乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

44: 『名作歌舞伎全集 第二巻』から「菅原伝授手習鑑」「解説」 東京創元社

2012-03-08 | 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本



   
    44: 『名作歌舞伎全集 第二巻』から「菅原伝授手習鑑」「解説」

 



『名作歌舞伎全集 第二巻』から

      「解説」      140-148
      「菅原伝授手習鑑」 149-233
                

 東京創元社

 昭和43年



 今週はじめから衛星放送では「菅原伝授手習鑑」を通しで放映。

 今日木曜最終日で、「寺子屋」


 火曜日より『名作歌舞伎全集 第二巻』から「菅原伝授手習鑑」「解説」を読み始め、水曜日読了。

 歌舞伎ではほとんど演じられないであろう「大序」や「大内の場」

「菅原伝授手習鑑」の各段はそれぞれに人気のあるものが多く、わたしとしても好きな演目が多い。

 
 今回 テレビの「菅原伝授手習鑑」通し狂言を見、『名作歌舞伎全集』の歌舞伎では演じられることがほとんどない「菅原伝授手習鑑 大序・大内の場」などを読むことによって、流れを飲み込むことができた。


 面白いのは「賀の祝」

 本書を読むことにより、間違った解釈を正すことができた。

 好きな演目という意識が高かったので、これはありがたいと素直に喜ぶ。


 時々『名作歌舞伎全集』を開け、役者さんの言い回しを乗せてテレビを見てみた。

 それで気がついたことがいくつかあるが、此所では省略。

 たいへん楽しい。


 同じ演目でも文楽と歌舞伎とでは脚本が違うだろう。

 わたしは文楽はほとんど知らないが、違いを見つけるのも楽しいかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする