乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之二  さすらひの巻 弐   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

2018-07-30 | 滝沢馬琴
  



     『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』さすらひの巻 弐 

 
 
 巻之二 二十四ウ  二十五オ P.118 119

 
 巻之二 二十五ウ  二十六オ P.120 121

 
 巻之二 二十五ウから

 
 巻之二 二十六ウ  二十七オ P.122 123

 
 巻之二 二十六ウ  二十七オから



    

 7月28日、

 わずか遠い某図書館に行き、集中して読むこと三時間余。

 楽しく、巻之二を読むことができた。


 巻之二は69項から234項まで。

 巻之二の終盤に差し掛かり、このて婆が安良子を寺谷へしるす、つまり寺谷へ案内するといった絵があった。

 このて婆を見ていると、『東大寺縁起絵巻』や『信貴山縁起絵巻』の寺の前で歩いたり座ったり祈ったり寝たりチョロチョロと動き回っている痩せこけたおばあさんを思い出した。

 

 馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』 八巻八冊 絵師:歌川豊広 巻之一 自叙 (3枚)

 馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』 八巻八冊 絵師:歌川豊広 巻之一 東都 曲亭馬琴編次(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之二  さすらひの巻 弐   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)







『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』

 俊寛僧都嶋物語 八巻八冊 絵師:歌川豊広

 著者 鈴木重三 編
     徳田 武 編

 1998年
 A5・540ページ
 15000円

 

 曲亭馬琴

 江戸時代後期
 明和4年6月9日(1767年7月4日)生
 嘉永元年11月6日(1848年12月1日)没
 
 戯作者、読本作者
 読本、合巻、黄表紙、歳時記、随筆
 代表作  『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』
 デビュー作『尽用而二分狂言』

    

 ご訪問、誠に有難うございます。

   
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱鳥徒然  土日は二つのフィットネスクラブに通ったよ。

2018-07-30 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
    写真は奈良の信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)にて

 土日は二つのフィットネスクラブに通った。



 28日のこと。

 初めに始めた、30分だけの軽いフィットネスクラブに行く。

 このクラブ、月末までの契約で、ただいまのところ12,3回ほど通ったことになる。

 7月初旬から始めたので、三週間くらいだが、このクラブのおかげで体を動かすことの楽しさを知った。

 また、昔のように筋肉が出てきて、体重はさほど減ってはいないのに、サイズダウンもできた。

 何より、体が軽い。

 動くことが億劫で亡くなったのはありがたい。


 29日、プールやマシーンのあるクラブに、ストレッチだけをしに行く。

 ストレッチのみで約50分。

 ここでは入会とともにすぐに週3回6週間のトレーニングを申し込んだものだから、あら!大変。

 プールはだめ、マシーンはだめ、教室はだめ。有酸素運動はだめ。汗をかくような運動はだめ。

 コーチが見てくださる時のみの筋トレ実行。あとは食事に気をつける。

 これでバッチリ、20代の時のようなBODYになれるはず。ウッシッシ!である。


 ストレッチのみで約50分は気持ちが良かった。気分爽快で、心身ともに満足感は大きい。

 本当はストレッチもしない方がいいらしい。◯日、コーチに叱られるかもしれない…。


 加えて、28日には隠れフィットネスに通った私。

 本当は隔日で体を休めてあげる方が筋肉のためにはいいのかもしれない。

 
 この暑い時期に6週間もプールで泳いではいけないのは辛い。

 夫は気持ちよく汗を流し、プールでひと泳ぎして、書斎でなにやら楽しんでいる。

 私は二三日前から間食は控えてるが、夫はおやつが欲しそうなので、豆餅やナッツやビターチョコなどを適当に買ってきてあげる。

 夫はコーヒーを立てたり、濃いめの緑茶や紅茶と一緒に楽しんでいる。

 私はコーヒーやお茶さえ、利尿作用の関係でストップされている悲しき身の上。(笑み)

 ここで、皮下脂肪や内臓脂肪なども完全にリセットし、20代の体付きを取り戻せれば、残りの人生はまた違った味わいを得ることができそうだ。

 体重はあまり減ってないが体は随分締まってきたので、今回はリバウンドをしないダイエットができそうだ。

 プロの手をお借りすると、理論的に理解した上で実行ができるので、心強い。

 


 ご来場、ありがとうございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする