました。Bizタワー内にあります。
夜は飲み屋で昼間は魚料理を出しているようです。
量は少なめ、メニューもご飯とみそ汁、魚(写真は鮭)と大根おろしとなのでごくシンプルですが、こういう方が良い時もあります。
注文受けてから焼くためか、出てくるまで多少時間はかかります。
魚、家で焼くと臭いが残るので、ちょっと食べにくいんですよね。。なので、こういうのもいいかなと。
オフィス近くの飲み屋街にはランチやってる店は結構あるのですが、なんかがっつり系が多いんですよね。それと、もともと飲み屋なのでちょっと暗いかんじで入りにくい。ひるめし、結構選択肢が狭いです。

ツインタワー(国際自動車のビル)がなくなったのは、先日見たNHKの解体キングダムで知りましたが、こうしてまっさらになっているのを見たのは初めてです。
前にも書きましたが、ときどき行っていたので(取引銀行の支店があったり、本屋や飲食店を使ったりしていた)、ちょっとびっくりです。
広々とした中庭があって、昼休みにたたずむにはちょうど良かったんですけどね。
赤坂東急もなくなって、解体が始まっています(知らなかったので驚きました)。なんだかんだで20年以上この辺見てますが、だいぶ変わりますね。
もっとも、街というのは常に変わっていくものであって、二・二六事件の頃を知る人たち(が今よみがえったら)は、あまりの変わりように戸惑うことでしょう。
筆がすべるというか、つい色々思い出しちゃうけど、昔この、乃木坂に向かう道をよくロールスのオープンカー(コーニッシュというらしい)で走っている人がいたな。その辺買い物に行くみたいに、しょっちゅう見かけたんです。当時50代ぐらいの、普通の男性が一人で運転していました。
あと、もう道わかんなくなっちゃったけど(再開発で全くおもかげが無くなった)、赤坂区民センターの辺りから溜池方向に細い道を降りていくと、プロレスかなにかの興行会社があって、ぴかぴかの黒いSクラスが止まってました。窓越しに神棚とか見えて、社員が黒い服とか着てた?ので、ちょっとあちら系の方かしらと、通るときに緊張しながら歩いてたことを思い出すな。
話がだいぶ飛んでしまった。