百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

昆布茶の多くは化学調味料入り

2014-12-17 | Weblog

【 昆布茶の多くは化学調味料入り 

よく隠し味で「昆布茶を入れます」という方やプロでも推奨される方がいますが 物によっては 化学調味料を入れている事に・・・

昆布の旨味成分は グルタミン酸がメイン。
もちろん それ以外にも様々な成分が入っているのですが際立っているのがグルタミン酸です。

昆布茶と称して販売されている商品を見ると

A社 食塩・砂糖・昆布・デキストリン・調味料(アミノ酸等)
B社 食塩・砂糖・昆布・でん粉・調味料(アミノ酸等)・リン酸塩

昆布茶でも 化学調味料無添加表記の物は・・・

A社 食塩・砂糖・昆布・デキストリン・たん白加水分解物
B社 昆布・食塩・砂糖・澱粉・酵母エキス・デキストリン
C社 食塩・砂糖・昆布粉末・昆布エキス・澱粉分解物・デキストリン

上記の中で 

1 調味料(アミノ酸等)

2 たん白加水分解物

3 昆布エキス

この辺は 結局 同類で「化学調味料みたいなもの」です。
つまり「グルタミン酸ナトリウム」 どれも同じような物なのです。

時々昆布茶で舌が痺れるっという方がいらっしゃいますが
元々昆布が持つグルタミン酸に 上記のような成分がプラスされていますので どうしても化学調味料として濃くなりがちです。

ただ 化学調味料系の成分が使用されていない物も 確かにあるようですので昆布茶を購入される時は 必ず裏の原材料を確認してから購入をお勧め致します。

その他 昆布茶を入れない方法を どうしたら良いか?ですが
様々な素材の中でグルタミン酸の豊富な物をいくつか覚えておけば良いでしょう。

トマトやチーズ 緑茶や いわし等ですが
細かく書くとキリが無いので 身近で手に入りやすい食材数種類を覚えておくだけでも楽かもしれません。

またパターンとして 動物性の旨味と植物性の旨味を合わせるっと言うのも美味しく作るポイントなので覚えておくと便利です。

植物性の旨味グルタミン酸 と 動物性の旨味イノシン酸
キノコ類のグアニル酸 ホタテ等のコハク酸は
代表的な旨味成分の例です。 

ただ入れ過ぎれば苦味やエグ味もでますので 
適宜合わせ 濃すぎないように調整して下さい。

上手に合わせれば その美味しさは相乗効果で
数倍になるとも言われています。

昆布茶は良い物なら上手に使えば とても便利かもしれませんが
よく確認せずに何にでも入れていたら化学調味料を入れていただけだった・・・なんて事になりかねません。

どんな昆布茶か必ずチェックしてから使用しましょう♪

_______________

a seedプロデューサー
 現代自然派調理研究家 美食家 Jeff

元々臨床検査会社に勤めていた所から
健康的な食事に興味を持ち
現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や
料理プロデュースをやらせて頂いております。
個人のページでは また違う視点で
いろいろと書かせて頂いております。

現代自然派調理研究室 -A seed- Jeff
https://www.facebook.com/jeffrielau
___________

注***********
ここは一般向けの方への記事として
出来るだけ 分かりやすい言葉でシンプルに書いています。

より専門的な知識をお求めの場合は 
ご自身でGoogle等で検索してみて下さい♪
************

【 昆布茶の多くは化学調味料入り 】    よく隠し味で「昆布茶を入れます」という方やプロでも推奨される方がいますが 物によっては 化学調味料を入れている事に・・・    昆布の旨味成分は グルタミン酸がメイン。  もちろん それ以外にも様々な成分が入っているのですが際立っているのがグルタミン酸です。    昆布茶と称して販売されている商品を見ると    A社 食塩・砂糖・昆布・デキストリン・調味料(アミノ酸等)  B社 食塩・砂糖・昆布・でん粉・調味料(アミノ酸等)・リン酸塩    昆布茶でも 化学調味料無添加表記の物は・・・    A社 食塩・砂糖・昆布・デキストリン・たん白加水分解物  B社 昆布・食塩・砂糖・澱粉・酵母エキス・デキストリン  C社 食塩・砂糖・昆布粉末・昆布エキス・澱粉分解物・デキストリン    上記の中で     1 調味料(アミノ酸等)    2 たん白加水分解物    3 昆布エキス    この辺は 結局 同類で「化学調味料みたいなもの」です。  つまり「グルタミン酸ナトリウム」 どれも同じような物なのです。    時々昆布茶で舌が痺れるっという方がいらっしゃいますが  元々昆布が持つグルタミン酸に 上記のような成分がプラスされていますので どうしても化学調味料として濃くなりがちです。    ただ 化学調味料系の成分が使用されていない物も 確かにあるようですので昆布茶を購入される時は 必ず裏の原材料を確認してから購入をお勧め致します。    その他 昆布茶を入れない方法を どうしたら良いか?ですが  様々な素材の中でグルタミン酸の豊富な物をいくつか覚えておけば良いでしょう。    トマトやチーズ 緑茶や いわし等ですが  細かく書くとキリが無いので 身近で手に入りやすい食材数種類を覚えておくだけでも楽かもしれません。    またパターンとして 動物性の旨味と植物性の旨味を合わせるっと言うのも美味しく作るポイントなので覚えておくと便利です。    植物性の旨味グルタミン酸 と 動物性の旨味イノシン酸  キノコ類のグアニル酸 ホタテ等のコハク酸は  代表的な旨味成分の例です。     ただ入れ過ぎれば苦味やエグ味もでますので   適宜合わせ 濃すぎないように調整して下さい。    上手に合わせれば その美味しさは相乗効果で  数倍になるとも言われています。    昆布茶は良い物なら上手に使えば とても便利かもしれませんが  よく確認せずに何にでも入れていたら化学調味料を入れていただけだった・・・なんて事になりかねません。    どんな昆布茶か必ずチェックしてから使用しましょう♪    _______________    a seedプロデューサー   現代自然派調理研究家 美食家 Jeff    元々臨床検査会社に勤めていた所から  健康的な食事に興味を持ち  現在は静岡県焼津市の会員制レストランで  食事と健康についての研究や  料理プロデュースをやらせて頂いております。  個人のページでは また違う視点で  いろいろと書かせて頂いております。    現代自然派調理研究室 -A seed- Jeff  https://www.facebook.com/jeffrielau  ___________    注***********  ここは一般向けの方への記事として  出来るだけ 分かりやすい言葉でシンプルに書いています。    より専門的な知識をお求めの場合は   ご自身でGoogle等で検索してみて下さい♪  ************
<form id="u_jsonp_11_24" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“和歌山産大和鹿のロワイヤル仕立て”

2014-12-17 | Weblog

“和歌山産大和鹿のロワイヤル仕立て”

席に通され、メニュウを開いてから
ずっと期待を膨らませていた。
リエーブルの調理法を和歌山産大和鹿で。

穏やかな野性味を中心に
ビロード級に滑らかな根セロリ、
クリームソースのヌイユ、
蓋をかぶせる白トリュフ、
ぽってり甘いフォアグラという
その筋の王様パーツの揃い踏みでも
主役はそれらを上回る完璧なソース。
崇高な滋味深さに感極まること必至で
その後は圧倒的な美味しさを前に
ただただ、笑みが溢れだすと言う
泣き笑いのア・ラ・ロワイヤル。

クラシック道を時代とともに
常に歩みを進めながらも
どこにも急いでいない味がする、と
一人じーんと感じ入る。
そんなお店が自分のタカラモノであります。

“和歌山産大和鹿のロワイヤル仕立て”    席に通され、メニュウを開いてから  ずっと期待を膨らませていた。  リエーブルの調理法を和歌山産大和鹿で。    穏やかな野性味を中心に  ビロード級に滑らかな根セロリ、  クリームソースのヌイユ、  蓋をかぶせる白トリュフ、  ぽってり甘いフォアグラという  その筋の王様パーツの揃い踏みでも  主役はそれらを上回る完璧なソース。  崇高な滋味深さに感極まること必至で  その後は圧倒的な美味しさを前に  ただただ、笑みが溢れだすと言う  泣き笑いのア・ラ・ロワイヤル。    クラシック道を時代とともに  常に歩みを進めながらも  どこにも急いでいない味がする、と  一人じーんと感じ入る。  そんなお店が自分のタカラモノであります。
 
全体像。
Midori Fukuharaさんの写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マクドナルドは「マックフライポテト」の販売を17日から当面は最も少ないSサイズだけ

2014-12-17 | Weblog

日本マクドナルドは「マックフライポテト」の販売を17日から当面は最も少ないSサイズだけにして、MサイズとLサイズの販売を見合わせると発表した。その背景とは?...
HUFFINGTONPOST.JP
  • すべて米国産のポテトという事がこのニュースで確定。
  • つまり成分は米国の物と同じです。

    原料

    ジャガイモ、キャノーラオイル、水素添加大豆油、ベニバナ油、自然調味料(植物由来)、ブドウ糖、酸性ピロリン酸ナトリウム(色の保持)、クエン酸(保存料)、ポリジメチルシロキサン(消泡剤)

    ここまでは同じ。
    _____________________

    揚げ油が違うだけ

    以下はトランス脂肪酸対応済みの 米国の物 
    (キャノーラオイル、コーン油、大豆油、水素添加大豆油、THBQ :tert-ブチルヒドロキノン、クエン酸、ポリジメチルシロキサン)

    日本では トランス脂肪酸未対応の為

    公開情報から行くと・・・

    キャノーラオイル、水素添加大豆油、牛脂系 か・・・
     油はね防止等に ポリジメチルシロキサンは確定だと思う。

    _____________________________

    マックフライポテト、Sサイズのみの販売へ その理由とは

    マックポテト、Sのみに 米国の労使問題で輸入量半減

    mcdonaldマックフライポテトSサイズ=日本マクドナルドホールディングス提供mcdonaldマックフライポテトMサイズ=日本マクドナルドホールディングス提供
    日本マクドナルドは「マックフライポテト」の販売を17日から当面は最も少ないSサイズだけにして、MサイズとLサイズの販売を見合わせると発表した。ポテトを輸入している米国で港湾労働者と港湾側の労使交渉が長引き、輸入が滞っているためだ。いまのところ再開のめどは立っていないという。

    ハンバーガーなどとのセットメニューはMをつけているが、Sに切り替えて50円以上の値下げをする。Sのポテトを二つ以上買うことはできる。

    マックフライポテトはすべて米国産で、米西海岸から月に平均1万トンを輸入している。日本マクドナルドによると、5月ごろに始まった労使交渉が長引き、労働者が10月末から仕事を遅らせている。12月の輸入量は通常の55%にとどまる見通しだ。

    http://www.huffingtonpost.jp/…/mcdonald-potato-s-size-only_…

     
    <form id="u_jsonp_18_t" class="live_4997262506763_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;4997262506763_4997479432186&quot;}">
     
    </form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイの干物

2014-12-17 | Weblog

エイの干物

どう見てもエイリアン・・・(苦笑)

エイの干物    どう見てもエイリアン・・・(苦笑)
 
 
気持ちは分かる・・
 
気持ちは分かる・・・
 
 
ちょっとネタ古いけど・・・息抜き・・・
 
 
★麺・イン・ブラック
~焦がし味噌の黒スープにこだわるラーメン職人とラーメン通エイリアンの熱き決闘~
 
 
★ファイティング・野茂
~日本球界と決別し、一人メジャーに挑む男、野茂英雄の生涯をあのディズニーがついに映画化~
 
 
★国道の妻たち
~愛した男は運転手だった―。運ちゃんと呼ばれる男達の妻として健気に家庭を守る妻たちの愛、哀しみ、喜び、戦いを描く。そして今日も夫の帰りを待ち、妻は国道に立ち続ける…~
 
 
★踊れ!体操はさせん
~青島俊子はクラシックバレエの世界一を目指すバレリーナ。しかし熱血コーチは準備体操すらさせないのだ。『室井コーチ!どうして舞台に血が流れているんですか!』
 
 
★七輪の侍
~サンマの焼き方に命を懸ける旗本の悲哀を描く~
 
 
★銭湯のメリークリスマス~第二次大戦下のジャワ。捕虜収容所に銭湯を作るかどうかでもめる日本軍内部の苦悩と映軍捕虜との奇妙な友情を描く~
 
 
★座高一位
~学年1座高の高い男がそのコンプレックスから闇の世界に入り、足の長い男を斬りまくる~
 
 
★ラスト天麩羅
~銀座天國での忘年会。最後に残った天麩羅は誰の口に…!?欲望・策謀・権力の渦巻く企業内抗争の結末は如何に!?~
 
 
★羊たちと沈没
~羊をいつの間にか毛刈りし殺害するという猟奇事件が多発。捜査に行き詰まったFBIは牧場主に対し海外への移住を宣告。牧場主は愛する羊とともに船に乗り込むが…~
 
 
★E.D
~勃起不全に陥り自暴自棄となった宇宙人とエリオット少年の危険な情事とは!?アメリカで社会問題にまで発展した問題作がついに日本上陸~
 
 
★代打ニック
~代打専門でジャイアンツを優勝に導いた野球選手、ニック・マレヤークの半生を描いた巨人ファンの夢物語である~
  
  
★食えないの?豚
~「食えない豚は無料(タダ)の豚だ」史上最高の食用豚を作り出すために、アドリア海に面した牧場主は命を懸ける!~
 
 
★スター坊主
~比叡山のアイドル坊主、織田無道とそれに熱狂する帝国軍兵士達の壮大なスペクタクル作品~
 
 
★老婆の休日
~…書こうと思うたら、もう桂ぶんちんが落語にしとった…~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタリアン・バター 「自然治癒」

2014-12-17 | Weblog

今日の朝食のときに、「ベジタリアン・バター」を作ってみました。


DSCN8344-1.jpg

オリーブ油をベースにした「ベジタリアン・バター」です。

オリーブ油「オルチョサンニータ」と少しの豆腐、豆乳、塩を入れ、ミキサー(ミル)で混ぜるだけです。

豆乳や豆腐には、乳化作用(油と水分を混ぜる)があります。
 
それを利用しました。
 
6~7割がオリーブ油で作りました。
 
なんだか感じが「マヨネーズ」みたいだけれど、味はまさしく「バター」。
 
いや、バターよりもおいしいです。

これをパンに塗って食べました。
 
う~~おいしい!!幸せなひと時です。
 

「自然治癒」

歯の自然治癒のスピードを確認している。

夜中に歯に激痛が走り、全く眠れなくなった。

その時、食事が全く噛めない状態で一日を過ごした。

それから約10日を経ち、まだ痛みは残っているがほぼ治ってきた。

歯科医の友人は内部が膿んで神経も刺激されているということらしい。

不摂生と暴飲暴食の報いなわけだが、歯医者に行っても、膿を出し炎症を抑える薬を詰められ、痛み止めが処方されるだけなのは知っている。

不摂生と暴飲暴食が原因で起きたことだから、身体は食事を控えろと言ってきたわけだ。

もちろん、噛めないので自然と暴飲暴食は止まる。

上手くできているものだ。(実は昨日、少し痛みがやわらいだので、寝酒を過ぎてしまった。そしたら案の定、体調が悪い(笑))

人の身体に起きる病というのには必ず理由がある。

例えば風邪一つにしても、身体が疲れている時に風邪を引くような状況に身を置いたからだ。

なので休めという信号を発する。

いわゆるこれが人間の自然治癒力なのであろう。

暴飲暴食をやめれば、歯茎の膿は消えていき炎症は収まってくる。

風邪を引いたら暖かくして眠っていればそのうち治る。

自然治癒力があるから人類は今まで子孫を残し繁栄して来た。

人類が命のリレーを行えて来たのは、決して「医療」のお陰ではない。

現代医療を全否定するつもりは毛頭ないが、自然治癒する病に対処療法など僕は必要ないと思う。

対処療法は、結果として人間の自然治癒力を弱めてしまう。

外からの力で症状が治まってしまうのだから、身体はもう自然治癒する必要がないと認識する。

正直、歯の痛みは辛い(笑)。

食事が出来ないのも辛い。

集中力もなくなるから、多くの方に、歯痛だけは医者に行けと勧められ、素晴らしい歯科医の紹介もしていただいたのだが、このまま自然治癒力を確認して見たい。

仕事があるから休めないしとか、家族に迷惑をかけるとかという理由も一理あるが、休めない仕事というものは僕は存在しないと思う。

休めないのは自分の評価が下がることが怖いか、意地でも休まないという責任感か、どうしても相手が待ってくれない場合である。

最初の二つの理由には固執しない方がいい。

どうしても待ってくれない事情であっても、説明すれば案外待ってくれるか、代わりがいるものだ。

だから、ゆっくり休めばいいと思う。(まぁ、人のこと言えたものでもないが(笑))。

以前、五十肩になった時に、無痛整体師さんに相談した。

彼はいとも簡単にこう言った。

「放っておけばいい。

放っておくのが一番早く、かつ確実に治る」。

人の身体も植物も同じ地球上の生命体なのだから同じということだ。

自然治癒。

健康に生きて行くためには、自分の身体を信じ、その声を聞き、自然の治癒力に任せること。それが真理だと僕は思う。

 

「自然治癒」    今、僕は歯の自然治癒のスピードを確認している。12/7の夜中に歯に激痛が走り、全く眠れなくなった。その時、種子島にいたので歯医者に行くということはそもそも無理だが、食事が全く噛めない状態で一日を過ごした。それから約10日を経ち、まだ痛みは残っているがほぼ治ってきた。    歯科医の友人は内部が膿んで神経も刺激されているということらしい。不摂生と暴飲暴食の報いなわけだが、歯医者に行っても、膿を出し炎症を抑える薬を詰められ、痛み止めが処方されるだけなのは知っている。    不摂生と暴飲暴食が原因で起きたことだから、身体は食事を控えろと言ってきたわけだ。もちろん、噛めないので自然と暴飲暴食は止まる。上手くできているものだ。(実は昨日、少し痛みがやわらいだので、寝酒を過ぎてしまった。そしたら案の定、体調が悪い(笑))    人の身体に起きる病というのには必ず理由がある。例えば風邪一つにしても、身体が疲れている時に風邪を引くような状況に身を置いたからだ。なので休めという信号を発する。いわゆるこれが人間の自然治癒力なのであろう。    暴飲暴食をやめれば、歯茎の膿は消えていき炎症は収まってくる。風を引いたら暖かくして眠っていればそのうち治る。自然治癒力があるから人類は今まで子孫を残し繁栄して来た。人類が命のリレーを行えて来たのは、決して「医療」のお陰ではない。    現代医療を全否定するつもりは毛頭ないが、自然治癒する病に対処療法など僕は必要ないと思う。対処療法は、結果として人間の自然治癒力を弱めてしまう。外からの力で症状が治まってしまうのだから、身体はもう自然治癒する必要がないと認識する。    正直、歯の痛みは辛い(笑)。食事が出来ないのも辛い。集中力もなくなるから、多くの方に、歯痛だけは医者に行けと勧められ、素晴らしい歯科医の紹介もしていただいたのだが、このまま自然治癒力を確認して見たい。    仕事があるから休めないしとか、家族に迷惑をかけるとかという理由も一理あるが、休めない仕事というものは僕は存在しないと思う。休めないのは自分の評価が下がることが怖いか、意地でも休まないという責任感か、どうしても相手が待ってくれない場合である。    最初の二つの理由には固執しない方がいい。どうしても待ってくれない事情であっても、説明すれば案外待ってくれるか、代わりがいるものだ。だから、ゆっくり休めばいいと思う。(まぁ、人のこと言えたものでもないが(笑))。    以前、五十肩になった時に、無痛整体師の西田聡(Satoshi Nishida)さんに相談した。彼はいとも簡単にこう言った。「放っておけばいい。放っておくのが一番早く、かつ確実に治る」。    僕は自然栽培農家であるが、野菜を放っておいて栽培しているわけではない。だが、考えてみれば、作物の成長を助けるわけでも、病気や虫から守ってあげてるわけでもない。ただ、成長のための環境を整えているだけだ。そういう意味では、自然栽培も、「放っておく農法」なのだろう。人の身体も植物も同じ地球上の生命体なのだから同じということだ。    自然治癒。これを本気で信じ、本気でやってみようと思えたのは西田聡さんのお陰である。彼とはいちいち考え方が一致する。それは同じく生命と向き合う仕事だからであろうか。健康に生きて行くためには、自分の身体を信じ、その声を聞き、自然の治癒力に任せること。それが真理だと僕は思う。    この西田聡さんと、2/1(都合により3/1になる可能性あり)合同セミナーを企画した。同じテーマで会場と一体になって、自然とは何かを語り合いたい。病との向き合い方、食との向き合い方を考えるきっかけになるセミナーになればと思う。


暴飲暴食を止めるのが一番。

歯の痛みには丁字(クローブ)がいいとのこと。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする